2008年02月26日
CSJP株暴落?入力ミス?
SLSE、現在の出来高5,930。
午前中、私が見た時は出来高は確か数百程度。
一気にCSJP株が5千ほど売られたことになります。

上図で見るだけでも、時間がずれて売られていますから、入力ミスということはなさそうですね。
それにしても、2L$で1,900株売られたりしていたとは……。
五大株主さんではない、5,000株以上保有していた方の投げ売りなのでしょうか。
それとも何かのミス?
急いで巡回先すべてをネットチェックしてみましたが、CSJPさんに関するニュースはないようですし。
……意味がわかりません。
追記:
それまで出ていた買い注文を上回る数量の売り注文を、例えば間違って2L$で指し値注文をした場合……。
残った注文をあとから見た人が買う、ということも想像出来ますね。
……違うかも知れません。悩)
午前中、私が見た時は出来高は確か数百程度。
一気にCSJP株が5千ほど売られたことになります。

上図で見るだけでも、時間がずれて売られていますから、入力ミスということはなさそうですね。
それにしても、2L$で1,900株売られたりしていたとは……。
五大株主さんではない、5,000株以上保有していた方の投げ売りなのでしょうか。
それとも何かのミス?
急いで巡回先すべてをネットチェックしてみましたが、CSJPさんに関するニュースはないようですし。
……意味がわかりません。
追記:
それまで出ていた買い注文を上回る数量の売り注文を、例えば間違って2L$で指し値注文をした場合……。
残った注文をあとから見た人が買う、ということも想像出来ますね。
……違うかも知れません。悩)
2008年02月25日
GRSCとCSJPの関係
「妄想です 笑)」にKoooさんよりコメントがありました。
●Posted by Kooo at 2008年02月24日 23:22
====================
Shivhaさん、こんばんは。
さっすが詳しいですね!参考になります。
私は当初、SLには物理的な概念が希薄なので、位置的なものは意識する必要が無いと考えていましたが、最近はそうとも限らないなと考えています。
例えば、自分がいるところの隣のSIMにいっぱい人が集まっているのがマップから確認できたら、それは何かとやはり気になりますもんね。
それを考慮すると、人が集まるSIMの周りには人が集まりやすいのではないかとも思えます。
人が集まればコミュニティが出来、それはコンテンツを生み出す土壌にも、ビジネスを生み出す土壌にもなると思いますね。
ただ、例えそれが成ったとしても、それだけでは不十分なんですけどね。SLが第二の世界になるためには、”物価安”という壁をブレイクスルーしなければなりません。
”SLで完結し、SLで生活が成り立つビジネスの醸成”これが、私が期待し、探し続けるものです。
●Posted by Kooo at 2008年02月24日 23:26
====================
すいません、書き忘れていました。
CSJPの特定株主の二人がGRSCの第二位と三位の株主になっています。
これがRLの市場であれば、市場は両企業の提携を織り込んで、株価はそれによるシナジーを勘案した動きを持つはずなのですが、SLではまだそこまでは無いようです。
>さっすが詳しいですね!参考になります。
いえいえ、全然詳しくないですよ。
経済やビジネス、株式に関しては本気で何も知らないですし、セカンドライフではじめて興味を持った分野です。
ネットを自分が出来る範囲で活用し、それをインワールドで確認することだけしかやっていないのです。
>人が集まればコミュニティが出来、それはコンテンツを生み出す土壌にも、ビジネスを生み出す土壌にもなると思いますね。
私もそう思います。
図らずも今日、kogumaSIMにあった「New Rose Eden」が実はGRSCさんの運営になると知り、妄想に火が点いています。笑)
元の「Rose Eden Castle」のコンセプトは「大人の社交場」であり、人々が正装してダンスフロアで踊り様々なパーティーも繰り広げられたことだと思います。
GRSCさんがブライダル事業を行う企業であるとともに、人を集めコミュニティー形成の一助になり得るパーティーや出会いの場を提供する企業であることが確認出来たのは、大きな収穫でした。^^
>ただ、例えそれが成ったとしても、それだけでは不十分なんですけどね。SLが第二の世界になるためには、
>”物価安”という壁をブレイクスルーしなければなりません。
私にはちょっと難しい話ですが、ブログを拝見させて頂いて勉強しますね。
>CSJPの特定株主の二人がGRSCの第二位と三位の株主になっています。
そうなんですよね。
CSJP会長のTaiichi TigerさんはGRSCオーナーでもあり特定株主ですし。
CSJP社長のスミスさんは、GRSC上場後数十分で浮動株の筆頭株主になっています。
下の投稿でも書きましたが、かなり具体的事実が確認出来ましたので、私の中ではCSJPとGRSCは既にほとんど提携会社に近いという認識です。笑)
●Posted by Kooo at 2008年02月24日 23:22
====================
Shivhaさん、こんばんは。
さっすが詳しいですね!参考になります。
私は当初、SLには物理的な概念が希薄なので、位置的なものは意識する必要が無いと考えていましたが、最近はそうとも限らないなと考えています。
例えば、自分がいるところの隣のSIMにいっぱい人が集まっているのがマップから確認できたら、それは何かとやはり気になりますもんね。
それを考慮すると、人が集まるSIMの周りには人が集まりやすいのではないかとも思えます。
人が集まればコミュニティが出来、それはコンテンツを生み出す土壌にも、ビジネスを生み出す土壌にもなると思いますね。
ただ、例えそれが成ったとしても、それだけでは不十分なんですけどね。SLが第二の世界になるためには、”物価安”という壁をブレイクスルーしなければなりません。
”SLで完結し、SLで生活が成り立つビジネスの醸成”これが、私が期待し、探し続けるものです。
●Posted by Kooo at 2008年02月24日 23:26
====================
すいません、書き忘れていました。
CSJPの特定株主の二人がGRSCの第二位と三位の株主になっています。
これがRLの市場であれば、市場は両企業の提携を織り込んで、株価はそれによるシナジーを勘案した動きを持つはずなのですが、SLではまだそこまでは無いようです。
>さっすが詳しいですね!参考になります。
いえいえ、全然詳しくないですよ。
経済やビジネス、株式に関しては本気で何も知らないですし、セカンドライフではじめて興味を持った分野です。
ネットを自分が出来る範囲で活用し、それをインワールドで確認することだけしかやっていないのです。
>人が集まればコミュニティが出来、それはコンテンツを生み出す土壌にも、ビジネスを生み出す土壌にもなると思いますね。
私もそう思います。
図らずも今日、kogumaSIMにあった「New Rose Eden」が実はGRSCさんの運営になると知り、妄想に火が点いています。笑)
元の「Rose Eden Castle」のコンセプトは「大人の社交場」であり、人々が正装してダンスフロアで踊り様々なパーティーも繰り広げられたことだと思います。
GRSCさんがブライダル事業を行う企業であるとともに、人を集めコミュニティー形成の一助になり得るパーティーや出会いの場を提供する企業であることが確認出来たのは、大きな収穫でした。^^
>ただ、例えそれが成ったとしても、それだけでは不十分なんですけどね。SLが第二の世界になるためには、
>”物価安”という壁をブレイクスルーしなければなりません。
私にはちょっと難しい話ですが、ブログを拝見させて頂いて勉強しますね。
>CSJPの特定株主の二人がGRSCの第二位と三位の株主になっています。
そうなんですよね。
CSJP会長のTaiichi TigerさんはGRSCオーナーでもあり特定株主ですし。
CSJP社長のスミスさんは、GRSC上場後数十分で浮動株の筆頭株主になっています。
下の投稿でも書きましたが、かなり具体的事実が確認出来ましたので、私の中ではCSJPとGRSCは既にほとんど提携会社に近いという認識です。笑)
2008年02月25日
GRSCさん、現在の事業
目論見書やオフィシャルページには、GRSCさんの現在の具体的なお店やビジネスについては書かれていなかったように思いますが(私が見つけられなかっただけかも知れません)、もう一度オフィシャルページの「Graphic Societyの事業概略」を見てみると
>②ブライダル関係用品(SL栄本店)・その他雑貨アイテム(SLメインランドClay)の販売
という記述を発見。
名古屋栄に本店があるようですので、さっそく飛んでみました。

「Church Shop」、ここですね。^^
「ブライダル・プラン」のお知らせもありました。
><BRIDAL PLAN 3000L$ 内容>
>* 挙式・披露宴・2次会会場の会場案内、仮おさえ、会場申し込み
>* 会場準備
>* スタンダード装飾
> (テーブルセット、お花、フード2種類、ウエディングケーキ1種類)
>* 挙式当日&リハーサルスタッフ(3名まで)
>* 神父、祭主派遣
>* ss写真撮影
>* 招待状作成
>* 基本アニメーション
>* レンタル衣装協力
>* フォトスタジオでの記念写真撮影(MUSA photo studio)
>
> * その他、フルオーダー企画費(3000L$)、フルオーダー装飾(2000L$)、 動画撮影、オーダーパーティクル、オーダーアニメーション、司会進行スタッフ(200L$)、RL神父派遣(1000L$)、聖歌隊(一人200L$)の手配などはオプションにて 承ります。
>また、招待客はスペックの問題などにより約25名までがひとつの目安となります。
>
>====================================
>Church Shopでは、お二人のすてきな門出にふさわしい
>素敵なBRIDAL PLANを多数ご用意しております。
>お申し込み、ご相談はLie Winklerまでお気軽にIMを!
>お待ちしております!!
>====================================
ブライダル用品や衣裳も売られていましたが、earthparts社長さん(でいいのかしら)はクリエイターでもあるらしく、既に「SLITEM」で商品販売をしていたのですね。

・earthparts allen - SLITEM.JP
http://slitem.jp/?u=720
また、オフィシャルページ「Graphic Societyの事業概略」には以下の記述もあります。
>以前の長野SIM内にあったダンスホール『Rose Eden』の運営を引き継いでいるもので、人々の交流をはかり、
>良きパートナーとの出会いを演出していく所存です
うふふ。
以前kogumaSIMで見つけた「New Rose Eden」は、GRSCさんによって運営されることになるのですね。
・キャンプで株式投資:kogumaSIMに「New Rose Eden」登場
http://shivha.slmame.com/e107017.html
上記投稿記事のあと、kogumaSIMのオリンピックスタジアムが巨大になったためか、「New Rose Eden」の姿は見えなくなりましたが、kogumaSIMの環境が整い次第再度姿を現すかも知れませんね。
それにしても、既にCSJPさんとGRSCさんは密接に関係し合いながら事業展開しているようです。
といいますか、オーナーさんが両社ともにTaiichi TigerさんですしGRSCの浮動株主筆頭はCSJPスミス社長でもあることから、両社はほとんど提携会社と思っても良いかも知れません。
今後の展開が楽しみです。
私の妄想が、実は単なる妄想ではなかったことになるのかも知れません。笑)
>②ブライダル関係用品(SL栄本店)・その他雑貨アイテム(SLメインランドClay)の販売
という記述を発見。
名古屋栄に本店があるようですので、さっそく飛んでみました。

「Church Shop」、ここですね。^^
「ブライダル・プラン」のお知らせもありました。
><BRIDAL PLAN 3000L$ 内容>
>* 挙式・披露宴・2次会会場の会場案内、仮おさえ、会場申し込み
>* 会場準備
>* スタンダード装飾
> (テーブルセット、お花、フード2種類、ウエディングケーキ1種類)
>* 挙式当日&リハーサルスタッフ(3名まで)
>* 神父、祭主派遣
>* ss写真撮影
>* 招待状作成
>* 基本アニメーション
>* レンタル衣装協力
>* フォトスタジオでの記念写真撮影(MUSA photo studio)
>
> * その他、フルオーダー企画費(3000L$)、フルオーダー装飾(2000L$)、 動画撮影、オーダーパーティクル、オーダーアニメーション、司会進行スタッフ(200L$)、RL神父派遣(1000L$)、聖歌隊(一人200L$)の手配などはオプションにて 承ります。
>また、招待客はスペックの問題などにより約25名までがひとつの目安となります。
>
>====================================
>Church Shopでは、お二人のすてきな門出にふさわしい
>素敵なBRIDAL PLANを多数ご用意しております。
>お申し込み、ご相談はLie Winklerまでお気軽にIMを!
>お待ちしております!!
>====================================
ブライダル用品や衣裳も売られていましたが、earthparts社長さん(でいいのかしら)はクリエイターでもあるらしく、既に「SLITEM」で商品販売をしていたのですね。

・earthparts allen - SLITEM.JP
http://slitem.jp/?u=720
また、オフィシャルページ「Graphic Societyの事業概略」には以下の記述もあります。
>以前の長野SIM内にあったダンスホール『Rose Eden』の運営を引き継いでいるもので、人々の交流をはかり、
>良きパートナーとの出会いを演出していく所存です
うふふ。
以前kogumaSIMで見つけた「New Rose Eden」は、GRSCさんによって運営されることになるのですね。
・キャンプで株式投資:kogumaSIMに「New Rose Eden」登場
http://shivha.slmame.com/e107017.html
上記投稿記事のあと、kogumaSIMのオリンピックスタジアムが巨大になったためか、「New Rose Eden」の姿は見えなくなりましたが、kogumaSIMの環境が整い次第再度姿を現すかも知れませんね。
それにしても、既にCSJPさんとGRSCさんは密接に関係し合いながら事業展開しているようです。
といいますか、オーナーさんが両社ともにTaiichi TigerさんですしGRSCの浮動株主筆頭はCSJPスミス社長でもあることから、両社はほとんど提携会社と思っても良いかも知れません。
今後の展開が楽しみです。
私の妄想が、実は単なる妄想ではなかったことになるのかも知れません。笑)
2008年02月24日
妄想です 笑)
「先行上場2社の例」に あ さんよりコメントがありました。
●Posted by あ at 2008年02月23日 16:58
===================
Kooさんが直ぐに株を手放す理由も納得できます。
SLのウェディング需要多しといえども、
大きな収益に結びつくかはまだ不明です。
誰かが一時的に株を高めても最後は数字として出ますからね。
ところで、ShivhaさんのブログはかなりSL株市場に影響力あるように思います。
これからも良い記事たくさん書いて下さい。応援してますw
>Kooさんが直ぐに株を手放す理由も納得できます。
>SLのウェディング需要多しといえども、
>大きな収益に結びつくかはまだ不明です。
私もそれが妥当な判断だと思います。
現在では投機としても投資としても一番手堅いのはSLOJさん株だと思われますし、実際今月からSLOJさんのメイン事業と思われるメインランド分譲販売が再開して成約率も良いようです。
それに比べてCSJPさんやGRSCさんの事業は、現在のところ具体性や現実の収益性が見えにくく曖昧とした印象があります。
ただ、これは勿論個人的嗜好に近い考えなのですが、投資対象としてはけっこう面白いのではないかと思っています。
(以下は根拠薄弱な個人的妄想)
CSJPさんの具体的なビジネスプランや企画、調整等、実質的な部分はTaiichi Tigerさんによるものだと想像しているのですが、その事業はCSJPさんの当初よりのビッグプロジェクト、90SIMプロジェクトに象徴される気がしています。
それは、なんといいますかテーマパークとかコミュニティー指向のビジネスのように思われ、即効的利益は生み出さないものの、プロジェクトの進行により徐々に収益性を上げていくもののように思うのです。
まあ、私は本気で経済やビジネスに関しては素人以下ですので、あくまでそのつもり読んで下さい。
現在私たちの目に見えているのは、SL Mile開始やCentralJapan3SIMとショッピングモールSIMの連結が間近だということです。
これらの計画には、徐々にコミュニティー状のものが形成されていくという期待を抱かせます。
現実に4SIMが連結して活性化し、そこにSL Mileが稼働した場合、それらがどのように影響し合いどのような具体的収益が見込めるのか考えが及ばない自分が情けないのですが、可能性を感じたりする訳です。笑)
そしてGRSCですが、私もウェディング産業がどれほど需要のあるマーケットなのかどれほどの収益が見込めるのかはわかりません。
目論見書にある月間利益32,044L$は妥当な数字にも思われますし、そこから上場後の株価を見た場合、明らかに現実的ではない価格に思えます。
そしてまた私の妄想ですが。笑)
GRSCオーナーがTaiichi Tigerさんであることを考慮した場合、このブライダル事業もCSJP同様にテーマパークやコミュニティー指向ビジネスの一環に思われるのです。
もちろんビジネスの方向性等はGRSC独自のものだと思いますが。
GRSCさんの事業は、目論見書によると以下のようです。
>セカンドライフブライダル企画
>ブライダル関係の衣装やアイテムの販売
>出会いを想定したパーティ会場の運営
>挙式場の運営(含:会場委託運営)
これらをGRSC単体の事業として見た場合は私もあまり可能性を感じないですし、今後の事業実績を見守るしかない企業だと思います。
ですが、CSJPさんのテーマパークやコミュニティー指向ビジネスに組み入れた場合を想像すると、かなりの可能性を感じてしまうのです。
(ものすご~く根拠のない妄想ですね)
まあ、いずれにしろ、これらは私の妄想であり現実的根拠は薄弱です。
今から投資する価値があるのかといわれれば、当然現実的動向により判断するべきですし、そのような視点から見れば運良くIPOが買えた人は現状から見れば現実的ではない高値がついている今(既にちょっと遅いかも)売り逃げるのが妥当だと思います。
現実的可能性が見え始めた時に投資するのが当たり前ですよね。
>ところで、ShivhaさんのブログはかなりSL株市場に影響力あるように思います。
>これからも良い記事たくさん書いて下さい。応援してますw
応援ありがとうございます。^^
ただ、今回は(いつもかしら?)個人的妄想全開で書きましたので読み流して下さいね。
(ちなみに、今回のカテゴリーは「日記」です)
●Posted by あ at 2008年02月23日 16:58
===================
Kooさんが直ぐに株を手放す理由も納得できます。
SLのウェディング需要多しといえども、
大きな収益に結びつくかはまだ不明です。
誰かが一時的に株を高めても最後は数字として出ますからね。
ところで、ShivhaさんのブログはかなりSL株市場に影響力あるように思います。
これからも良い記事たくさん書いて下さい。応援してますw
>Kooさんが直ぐに株を手放す理由も納得できます。
>SLのウェディング需要多しといえども、
>大きな収益に結びつくかはまだ不明です。
私もそれが妥当な判断だと思います。
現在では投機としても投資としても一番手堅いのはSLOJさん株だと思われますし、実際今月からSLOJさんのメイン事業と思われるメインランド分譲販売が再開して成約率も良いようです。
それに比べてCSJPさんやGRSCさんの事業は、現在のところ具体性や現実の収益性が見えにくく曖昧とした印象があります。
ただ、これは勿論個人的嗜好に近い考えなのですが、投資対象としてはけっこう面白いのではないかと思っています。
(以下は根拠薄弱な個人的妄想)
CSJPさんの具体的なビジネスプランや企画、調整等、実質的な部分はTaiichi Tigerさんによるものだと想像しているのですが、その事業はCSJPさんの当初よりのビッグプロジェクト、90SIMプロジェクトに象徴される気がしています。
それは、なんといいますかテーマパークとかコミュニティー指向のビジネスのように思われ、即効的利益は生み出さないものの、プロジェクトの進行により徐々に収益性を上げていくもののように思うのです。
まあ、私は本気で経済やビジネスに関しては素人以下ですので、あくまでそのつもり読んで下さい。
現在私たちの目に見えているのは、SL Mile開始やCentralJapan3SIMとショッピングモールSIMの連結が間近だということです。
これらの計画には、徐々にコミュニティー状のものが形成されていくという期待を抱かせます。
現実に4SIMが連結して活性化し、そこにSL Mileが稼働した場合、それらがどのように影響し合いどのような具体的収益が見込めるのか考えが及ばない自分が情けないのですが、可能性を感じたりする訳です。笑)
そしてGRSCですが、私もウェディング産業がどれほど需要のあるマーケットなのかどれほどの収益が見込めるのかはわかりません。
目論見書にある月間利益32,044L$は妥当な数字にも思われますし、そこから上場後の株価を見た場合、明らかに現実的ではない価格に思えます。
そしてまた私の妄想ですが。笑)
GRSCオーナーがTaiichi Tigerさんであることを考慮した場合、このブライダル事業もCSJP同様にテーマパークやコミュニティー指向ビジネスの一環に思われるのです。
もちろんビジネスの方向性等はGRSC独自のものだと思いますが。
GRSCさんの事業は、目論見書によると以下のようです。
>セカンドライフブライダル企画
>ブライダル関係の衣装やアイテムの販売
>出会いを想定したパーティ会場の運営
>挙式場の運営(含:会場委託運営)
これらをGRSC単体の事業として見た場合は私もあまり可能性を感じないですし、今後の事業実績を見守るしかない企業だと思います。
ですが、CSJPさんのテーマパークやコミュニティー指向ビジネスに組み入れた場合を想像すると、かなりの可能性を感じてしまうのです。
(ものすご~く根拠のない妄想ですね)
まあ、いずれにしろ、これらは私の妄想であり現実的根拠は薄弱です。
今から投資する価値があるのかといわれれば、当然現実的動向により判断するべきですし、そのような視点から見れば運良くIPOが買えた人は現状から見れば現実的ではない高値がついている今(既にちょっと遅いかも)売り逃げるのが妥当だと思います。
現実的可能性が見え始めた時に投資するのが当たり前ですよね。
>ところで、ShivhaさんのブログはかなりSL株市場に影響力あるように思います。
>これからも良い記事たくさん書いて下さい。応援してますw
応援ありがとうございます。^^
ただ、今回は(いつもかしら?)個人的妄想全開で書きましたので読み流して下さいね。
(ちなみに、今回のカテゴリーは「日記」です)
2008年02月24日
LANボード、お亡くなり
昨晩、LANボードがお亡くなりになりました。泣)
昨年新調したPCですが、これで2度目です。
まずはオンボードのLANが壊れました。
押し入れに眠っていたPCからLANボードを外して使っていたのですが、それも遂に昨晩壊れました。
先ほど、新しいものを購入してきてセッティングを終えたところです。
壊れたということをしっかりと断定、確認するまではかなり時間と労力を使いましたが、新品のセッティングは何とアッッサリしたものでしょう。
ホッとはしたものの、あまりのアッサリさに多少拍子抜けもしました。
これからメールやネットチェックです。
まずはSLSEからですね。笑)
昨年新調したPCですが、これで2度目です。
まずはオンボードのLANが壊れました。
押し入れに眠っていたPCからLANボードを外して使っていたのですが、それも遂に昨晩壊れました。
先ほど、新しいものを購入してきてセッティングを終えたところです。
壊れたということをしっかりと断定、確認するまではかなり時間と労力を使いましたが、新品のセッティングは何とアッッサリしたものでしょう。
ホッとはしたものの、あまりのアッサリさに多少拍子抜けもしました。
これからメールやネットチェックです。
まずはSLSEからですね。笑)
2008年02月23日
SLに新たな通貨取引システム
先頃(2/21)夢蘭銀行さんより、これまでになかったセカンドライフ通貨取引システム開発の発表がありました。
・夢蘭銀行の頭取日記:日本にもユーザー主導の換金サイトを。
http://mpb.slmame.com/e149413.html
>公式LindeXをモデルとした国内向けの通貨取引システムを開発しました。
>開発も最終調整段階へと入り、後はこまかな調整・修正をしながらテスト稼動をさせ、
>規約や操作ヘルプ等の情報を整備していくのみとなっております。
詳しい内容はまだ不明ですが、最終調整段階とありますので近々その詳細も明らかにされるのではないかと期待しています。
また、夢蘭銀行オフィシャルページには、
・夢蘭銀行~リンデンドル換金実施中~
http://mycom.jpn.ph/MuranPrivateBank/
>③新規設立する仮想企業の株式転換
> 新規設立会社のビジネスモデルはこれまでの純粋な換金業とは
> 違うためKABUシムのSESL証券取引所様上場ルールにも抵触しないものと
> 確認を致しました。
> 将来的には上場を目指して活動をしていきたいと考えております。
> また、株主が本来所有する議決権と言うものの意味合いを高めるためにも
> 株主数を抑えるため、株価を上げ、発行株数を抑える方針です
とあり、上場をも視野に入れていることを公表しています。
議決権を重視するという姿勢には共感を覚えますし、出来ることならば可能な範囲内でも事業実績を公開する上場企業となることに期待しています。
陰ながら応援しています。>夢蘭さん
・夢蘭銀行の頭取日記:日本にもユーザー主導の換金サイトを。
http://mpb.slmame.com/e149413.html
>公式LindeXをモデルとした国内向けの通貨取引システムを開発しました。
>開発も最終調整段階へと入り、後はこまかな調整・修正をしながらテスト稼動をさせ、
>規約や操作ヘルプ等の情報を整備していくのみとなっております。
詳しい内容はまだ不明ですが、最終調整段階とありますので近々その詳細も明らかにされるのではないかと期待しています。
また、夢蘭銀行オフィシャルページには、
・夢蘭銀行~リンデンドル換金実施中~
http://mycom.jpn.ph/MuranPrivateBank/
>③新規設立する仮想企業の株式転換
> 新規設立会社のビジネスモデルはこれまでの純粋な換金業とは
> 違うためKABUシムのSESL証券取引所様上場ルールにも抵触しないものと
> 確認を致しました。
> 将来的には上場を目指して活動をしていきたいと考えております。
> また、株主が本来所有する議決権と言うものの意味合いを高めるためにも
> 株主数を抑えるため、株価を上げ、発行株数を抑える方針です
とあり、上場をも視野に入れていることを公表しています。
議決権を重視するという姿勢には共感を覚えますし、出来ることならば可能な範囲内でも事業実績を公開する上場企業となることに期待しています。
陰ながら応援しています。>夢蘭さん
2008年02月23日
リンク間違いのご指摘ありがとうございます
「SLOJ、海を臨むSIM販売開始」にコメントでリンクの間違いを指摘してくれた 通りすがり さん、本当にどうもありがとうございます。
リンクに間違って入れてしまった文章は、IM送信したものですし相手方にも迷惑をかけしてしまうので、通りすがり さんのコメントは削除させていただきましたが、ご指摘には本当に感謝しています。
どんなものであれコメント削除をするのは主義に反するのですが、先の事情故、何卒ご了承下さい。
よろしくお願いします。
追記:加えて、上記事項に微妙に関連する投稿記事も1件削除することになりました、非常に残念なのですが。
リンクに間違って入れてしまった文章は、IM送信したものですし相手方にも迷惑をかけしてしまうので、通りすがり さんのコメントは削除させていただきましたが、ご指摘には本当に感謝しています。
どんなものであれコメント削除をするのは主義に反するのですが、先の事情故、何卒ご了承下さい。
よろしくお願いします。
追記:加えて、上記事項に微妙に関連する投稿記事も1件削除することになりました、非常に残念なのですが。
2008年02月23日
SLOJ、海を臨むSIM販売開始
先頃、SLOJさんが先行予約販売を告知していたオーシャンビューSIM、「Fyrebird SIM」が正式に販売開始しました。
また、同時に株主優待価格も発表され、通常価格より1,000L$割引価格になっています。
プレミアムアカウントの株主さんは検討してみてはいかがでしょう。
残念ながら、私はベーシック……。
・セカンドライフオンライン.com - セカンドライフ(Second Life)の土地販売・分譲・レンタル・賃貸情報
http://xn--eckarc3f2dzdshd8gfc.com/
先日先行予約告知時に見学に行った時にはまだ何もありませんでしたが、現在では港も出来ており区画割りもなされていました。


海に面したウォーターフロントの価格帯はL$89,990。
それより内陸寄りのオーシャンビューの価格帯は$52,599になっています。
ちなみに、リンデン社メインランド供給再開後のSLOJさんによるメインランド分譲販売第一弾「Ciraco SIM」ですが、残すところ後僅か3区画のみになったようです。
販売力強いですねえ、SLOJさん。
また、同時に株主優待価格も発表され、通常価格より1,000L$割引価格になっています。
プレミアムアカウントの株主さんは検討してみてはいかがでしょう。
残念ながら、私はベーシック……。
・セカンドライフオンライン.com - セカンドライフ(Second Life)の土地販売・分譲・レンタル・賃貸情報
http://xn--eckarc3f2dzdshd8gfc.com/
先日先行予約告知時に見学に行った時にはまだ何もありませんでしたが、現在では港も出来ており区画割りもなされていました。


海に面したウォーターフロントの価格帯はL$89,990。
それより内陸寄りのオーシャンビューの価格帯は$52,599になっています。
ちなみに、リンデン社メインランド供給再開後のSLOJさんによるメインランド分譲販売第一弾「Ciraco SIM」ですが、残すところ後僅か3区画のみになったようです。
販売力強いですねえ、SLOJさん。
2008年02月23日
先行2社とGRSC上場時の相違点
「GRSC上場」に総会屋さんからコメントがありました。
(今回から、引用記号は読みにくいので違う形で転載することにしました)
●Posted by 総会屋 at 2008年02月23日 15:06
=====================
こんにちは。
私はこれまで3回ともIPOと上場の場面、値動きをみてきました。
今回、何か感じが違うなと思い考えてみると、気が付いたことが一つあります。
それは注目度の違い。
SLOJはIPO価格L$5でしたが、注目度は低く、L$7~10で購入できる時間が多くありました。
同様にL$10でIPOしたCSJPも、公開価格で購入できる時間が結構ありました。
どちらもその後ゆっくり上昇していき、その後少しずつ下落し安定していきました。
今回は注目度が高く、いきなりIPO価格の10倍近くでの取引となり、上値を追いにくい価格を形成してしまったようです。
ちょうどRLでの新興市場のIPOのような印象を持ちました。
これから、価格が持ち直すかどうか微妙ですが、注目しています。
●Posted by 総会屋 at 2008年02月23日 15:26
=====================
その注目度の高さが、裏目に出なければいいなと思っています。
このような当時の肌感覚のようなものが知りたかったのでした。
Koooさんも総会屋さんも、本当に有益な情報、ありがとうございます。
IPOは、SLOJさんが5L$でCSJPさんが10L$だったのですか。
知りませんでした。
また、当時の状況と今回の状況の違いもわかりやすくて、納得のいく説明です。
>これから、価格が持ち直すかどうか微妙ですが、注目しています。
>その注目度の高さが、裏目に出なければいいなと思っています。
このような感想、意見は他でも見かけますね。
実際に今も下げ気味で動いているみたいですし。
ウチのGRSC株をどうするかも含めて、ドキドキしながら見守りたいと思います。^^
(今回から、引用記号は読みにくいので違う形で転載することにしました)
●Posted by 総会屋 at 2008年02月23日 15:06
=====================
こんにちは。
私はこれまで3回ともIPOと上場の場面、値動きをみてきました。
今回、何か感じが違うなと思い考えてみると、気が付いたことが一つあります。
それは注目度の違い。
SLOJはIPO価格L$5でしたが、注目度は低く、L$7~10で購入できる時間が多くありました。
同様にL$10でIPOしたCSJPも、公開価格で購入できる時間が結構ありました。
どちらもその後ゆっくり上昇していき、その後少しずつ下落し安定していきました。
今回は注目度が高く、いきなりIPO価格の10倍近くでの取引となり、上値を追いにくい価格を形成してしまったようです。
ちょうどRLでの新興市場のIPOのような印象を持ちました。
これから、価格が持ち直すかどうか微妙ですが、注目しています。
●Posted by 総会屋 at 2008年02月23日 15:26
=====================
その注目度の高さが、裏目に出なければいいなと思っています。
このような当時の肌感覚のようなものが知りたかったのでした。
Koooさんも総会屋さんも、本当に有益な情報、ありがとうございます。
IPOは、SLOJさんが5L$でCSJPさんが10L$だったのですか。
知りませんでした。
また、当時の状況と今回の状況の違いもわかりやすくて、納得のいく説明です。
>これから、価格が持ち直すかどうか微妙ですが、注目しています。
>その注目度の高さが、裏目に出なければいいなと思っています。
このような感想、意見は他でも見かけますね。
実際に今も下げ気味で動いているみたいですし。
ウチのGRSC株をどうするかも含めて、ドキドキしながら見守りたいと思います。^^
2008年02月23日
先行上場2社の例
下の投稿「上場後の株価、過去2例」にKoooさんからコメントが入り、当時の状況がわかりました。
また、Koooさんのブログにて拙ブログを紹介までしていただき、恥ずかしいやらうれしいやら。
ありがとうございます。^^
●Posted by Kooo at 2008年02月23日 12:12
>こんにちは。
>
>当時SLSEのサーバーがIPOの活況な売買に対応で傷システム停止となりました。
>
>http://www.slse.jp/news/official/page:21
>
>それによって上場時期が下記のアナウンスの通りずれた経緯があります。
>
>今回のIPOも、我々にとっては売買が焦点でしたが、SLSEにとってはシステムフリーズとの戦いだったようです。
そういえば、今回のGRSC上場開始後のアクセス感はスムーズでしたね。
かなりのアクセスが集中したでしょうに。
お疲れ様です&ありがとうございます>SLSEさん
「SLSEからのお知らせ」を見ると、下投稿で掲載したチャートを参考にしてよさそうですね。^^ よかった
ということは、2社同時に取引が開始した訳ですね。
今回は先行する上場2社が存在する中での上場開始ですし、当時とは状況がかなり異なりますが今後の推移はどうなるでしょうね。
Koooさん、情報ありがとうございました。^^
また、Koooさんのブログにて拙ブログを紹介までしていただき、恥ずかしいやらうれしいやら。
ありがとうございます。^^
●Posted by Kooo at 2008年02月23日 12:12
>こんにちは。
>
>当時SLSEのサーバーがIPOの活況な売買に対応で傷システム停止となりました。
>
>http://www.slse.jp/news/official/page:21
>
>それによって上場時期が下記のアナウンスの通りずれた経緯があります。
>
>今回のIPOも、我々にとっては売買が焦点でしたが、SLSEにとってはシステムフリーズとの戦いだったようです。
そういえば、今回のGRSC上場開始後のアクセス感はスムーズでしたね。
かなりのアクセスが集中したでしょうに。
お疲れ様です&ありがとうございます>SLSEさん
「SLSEからのお知らせ」を見ると、下投稿で掲載したチャートを参考にしてよさそうですね。^^ よかった
ということは、2社同時に取引が開始した訳ですね。
今回は先行する上場2社が存在する中での上場開始ですし、当時とは状況がかなり異なりますが今後の推移はどうなるでしょうね。
Koooさん、情報ありがとうございました。^^
2008年02月23日
上場後の株価、過去2例
自分のブログを遡ってみたら、比較的見やすいSLOJさん、CSJPさん、両社の上場後の株価チャートがありました。
参考の為にアップしてみます。
◎CSJP

◎SLOJ

ローソク足の読み方が未だ不慣れでよくはわかりませんが、CSJPさんの上場後最高値が2日目、SLOJさんの場合は7日目。
これらの最高値は突発的なもので予測不能なのだと思われます。
ただ、両社ともに一週間後くらいまで上昇を続けた後に、やや落ち着いているように見えます。
これが今後のGRSCさん株価推移の参考になるのか、またはまったく異なる動きを見せるのか、楽しみに見守りしょう。^^
訂正:SLOJさんの上場日は11/14でした。
上記SLOJさんチャート画像は11/22からはじまっていますから、あまり参考になりませんね、実は。汗)
追記:上記チャート画像はよく見ると11/26からしかチャートが記入されていないようです。
11/26より前は無記入のような……。
上場後の参考になるのかどうか不明です。汗)
追々記:このチャートは確実に11/26からしか記入されていませんね。
SLSEで実際の売買がはじまったのは、11/26からということかしら。?????
・国内仮想取引所、IPO第一弾!予想公募数4万株が4時間で完売! - Chizzy Dilley のセカンドライフレポート
http://blogmag.ascii.jp/secondlife/2007/11/001061.html
上記レポートには「11月14日(水)00:00より上場し通常取引に移行する予定」と書いてありましたが、変更になったのでしょうか。
当時のことはまったく知らないので、実情がどうだったのか気になります。
参考の為にアップしてみます。
◎CSJP

◎SLOJ

ローソク足の読み方が未だ不慣れでよくはわかりませんが、CSJPさんの上場後最高値が2日目、SLOJさんの場合は7日目。
これらの最高値は突発的なもので予測不能なのだと思われます。
ただ、両社ともに一週間後くらいまで上昇を続けた後に、やや落ち着いているように見えます。
これが今後のGRSCさん株価推移の参考になるのか、またはまったく異なる動きを見せるのか、楽しみに見守りしょう。^^
訂正:SLOJさんの上場日は11/14でした。
上記SLOJさんチャート画像は11/22からはじまっていますから、あまり参考になりませんね、実は。汗)
追記:上記チャート画像はよく見ると11/26からしかチャートが記入されていないようです。
11/26より前は無記入のような……。
上場後の参考になるのかどうか不明です。汗)
追々記:このチャートは確実に11/26からしか記入されていませんね。
SLSEで実際の売買がはじまったのは、11/26からということかしら。?????
・国内仮想取引所、IPO第一弾!予想公募数4万株が4時間で完売! - Chizzy Dilley のセカンドライフレポート
http://blogmag.ascii.jp/secondlife/2007/11/001061.html
上記レポートには「11月14日(水)00:00より上場し通常取引に移行する予定」と書いてありましたが、変更になったのでしょうか。
当時のことはまったく知らないので、実情がどうだったのか気になります。
2008年02月23日
GRSC上場
本日未明、ついにGRSCが上場日を迎えましたね。
IPO、上場日、とはじめて目にすることばかりでしたが、やはり株価の動きは興味深いです。
売買開始とともに現れた、買い注文と売り注文の大きな開き。
一桁代の数L$と50L$くらいでしたでしょうか、その開きに思わず笑ってしまいました。
売り買いの取り敢えずの思惑はそんなところなのでしょうね。
すぐにそこからにじり寄り出し、大体28L$付近で売買されていたようです。
その後、CSJPが1,000株ほど売られ、SLOJが300株ほど売られたりし、どうやらGRSC購入資金になった模様です。
午前1時過ぎには寝てしまいましたので、その後の経過は不明。
GRSC株、現在は26L$あたりで下げ気味に動いている感じでしょうか。
過去の上場例を見ると、上場後数日かけた後にひとつのピークまで達していますが、今回はどのように推移するのでしょうか。
過去2例の市場の期待感など、実際に肌で感じていないので残念ながら比較が出来ません。
見守ることにします。
現在のところ、GRSCオーナー兼役員、特定株主であるtaiichi Tigerさんに加え、浮動株主筆頭は6,500株でスミス社長。
やはりCSJPさんとGRSCさんは密接に関係していそうですね。
両者のビジネスがどのように関係していくのか、今後の展開から目が離せません。
ところで、達磨屋さんの資産運用係の私はどうしたのでしょうか。
結局27L$あたりで220株買い足し、しばらくは5大株主に達磨屋さんの名前が見えましたが、それも数分後には押し出されてしまいました。笑)
途中、SLOJさんの買い戻し用買い注文に応じてもらえたりしましたが、GRSCさん株は見守り状態です。
IPO、上場日、とはじめて目にすることばかりでしたが、やはり株価の動きは興味深いです。
売買開始とともに現れた、買い注文と売り注文の大きな開き。
一桁代の数L$と50L$くらいでしたでしょうか、その開きに思わず笑ってしまいました。
売り買いの取り敢えずの思惑はそんなところなのでしょうね。
すぐにそこからにじり寄り出し、大体28L$付近で売買されていたようです。
その後、CSJPが1,000株ほど売られ、SLOJが300株ほど売られたりし、どうやらGRSC購入資金になった模様です。
午前1時過ぎには寝てしまいましたので、その後の経過は不明。
GRSC株、現在は26L$あたりで下げ気味に動いている感じでしょうか。
過去の上場例を見ると、上場後数日かけた後にひとつのピークまで達していますが、今回はどのように推移するのでしょうか。
過去2例の市場の期待感など、実際に肌で感じていないので残念ながら比較が出来ません。
見守ることにします。
現在のところ、GRSCオーナー兼役員、特定株主であるtaiichi Tigerさんに加え、浮動株主筆頭は6,500株でスミス社長。
やはりCSJPさんとGRSCさんは密接に関係していそうですね。
両者のビジネスがどのように関係していくのか、今後の展開から目が離せません。
ところで、達磨屋さんの資産運用係の私はどうしたのでしょうか。
結局27L$あたりで220株買い足し、しばらくは5大株主に達磨屋さんの名前が見えましたが、それも数分後には押し出されてしまいました。笑)
途中、SLOJさんの買い戻し用買い注文に応じてもらえたりしましたが、GRSCさん株は見守り状態です。