2008年08月31日
8月末のSLSE
最近めっきりとSLSE周りのネタに欠乏しているshivhaです。
SLSEも含めた各企業の目新しい情報を見つけられないのは、、、、私だけ? 笑)
そんな今日この頃ですが、昨日までの週足チャートも出来たのでちょっとだけメモ。
■SLSE
現在の株価:35.85L$

7月期の利益は大きく落ち込みましたが、状況の悪化にもかかわらず利益を堅持する経営が支持されてか、ここのところ株価が若干上昇気味のようです。
その取引も大株主さんによる大規模なものではなくて、個人規模での自律的な取引がはじまっているようにも見えます。
こんな感じで徐々に取引が増加していくとうれしいのですが……。
■GRSC
現在の株価:26.90L$

こちらは大株主さんが取引しているせいもあり、ほぼ毎日 1,000株前後の出来高があがっています。
SLSEさんの取引手数料の大半は、某大株主さんのお蔭といっても過言ではないでしょう。
また、SLSEが閑散としないのも某大株主さんのお蔭ですね。^^
今月「Virtual Wedding」SIMが正式にオープンし、今が新興企業のフレッシュなエネルギーと経営手腕を存分に発揮する時。
ショッピングモールは正式オープン早々にすべてレンタル済み、宅地用レンタルの成約は1件のようです。
今月期は是非とも配当の実施を期待したいところですね。
■CSJP
現在の株価:16.01L$
いつもは20L$台が多いCSJPさん株ですが、一昨日 16.01L$まで下がりました。
こちらも大株主さんの取引が主で、株価維持も大株主さんの健闘によるところ大のように見えます。
今はひと株でも売り注文に応じれば、再度すぐに20L$台に戻す状況です。
7/28には翻訳サービス事業開始がアナウンスされましたが、今のところ一般の目でCSJPさんによる宣伝等を目にすることはありません。
(公式ブログ及び公式サイト「News」欄には、企業アナウンス同様に翻訳サービス事業開始の記事は掲載されていますが)
また、8/20企業アナウンスでは「あなたのブログを他国語にしませんか」というアナウンスが掲載されましたが、こちらに関しては企業アナウンスのみで公式サイト、公式ブログへの掲載はもとより、その他での宣伝を見つけることは出来ませんでした。
独自の人脈やネットワークを活かしての営業活動を行っているものと解釈したいところですが、少なくてもアナウンスされた7月期の売上原価や販管費はゼロですから、翻訳サービス事業開始時点で経費を投入した営業や人員確保はしていないように思えます。
また、これも前に書いていたことですが、日本円で10万円近い経費を先行投資した公式サイトリニューアルですが、リニューアルした5月からまったく活かされないまま放置に近い状態というのは……。
SLSEも含めた各企業の目新しい情報を見つけられないのは、、、、私だけ? 笑)
そんな今日この頃ですが、昨日までの週足チャートも出来たのでちょっとだけメモ。
■SLSE
現在の株価:35.85L$

7月期の利益は大きく落ち込みましたが、状況の悪化にもかかわらず利益を堅持する経営が支持されてか、ここのところ株価が若干上昇気味のようです。
その取引も大株主さんによる大規模なものではなくて、個人規模での自律的な取引がはじまっているようにも見えます。
こんな感じで徐々に取引が増加していくとうれしいのですが……。
■GRSC
現在の株価:26.90L$

こちらは大株主さんが取引しているせいもあり、ほぼ毎日 1,000株前後の出来高があがっています。
SLSEさんの取引手数料の大半は、某大株主さんのお蔭といっても過言ではないでしょう。
また、SLSEが閑散としないのも某大株主さんのお蔭ですね。^^
今月「Virtual Wedding」SIMが正式にオープンし、今が新興企業のフレッシュなエネルギーと経営手腕を存分に発揮する時。
ショッピングモールは正式オープン早々にすべてレンタル済み、宅地用レンタルの成約は1件のようです。
今月期は是非とも配当の実施を期待したいところですね。
■CSJP
現在の株価:16.01L$
いつもは20L$台が多いCSJPさん株ですが、一昨日 16.01L$まで下がりました。
こちらも大株主さんの取引が主で、株価維持も大株主さんの健闘によるところ大のように見えます。
今はひと株でも売り注文に応じれば、再度すぐに20L$台に戻す状況です。
7/28には翻訳サービス事業開始がアナウンスされましたが、今のところ一般の目でCSJPさんによる宣伝等を目にすることはありません。
(公式ブログ及び公式サイト「News」欄には、企業アナウンス同様に翻訳サービス事業開始の記事は掲載されていますが)
また、8/20企業アナウンスでは「あなたのブログを他国語にしませんか」というアナウンスが掲載されましたが、こちらに関しては企業アナウンスのみで公式サイト、公式ブログへの掲載はもとより、その他での宣伝を見つけることは出来ませんでした。
独自の人脈やネットワークを活かしての営業活動を行っているものと解釈したいところですが、少なくてもアナウンスされた7月期の売上原価や販管費はゼロですから、翻訳サービス事業開始時点で経費を投入した営業や人員確保はしていないように思えます。
また、これも前に書いていたことですが、日本円で10万円近い経費を先行投資した公式サイトリニューアルですが、リニューアルした5月からまったく活かされないまま放置に近い状態というのは……。
2008年08月31日
今日のメインランド地価
リンデンさんによるメインランド土地供給を再々々検討(SIM供給停止後3回目)する月末になっちゃいました。
今までの例ですと、検討するとした日から一週間またはプラス数日後に結果がアナウンスされています。
そんな今朝のメインランド地価は、それほど変化なく相変わらず足踏み状態のようです。
メインランド「土地の販売」512sqm以上の総数は 15,149件。
ここのところ緩やかな右上がり状態で推移しています。

SIM規模での供給は停止したままですが、「土地の販売」総数にも影響するであろうUS$オークションやL$オークションへの土地供給はコンスタントに継続されているようです。
今までの例ですと、検討するとした日から一週間またはプラス数日後に結果がアナウンスされています。
そんな今朝のメインランド地価は、それほど変化なく相変わらず足踏み状態のようです。
メインランド「土地の販売」512sqm以上の総数は 15,149件。
ここのところ緩やかな右上がり状態で推移しています。

SIM規模での供給は停止したままですが、「土地の販売」総数にも影響するであろうUS$オークションやL$オークションへの土地供給はコンスタントに継続されているようです。
2008年08月25日
大手業者、土地価格を戻す
メインランド「土地の販売」総数は、今朝は 15,078件でした。
8/5以来続いていた 14,000件台から久しぶりに 15,000件台へと増加しています。

グラフの 5,000位価格に大きな変化が見られますが、これが大手業者「QwikBuuxX」さん価格変更の影響です。
一昨日の8/23に 6.8L$/sqmから一気に 2.1L$アップの 8.9L$/sqmまで値上げした「QwikBuuxX」さんですが、今朝は元の 6.8L$/sqmまで価格を戻していました。
高値での売れ行き調査的な目的もあったのでしょうか。
8.9L$/sqmでどれくらいの期間続けるのか興味があったのですが、結局二日ほどで戻しちゃいました。
データを見ていると、2回目のリンデン社によるメインランドSIM供給停止継続のアナウンス以後、0.1L$ほどではありますが低価格帯の地価は上昇しているようです。
8/5以来続いていた 14,000件台から久しぶりに 15,000件台へと増加しています。

グラフの 5,000位価格に大きな変化が見られますが、これが大手業者「QwikBuuxX」さん価格変更の影響です。
一昨日の8/23に 6.8L$/sqmから一気に 2.1L$アップの 8.9L$/sqmまで値上げした「QwikBuuxX」さんですが、今朝は元の 6.8L$/sqmまで価格を戻していました。
高値での売れ行き調査的な目的もあったのでしょうか。
8.9L$/sqmでどれくらいの期間続けるのか興味があったのですが、結局二日ほどで戻しちゃいました。
データを見ていると、2回目のリンデン社によるメインランドSIM供給停止継続のアナウンス以後、0.1L$ほどではありますが低価格帯の地価は上昇しているようです。
2008年08月23日
メインランド地価は足踏みですが……
タイトルのように、メインランド地価も「土地の販売」総数もさほど変化は
ないのですが。

大手業者「QwikBuuxX」さんが、 6.8L$/sqmから価格を一気に 2.1L$
アップさせて 8.9L$/sqmまで値上げしました。
これまでにない、大幅値上げです。@o@

一週間ほど前の 8/15に、5.8L$/sqmだった価格を 1.0L$アップの 6.8L$/sqm
まで値上げしたばかりですが、再度の大幅値上げ。
前回値上げした時から地価状況はそれほど変わっていないのですが、どんな
戦略なのでしょう。
通して見ますと、7/21に 5.0/sqmから 5.5/sqmに値上げして以来、8/1:5.8L$/sqm、
8/15:6.8L$/sqmと、一ヶ月以上前から値上げをし続けています。
当然大手業者さんですからそれなりの実績を踏まえた上での価格変更でしょう
から、購買側の意識としては地価上昇ムードにあるのかも知れません。
ん~、どうなんでしょ、よくわかりませんが。笑)
ないのですが。

大手業者「QwikBuuxX」さんが、 6.8L$/sqmから価格を一気に 2.1L$
アップさせて 8.9L$/sqmまで値上げしました。
これまでにない、大幅値上げです。@o@

一週間ほど前の 8/15に、5.8L$/sqmだった価格を 1.0L$アップの 6.8L$/sqm
まで値上げしたばかりですが、再度の大幅値上げ。
前回値上げした時から地価状況はそれほど変わっていないのですが、どんな
戦略なのでしょう。
通して見ますと、7/21に 5.0/sqmから 5.5/sqmに値上げして以来、8/1:5.8L$/sqm、
8/15:6.8L$/sqmと、一ヶ月以上前から値上げをし続けています。
当然大手業者さんですからそれなりの実績を踏まえた上での価格変更でしょう
から、購買側の意識としては地価上昇ムードにあるのかも知れません。
ん~、どうなんでしょ、よくわかりませんが。笑)
2008年08月23日
SLSE上場各社配当状況
昨日、SLOJさんから配当が実施されていました。
私の計算では 0.01L$/株でしたが、実際は 0.02L$/株でした。
計算間違いだったようですね。^^ゞ
配当、ありがとうございます。>SLOJさん
ところで、SLSEが開設されてからの上場各社の配当状況をメモしておきます。

上場以来、毎月配当を実施してきたのは SLOJさん1社のみ。
7月期は諸々の影響で配当額が大きく落ち込みましたが、3月~6月期は 0.1L$/株以上の配当を続けていますね。
今後、他2社さんからも配当が実施されることを期待しています。^^ /
私の計算では 0.01L$/株でしたが、実際は 0.02L$/株でした。
計算間違いだったようですね。^^ゞ
配当、ありがとうございます。>SLOJさん
ところで、SLSEが開設されてからの上場各社の配当状況をメモしておきます。

上場以来、毎月配当を実施してきたのは SLOJさん1社のみ。
7月期は諸々の影響で配当額が大きく落ち込みましたが、3月~6月期は 0.1L$/株以上の配当を続けていますね。
今後、他2社さんからも配当が実施されることを期待しています。^^ /
2008年08月20日
ようやく家をゲット ^^
セカンドライフでは住所不定でしたが、ようやく家を手に入れました。
達磨屋さん敷地内で、しかも、土地販売用に発注したやや和風テイストなコテージの流用ですが。笑)
コテージだけですと 22プリムという低プリム仕様。
和風ソファーやデッキチェアも低プリムでお願いしました。
ある程度イメージを伝えて発注したので、かなり気に入っています。^^
さっそく地価推移グラフや週足チャートも飾ってみました。



明日からは、この部屋で「土地の販売」検索に励みます。笑)
朝~夕方の間で短時間ちょこまかとインしているだけですが、私がいない間でも部屋への乱入大歓迎です。^^
http://slurl.com/secondlife/JAPAN%2002/68/144/30
達磨屋さん敷地内で、しかも、土地販売用に発注したやや和風テイストなコテージの流用ですが。笑)
コテージだけですと 22プリムという低プリム仕様。
和風ソファーやデッキチェアも低プリムでお願いしました。
ある程度イメージを伝えて発注したので、かなり気に入っています。^^
さっそく地価推移グラフや週足チャートも飾ってみました。



明日からは、この部屋で「土地の販売」検索に励みます。笑)
朝~夕方の間で短時間ちょこまかとインしているだけですが、私がいない間でも部屋への乱入大歓迎です。^^
http://slurl.com/secondlife/JAPAN%2002/68/144/30
2008年08月20日
SLSE上場企業7月期決算データ公開
SLSE上場各社の7月期決算データが公開されていました。
・2008年07月度 決算データ公開:SLSE JAPANからのお知らせ
http://www.slse.jp/news/official/page:1
■SLOJ
A. 売上 L$338,652 (-5,668,003)
B. 売上原価 L$137,500 (-4,598,657)
C. 販管費 L$137,773 (-519,829)
D. 利益(A - B - C) L$63,379 (-549,517)
()内は前月比
売上げが前月比約56万L$減、純利益は約 55万L$減の 63,379L$となっていますが、SLOJさん事業を取り囲む環境を考慮すれば評価すべき結果だったのではないでしょうか。
決算データ公開とともに企業アナウンスも発表されていますが、7月期事業内容や近況を明らかにしていることもSLSEにあってはかなり評価出来る点だと思います。
・企業アナウンス:【SLO Japan】2008年7月期業績概況及び近況報告
http://www.slse.jp/news/company/2
リンデンラボによるメインランドSIM供給停止の為大幅な減収減益となりましたが、区画オークション、区画仲介販売、コンサルティングにより利益を確保しました。
リンデンラボの発表によると、メインランドSIMオークションの再開は8月末頃に検討する模様。今後も状況を判断しつつ業務を行ってまいります。
ちなみに配当は
63,379 × 50% ÷ 2,000,000 = 0.015……
小数点第3位は切り捨て処理のようですので、0.01L$/株となるのでしょうか。
■GRSC
A. 売上 L$52,000 (-2,100)
B. 売上原価 L$48,000 (+33,652)
C. 販管費 L$105,150 (+85,650)
D. 利益(A - B - C) -L$101,150 (-121,402)
()内は前月比
売上げは前月比 2,100L$減の 52,000L$、売上原価は 33,652L$増の 48,000L$、販管費は 85,650L$増の 105,150L$、利益は 121,402L$減の -101,150L$という赤字決算でした。
販管費の内およそ5万L$前後はSIM維持費だと思われますが、SIM正式オープンが8/6ですし、モールレンタル代金や土地レンタル代金収入も見込まれる8月期以降の決算が期待されます。
■CSJP
残念ながら7月期も売上げはゼロでした。
これで、5,6,7月と三ヶ月連続売上げゼロということになります。
翻訳事業の企業アナウンス及びプレスリリースがあったのは 7/28と月末ギリギリではありましたが、7月期の原価や販管費もゼロです。
また、本日はCSJPさんより翻訳事業に関するアナウンスも発表されています。
・企業アナウンス:あなたのブログを他国語にしませんか
http://www.slse.jp/news/company/1
CSJPさんの企業アナウンスは、企業アナウンスの為の文章ではなくて他からの転載が多く、今回も何かの記事の転載を思わせる文章でしたので、掲載元を検索して探してみましたが見つけることは出来ませんでした。
なにはともあれ、今後公式ページや公式ブログで事業がどのように展開進展しているのか報告されることを期待し、8月期の決算を待ちたいと思います。
・2008年07月度 決算データ公開:SLSE JAPANからのお知らせ
http://www.slse.jp/news/official/page:1
■SLOJ
A. 売上 L$338,652 (-5,668,003)
B. 売上原価 L$137,500 (-4,598,657)
C. 販管費 L$137,773 (-519,829)
D. 利益(A - B - C) L$63,379 (-549,517)
()内は前月比
売上げが前月比約56万L$減、純利益は約 55万L$減の 63,379L$となっていますが、SLOJさん事業を取り囲む環境を考慮すれば評価すべき結果だったのではないでしょうか。
決算データ公開とともに企業アナウンスも発表されていますが、7月期事業内容や近況を明らかにしていることもSLSEにあってはかなり評価出来る点だと思います。
・企業アナウンス:【SLO Japan】2008年7月期業績概況及び近況報告
http://www.slse.jp/news/company/2
リンデンラボによるメインランドSIM供給停止の為大幅な減収減益となりましたが、区画オークション、区画仲介販売、コンサルティングにより利益を確保しました。
リンデンラボの発表によると、メインランドSIMオークションの再開は8月末頃に検討する模様。今後も状況を判断しつつ業務を行ってまいります。
ちなみに配当は
63,379 × 50% ÷ 2,000,000 = 0.015……
小数点第3位は切り捨て処理のようですので、0.01L$/株となるのでしょうか。
■GRSC
A. 売上 L$52,000 (-2,100)
B. 売上原価 L$48,000 (+33,652)
C. 販管費 L$105,150 (+85,650)
D. 利益(A - B - C) -L$101,150 (-121,402)
()内は前月比
売上げは前月比 2,100L$減の 52,000L$、売上原価は 33,652L$増の 48,000L$、販管費は 85,650L$増の 105,150L$、利益は 121,402L$減の -101,150L$という赤字決算でした。
販管費の内およそ5万L$前後はSIM維持費だと思われますが、SIM正式オープンが8/6ですし、モールレンタル代金や土地レンタル代金収入も見込まれる8月期以降の決算が期待されます。
■CSJP
残念ながら7月期も売上げはゼロでした。
これで、5,6,7月と三ヶ月連続売上げゼロということになります。
翻訳事業の企業アナウンス及びプレスリリースがあったのは 7/28と月末ギリギリではありましたが、7月期の原価や販管費もゼロです。
また、本日はCSJPさんより翻訳事業に関するアナウンスも発表されています。
・企業アナウンス:あなたのブログを他国語にしませんか
http://www.slse.jp/news/company/1
CSJPさんの企業アナウンスは、企業アナウンスの為の文章ではなくて他からの転載が多く、今回も何かの記事の転載を思わせる文章でしたので、掲載元を検索して探してみましたが見つけることは出来ませんでした。
なにはともあれ、今後公式ページや公式ブログで事業がどのように展開進展しているのか報告されることを期待し、8月期の決算を待ちたいと思います。
2008年08月19日
謎の買い戻し:GRSC株現在 20L$
え~と、某大株主さん、今度は 610株ほど 20L$で買い戻した模様です。

20L$以下で売った株が 2,000株前後(おそらく)はありますから、損得で考えたら明らかに損だと思うのですが……。
いえ、私にはわかないカラクリがあるのかも……。^^;
という訳で、久しぶりの某大株主さんの謎の動きでした。^^

20L$以下で売った株が 2,000株前後(おそらく)はありますから、損得で考えたら明らかに損だと思うのですが……。
いえ、私にはわかないカラクリがあるのかも……。^^;
という訳で、久しぶりの某大株主さんの謎の動きでした。^^
2008年08月19日
GRSC株 18L$まで下落
ここ数日売られ続けている GRSCさん株ですが、昨日終値 35.00L$から現在は 18.00L$まで下がっています。
1日でおよそ半値になってしまっていますね。

先日は SLOJさん株をまとめて処分した某大株主さんですが、今度は GRSCさん株を徐々に売り続けているようです。
いつものジェットコースターとはかなり取引の仕方が異なっていますね。
下は先の土曜日までの GRSCさん株週足チャート。
現在既に 18L$まで下がっていますし、上の買い注文を見ても以前の 15L$前後まで下がってもおかしくない状況ですね。

そういえば明日 20日は決算データ公開日です。
各社の7月期決算が楽しみです。^^
1日でおよそ半値になってしまっていますね。

先日は SLOJさん株をまとめて処分した某大株主さんですが、今度は GRSCさん株を徐々に売り続けているようです。
いつものジェットコースターとはかなり取引の仕方が異なっていますね。
下は先の土曜日までの GRSCさん株週足チャート。
現在既に 18L$まで下がっていますし、上の買い注文を見ても以前の 15L$前後まで下がってもおかしくない状況ですね。

そういえば明日 20日は決算データ公開日です。
各社の7月期決算が楽しみです。^^
2008年08月19日
メインランド販売総数激しく上下
今朝のメインランド「土地の販売」512sqm以上の物件総数は、昨日より 566件減の 14,316件でした。
グラフを見れば一目瞭然ですが、ここ数日綺麗にアップダウンを繰り返していますね。
どんな要因でこうのようになっているのでしょう。
ちょっと見当がつきません。^^;

地価の方は足踏み状態のようです。
グラフを見れば一目瞭然ですが、ここ数日綺麗にアップダウンを繰り返していますね。
どんな要因でこうのようになっているのでしょう。
ちょっと見当がつきません。^^;

地価の方は足踏み状態のようです。
2008年08月17日
メインランド販売総数526件減少
今朝のメインランド「土地の販売」総数は、昨日の 14,854件から 526件減少して
14,328件でした。
8/4にも総数が 383件増加し、次の日には 373件減少して元に戻るようなことも
ありましたから、一時的な変化なのかも知れませんが、500件台の変化はちょっと
大きいように思います。

販売総数の増減には様々な要因が考えられますから、これがどのような現象なの
かは相変わらずわかりませんが、ただ、5.5L$/sqmまでの低価格帯の件数が昨日
より 7件増加していますから、総数526件の減少はそれ以上の価格帯での減少だ
とは思われます。
14,328件でした。
8/4にも総数が 383件増加し、次の日には 373件減少して元に戻るようなことも
ありましたから、一時的な変化なのかも知れませんが、500件台の変化はちょっと
大きいように思います。

販売総数の増減には様々な要因が考えられますから、これがどのような現象なの
かは相変わらずわかりませんが、ただ、5.5L$/sqmまでの低価格帯の件数が昨日
より 7件増加していますから、総数526件の減少はそれ以上の価格帯での減少だ
とは思われます。
2008年08月15日
大手業者一気に1.0L$値上げ
メインランド売出し物件総数のおよそ1割近く、千数百件の物件を抱える大手業者「QwikBuuxX」さんが、これまで 5.8L$/sqmだった価格を一気に 1.0L$アップの 6.8L$/sqmまで値上げしました。
前回の価格変更は、最低価格が値上がりする直前の 8/1に 5.5L$/sqmから 5.8L$/sqmへの値上げでした。
以下の表に、これまでの「QwikBuuxX」さんの価格変更を記入してみました。

表を見ると、かなり地価推移に応じた価格変更をしている様子が見られ、感心してしまいます。
データでは「QwikBuuxX」さんが 1.0L$値上げしたような地価上昇はまだ見られませんが、大手業者さんならではの現場の感触では既に地価の上昇が感じられているのかも知れません。
前回の価格変更は、最低価格が値上がりする直前の 8/1に 5.5L$/sqmから 5.8L$/sqmへの値上げでした。
以下の表に、これまでの「QwikBuuxX」さんの価格変更を記入してみました。

表を見ると、かなり地価推移に応じた価格変更をしている様子が見られ、感心してしまいます。
データでは「QwikBuuxX」さんが 1.0L$値上げしたような地価上昇はまだ見られませんが、大手業者さんならではの現場の感触では既に地価の上昇が感じられているのかも知れません。