2009年01月15日
NewLively:画像表示アイテム登場
ついにNewLivelyにも、画像URLを指定することで画像が表示出来るアイテムが3点登場しました。
・Classical Frame
・Digital photo frame
・Hngger holder

Google Livelyの時もそうでしたが、NewLivelyでも表示画像はかなり粗く表示されてしまいます。

しかも元画像とは縦横比がかなり異なって表示されます。^^;
ですので、上のシバ神の元画像は横のサイズを倍にした↓これです。

また、アイテムへのURL記入では、アドレスのコピペが出来たり出来なかったりします。
コピペ出来ない時の方が多いので、直接入力することになることが多いでしょう、きっと。
今日のハグフィックスのページでは、オーディオプレーヤー機能を出来るだけ早く提供する旨発表されています。(たぶん 笑)
・>NewNewLively Help Center
>http://www.newlively.com/help/update.jsp
・Classical Frame
・Digital photo frame
・Hngger holder

Google Livelyの時もそうでしたが、NewLivelyでも表示画像はかなり粗く表示されてしまいます。

しかも元画像とは縦横比がかなり異なって表示されます。^^;
ですので、上のシバ神の元画像は横のサイズを倍にした↓これです。

また、アイテムへのURL記入では、アドレスのコピペが出来たり出来なかったりします。
コピペ出来ない時の方が多いので、直接入力することになることが多いでしょう、きっと。
今日のハグフィックスのページでは、オーディオプレーヤー機能を出来るだけ早く提供する旨発表されています。(たぶん 笑)
・>NewNewLively Help Center
>http://www.newlively.com/help/update.jsp
2009年01月10日
NewLivelyバグフィックス
NewLivelyのバグフィックスが更新されていました。
・NewNewLively Help Center
http://www.newlively.com/help/update.jsp
英語は不得手なので、以下は「ひょっとしたら合っているかも」程度ということで。笑)
2009-01-09
テキスト入力が時々システムに「食べられる("eaten")」バグを直した。
最初に部屋に入った時、アバターが時々コントロールすることが出来ないバグを直した。
部屋のサムネイル画像を作成した際、画像がリフレッシュされないバグを直した。
チャットバブルの表示方式を調節した。
マウスまたはキーボード使用時生じるバグ、「+」または「-」ホイールによるバグを直した。
オフライン・メッセージを受け取ったとき、内容が正確ではないバグを直した。
2009-01-08
ポップアップメニューの"Move To"をクリックすると、オンライン・ユーザーのところに移動できる機能を加えた。
持ち物の中の不要なアイテムを削除出来る機能を加えた。
"Save Thumbnail"をクリックすることで部屋のサムネイル画像を保存できる機能を編集モードに加えた。
このことで、Webページ上のあなたの部屋のサムネイル画像をカスタマイズするのが簡単になった。
チャット入力欄にメッセージを書いている時には、Thoughtバブルが現れます。
チャット入力欄に文字がない場合は、Thoughtバブルは見えなくなります。
昨日まではスクリーンショットがうまく撮れなかったようですが、今日はちゃんと撮れてWeb上の「My Rooms」にも反映されるようになりました。

また、マウスホイールでのズームアップ「+」やズームイン「-」時に落ちるバグが直っていました。
NewLivelyにお友だちがいないので、「Move To」で友だちの部屋に移動出来るかは未確認。
チャット入力欄に文字を入力中には「Thoughtバブル」という「考え中」のようなふきだしが表示されるようになってますね。

以前のGoogle Livelyでは、Lively内でアイテム等のカタログを見ようと該当ボタンをクリックすると、Webブラウザのカタログページが開きましたが、NewLivelyではLively内でカタログを見ることが出来、その場でアイテムを取得することが出来るようになっています。
これは便利ですし、良いアイデアだと思います。^^

この他にも、NewLivelyではGoogle Livelyとは異なる使い勝手の良い機能を付加する予定とか。
Google Livelyではアダルトコンテンツに関してはかなり神経質になっていて、その為にYouTubeや画像リンク機能にあまり自由さがありませんでしたが、このあたりの改良を期待したいです。
・NewNewLively Help Center
http://www.newlively.com/help/update.jsp
英語は不得手なので、以下は「ひょっとしたら合っているかも」程度ということで。笑)
2009-01-09
テキスト入力が時々システムに「食べられる("eaten")」バグを直した。
最初に部屋に入った時、アバターが時々コントロールすることが出来ないバグを直した。
部屋のサムネイル画像を作成した際、画像がリフレッシュされないバグを直した。
チャットバブルの表示方式を調節した。
マウスまたはキーボード使用時生じるバグ、「+」または「-」ホイールによるバグを直した。
オフライン・メッセージを受け取ったとき、内容が正確ではないバグを直した。
2009-01-08
ポップアップメニューの"Move To"をクリックすると、オンライン・ユーザーのところに移動できる機能を加えた。
持ち物の中の不要なアイテムを削除出来る機能を加えた。
"Save Thumbnail"をクリックすることで部屋のサムネイル画像を保存できる機能を編集モードに加えた。
このことで、Webページ上のあなたの部屋のサムネイル画像をカスタマイズするのが簡単になった。
チャット入力欄にメッセージを書いている時には、Thoughtバブルが現れます。
チャット入力欄に文字がない場合は、Thoughtバブルは見えなくなります。
昨日まではスクリーンショットがうまく撮れなかったようですが、今日はちゃんと撮れてWeb上の「My Rooms」にも反映されるようになりました。

また、マウスホイールでのズームアップ「+」やズームイン「-」時に落ちるバグが直っていました。
NewLivelyにお友だちがいないので、「Move To」で友だちの部屋に移動出来るかは未確認。
チャット入力欄に文字を入力中には「Thoughtバブル」という「考え中」のようなふきだしが表示されるようになってますね。

以前のGoogle Livelyでは、Lively内でアイテム等のカタログを見ようと該当ボタンをクリックすると、Webブラウザのカタログページが開きましたが、NewLivelyではLively内でカタログを見ることが出来、その場でアイテムを取得することが出来るようになっています。
これは便利ですし、良いアイデアだと思います。^^

この他にも、NewLivelyではGoogle Livelyとは異なる使い勝手の良い機能を付加する予定とか。
Google Livelyではアダルトコンテンツに関してはかなり神経質になっていて、その為にYouTubeや画像リンク機能にあまり自由さがありませんでしたが、このあたりの改良を期待したいです。
2009年01月08日
少し遊べる NewLively
先日、NewLivelyに関して
>今のところ、自分の部屋は入手できるもののカスタマイズ不能、
>アバターも変更およびカスタイマイズは出来ない模様。
>可能なのは、視点をグルグル動かせるのとアバターの移動のみ。
>(私が試した限りでは)
と書きましたが、今日 NewLivelyをアップデートしたら、けっこう遊べるようになっていました。
前回はなかった画面下のチャットウィンドウや右サイドの編集ウィンドウが追加されています。
・Newlively - Home
http://www.newlively.com/login.do

アバターをお姉さんに変更してみましたが、デフォルトのカンフーお兄さんアバターに戻したくなったものの、デフォルトアバターは所持品から消えているしカタログ上にもありません。^^; 残念
今のところ、アバターは5種類のアバターが選択出来、それぞれ用意された数種類の髪型・トップス・ボトムス・シューズを変えることが出来ます。
細かいカスタマイズ項目はまだありません。
部屋は現在は11種類。
家具も増えているようではありますが、まだまだという感じ。
YouTubeや画像を表示出来るフレームも今はまだ用意されていません。
チャットは英語のみの模様。
日本語はビューワー上はもちろん、エディターからのコピペも受け付けません。
それにしても、公開まで1ヶ月程度でここまで作り上げたといいますから、感心してしまいますね。
バグフィックスや改良は毎日行われているようですし、ちょっと期待してしまいます。
って、実はLivelyの時は後半飽きていてほとんどログインしていませんでしたが。笑)
>今のところ、自分の部屋は入手できるもののカスタマイズ不能、
>アバターも変更およびカスタイマイズは出来ない模様。
>可能なのは、視点をグルグル動かせるのとアバターの移動のみ。
>(私が試した限りでは)
と書きましたが、今日 NewLivelyをアップデートしたら、けっこう遊べるようになっていました。
前回はなかった画面下のチャットウィンドウや右サイドの編集ウィンドウが追加されています。
・Newlively - Home
http://www.newlively.com/login.do

アバターをお姉さんに変更してみましたが、デフォルトのカンフーお兄さんアバターに戻したくなったものの、デフォルトアバターは所持品から消えているしカタログ上にもありません。^^; 残念
今のところ、アバターは5種類のアバターが選択出来、それぞれ用意された数種類の髪型・トップス・ボトムス・シューズを変えることが出来ます。
細かいカスタマイズ項目はまだありません。
部屋は現在は11種類。
家具も増えているようではありますが、まだまだという感じ。
YouTubeや画像を表示出来るフレームも今はまだ用意されていません。
チャットは英語のみの模様。
日本語はビューワー上はもちろん、エディターからのコピペも受け付けません。
それにしても、公開まで1ヶ月程度でここまで作り上げたといいますから、感心してしまいますね。
バグフィックスや改良は毎日行われているようですし、ちょっと期待してしまいます。
って、実はLivelyの時は後半飽きていてほとんどログインしていませんでしたが。笑)
2009年01月06日
Lively復活? NewLively登場
昨年末に終了しちゃったGoogle Livelyですが、コピー天国中国からNewLivelyが登場したようです。
・Newlively - Home
http://www.newlively.com/login.do
「ソースコードをGoogleから提供されたのか?」という疑問が投げかけられているようですが、FAQページを読むと出来る限りLivelyに似せてゼロから新たに独自開発したとのこと。
さっそく登録してログインしてみましたが、描画される3D空間は確かにGoogle Livelyとは微妙に異なっているようです。
部屋の空間は荒い球形になっているようで、アバターはその球形空間のエッジまで移動出来ました。

今のところ、自分の部屋は入手できるもののカスタマイズ不能、アバターも変更およびカスタイマイズは出来ない模様。
可能なのは、視点をグルグル動かせるのとアバターの移動のみ。(私が試した限りでは)
Google LivelyではYouTube動画や画像を表示出来るものの、表示可能なアイテムは限られていましたが、NewLivelyではこのあたりの自由度やカスタマイズ性を上げてくれるとうれしいですね。
時々アップデートを確認したいと思っています。
・Newlively - Home
http://www.newlively.com/login.do
「ソースコードをGoogleから提供されたのか?」という疑問が投げかけられているようですが、FAQページを読むと出来る限りLivelyに似せてゼロから新たに独自開発したとのこと。
さっそく登録してログインしてみましたが、描画される3D空間は確かにGoogle Livelyとは微妙に異なっているようです。
部屋の空間は荒い球形になっているようで、アバターはその球形空間のエッジまで移動出来ました。

今のところ、自分の部屋は入手できるもののカスタマイズ不能、アバターも変更およびカスタイマイズは出来ない模様。
可能なのは、視点をグルグル動かせるのとアバターの移動のみ。(私が試した限りでは)
Google LivelyではYouTube動画や画像を表示出来るものの、表示可能なアイテムは限られていましたが、NewLivelyではこのあたりの自由度やカスタマイズ性を上げてくれるとうれしいですね。
時々アップデートを確認したいと思っています。