2011年09月07日
mixiに「セカンドライフで株式投資」コミュを作ったよ
というわけで、mixi内に「セカンドライフで株式投資」コミュニティを作成しました。
3日前のことかな。
メンバーはぼくを入れて3名 w
ぼく以外は前からの友だち www
まあ、参加する人はそういないだろうなあ、と思っていたものの・・・。(^^;うはは
ぼくのHPに設置しているフォーラムの方には、CapExや各企業のデータ、アナウンス等の情報などを載せていますが。
mixiのコミュには、もっと柔らかいお気軽な情報や話題を載せています。
って、今のところ、ぼくのつぶやきだけ、て状態ですが。
お暇な方は覗いてやってくださいませ。
「セカンドライフで株式投資」コミュ:mixi
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5771521
3日前のことかな。
メンバーはぼくを入れて3名 w
ぼく以外は前からの友だち www
まあ、参加する人はそういないだろうなあ、と思っていたものの・・・。(^^;うはは
ぼくのHPに設置しているフォーラムの方には、CapExや各企業のデータ、アナウンス等の情報などを載せていますが。
mixiのコミュには、もっと柔らかいお気軽な情報や話題を載せています。
って、今のところ、ぼくのつぶやきだけ、て状態ですが。
お暇な方は覗いてやってくださいませ。
「セカンドライフで株式投資」コミュ:mixi
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5771521
2011年07月25日
新HPとフォーラムの設置
セカンドライフ内株式情報をアップするブログを今年はじめに移転しましたが、7月に入ってから情報を集積するためにホームページを作りました。
・Virtual World 株式シミュレーション
http://flamenco.main.jp/kabu/
そこに、今のところは誰でも参加できるフォーラムも設置しています。
・Forum @ Virtual World 株式シミュレーション
http://flamenco.main.jp/kabu/?page_id=15
興味とおひまがある方は、是非訪問してみてください。
・Virtual World 株式シミュレーション
http://flamenco.main.jp/kabu/
そこに、今のところは誰でも参加できるフォーラムも設置しています。
・Forum @ Virtual World 株式シミュレーション
http://flamenco.main.jp/kabu/?page_id=15
興味とおひまがある方は、是非訪問してみてください。
2011年01月25日
SL内株式近況とブログ再移転
え~、またまたブログを移転することになりました。
今度は「Dharmaya 達磨屋」と「仮想世界で株式投資」をひとつにまとめ、どちらの記事内容も「puru Pera」で書くことにしました。
セカンドライフ内株式は、日本のSLSEは相変わらず冬眠&放置状態ですが、先日SLCapExとISEの合併が発表され、海外の証券取引所は活発になりそうな気配を示しています。
それらの内容も新しいブログの方にぼちぼちと書き始めています。
もし興味のある方がいらっしゃれば、覗きに来ていただけるとうれしいです。
・セカンドライフで株式投資とかいろいろ
http://secondlifemeet.seesaa.net/
今度は「Dharmaya 達磨屋」と「仮想世界で株式投資」をひとつにまとめ、どちらの記事内容も「puru Pera」で書くことにしました。
セカンドライフ内株式は、日本のSLSEは相変わらず冬眠&放置状態ですが、先日SLCapExとISEの合併が発表され、海外の証券取引所は活発になりそうな気配を示しています。
それらの内容も新しいブログの方にぼちぼちと書き始めています。
もし興味のある方がいらっしゃれば、覗きに来ていただけるとうれしいです。
・セカンドライフで株式投資とかいろいろ
http://secondlifemeet.seesaa.net/
2009年11月27日
株式&地価データ、挫折
え~と。
アメブロに移転してからも継続していた株式データ取得ですが、BNTの破産&AnCapExの停止後、AnCapEx上場数社が他市場へ移転し、データ取得が繁雑になり、データ取得に挫折しました。
といいますか、AnCapEx停止後の海外3市場(SLCX、ISE、VSTEX)の取引は非常に低迷しており、株式情報を取得するモチベーションが萎えた、というのが主原因です。
それが数日前だったのですが・・・
気がついてみると、ここ二日、地価データを取り忘れていました。^^;
あらま。
地価データに対する興味も萎えたようです。
私の興味の対象はこれからどうなるのでしょう。
再度地価データへの関心が戻ることを期待したいところですが、興味や好奇心って、自分の内側から湧き上がって来るものですから、自我の力でなんとかなるものではないですものね。
自我でコントロール出来たら、それは既に湧き上がる興味、好奇心ではなくて、仕事になっちゃいます。笑)
アメブロに移転してからも継続していた株式データ取得ですが、BNTの破産&AnCapExの停止後、AnCapEx上場数社が他市場へ移転し、データ取得が繁雑になり、データ取得に挫折しました。
といいますか、AnCapEx停止後の海外3市場(SLCX、ISE、VSTEX)の取引は非常に低迷しており、株式情報を取得するモチベーションが萎えた、というのが主原因です。
それが数日前だったのですが・・・
気がついてみると、ここ二日、地価データを取り忘れていました。^^;
あらま。
地価データに対する興味も萎えたようです。
私の興味の対象はこれからどうなるのでしょう。
再度地価データへの関心が戻ることを期待したいところですが、興味や好奇心って、自分の内側から湧き上がって来るものですから、自我の力でなんとかなるものではないですものね。
自我でコントロール出来たら、それは既に湧き上がる興味、好奇心ではなくて、仕事になっちゃいます。笑)
2009年10月05日
無料ブログ商用利用禁止への対応
これまでの記事内容、SL内株式市場情報とメインランド地価推移情報はアメーバブログ「仮想世界で株式投資」に移転し、このブログは過去記事閲覧の為に残したいので日記ブログとして存続させることにしました。
それにともない、「商用」に抵触しそうな「お気に入り」も含めたリンクはすべて削除しましたが、どうなることやらです。笑)
「お気に入り」は今後「商用」に抵触しないものを選んで追加していくことにします。
それにともない、「商用」に抵触しそうな「お気に入り」も含めたリンクはすべて削除しましたが、どうなることやらです。笑)
「お気に入り」は今後「商用」に抵触しないものを選んで追加していくことにします。
2009年10月03日
ソラマメとアメブロのカウンター
昨日のソラマメのアクセス数
ユニークユーザー:191
ページビュー:197

だそうです。
ちなみに、自前のアクセス解析では。
ユニークユーザー:12
ページビュー:20
と出ていました。^^;
普段はそれほど極端に違わないのですが、たま~に極端に上昇するソラマメカウンターです。
ところで、アメーバブログのアクセス解析もかなり当てになりません。
昨日のアメブロ解析。
ユニークユーザー:163
ページビュー:1,952
導入しているNINJATOOLSの解析。
ユニークユーザー:40
ページビュー:63
アメブロは検索botもカウントしていると聞いたことがありますから、こんなものなのでしょうね。^^;
ユニークユーザー:191
ページビュー:197

だそうです。
ちなみに、自前のアクセス解析では。
ユニークユーザー:12
ページビュー:20
と出ていました。^^;
普段はそれほど極端に違わないのですが、たま~に極端に上昇するソラマメカウンターです。
ところで、アメーバブログのアクセス解析もかなり当てになりません。
昨日のアメブロ解析。
ユニークユーザー:163
ページビュー:1,952
導入しているNINJATOOLSの解析。
ユニークユーザー:40
ページビュー:63
アメブロは検索botもカウントしていると聞いたことがありますから、こんなものなのでしょうね。^^;
2009年09月30日
ソラマメ離れ進んでいる?
ほとんど放置しているこのブログですが、毎日のアクセス数は10~50台程度。
意外とアクセスありますね。
ところで、何気なくソラマメの「ビジネス」カテゴリを見てみたら、このブログが8位にいました。@o@

この程度のアクセス数でベスト10に入っちゃうんですねぇ。
おそらく「ビジネス」カテゴリだけに、商用利用のユーザーさんが多くてその分ソラマメ撤退が進んでいるのだと思いますが……。
意外とアクセスありますね。
ところで、何気なくソラマメの「ビジネス」カテゴリを見てみたら、このブログが8位にいました。@o@

この程度のアクセス数でベスト10に入っちゃうんですねぇ。
おそらく「ビジネス」カテゴリだけに、商用利用のユーザーさんが多くてその分ソラマメ撤退が進んでいるのだと思いますが……。
2009年09月13日
ソラマメのカウンター壊れてる?
今日の訪問者数「4476」!! @o@

すごいアクセス数です。^^;
管理ページで確認してみると……。

ユニークユーザーが「6」でページビューが「4,478」。
ちなみに、自前で導入しているアクセス解析ではユニークユーザー「1」にページビューが「2」。
こちらは自アクセスはカウントしない設定にしてあるのですが、こちらの方が現実的な数字に思えます……。
果たしてどちらがより現実を反映している数字なのでしょう。

すごいアクセス数です。^^;
管理ページで確認してみると……。

ユニークユーザーが「6」でページビューが「4,478」。
ちなみに、自前で導入しているアクセス解析ではユニークユーザー「1」にページビューが「2」。
こちらは自アクセスはカウントしない設定にしてあるのですが、こちらの方が現実的な数字に思えます……。
果たしてどちらがより現実を反映している数字なのでしょう。
2009年09月08日
ソラマメ完全撤退決定、11月まで放置
9月に入ってソラマメさんから新たな方針が発表になったようですね。
商用の区別や商用ページへのリンクなど、いろいろと判断したり気を遣わないといけなそうなので、やはり完全撤退することに決めました。
今後はアメーバブログやホームページ、掲示板に書き込むつもりです。
ここソラマメの過去記事をどうするかは、11月までに考えることにします。
とりあえず過去ログはダウンロードしてあるのですが、アメブロ等に移転させるほどの記事もないような気もしたりします。^^;
古い情報ばかりですからね。
ひとまず11月までは放置しつつ過去記事をどうするか考えて……。
11月以降は、サイドバーのすべてのリンクやAmazonのリンクを外して様子を見ます。
非表示になったらあきらめましょう。
もし表示されていれば、時々は過去記事を眺めに訪問することにします。
ここソラマメで個人的に懐かしく思い出すのは、リンデンさんから銀行禁止のお達しがあった時です。
ソラマメをはじめて1、2ヶ月経った頃、2008年1月でした。
日本の銀行業も口座を凍結し、あちこちで預金者への返済をどうするかでモメていましたね。
私も一時山種証券さんとバトルしていました。
当時は2chで「shivhaはSLSEの回し者」と呼ばれていたり。笑)
懐かしい……。
商用の区別や商用ページへのリンクなど、いろいろと判断したり気を遣わないといけなそうなので、やはり完全撤退することに決めました。
今後はアメーバブログやホームページ、掲示板に書き込むつもりです。
ここソラマメの過去記事をどうするかは、11月までに考えることにします。
とりあえず過去ログはダウンロードしてあるのですが、アメブロ等に移転させるほどの記事もないような気もしたりします。^^;
古い情報ばかりですからね。
ひとまず11月までは放置しつつ過去記事をどうするか考えて……。
11月以降は、サイドバーのすべてのリンクやAmazonのリンクを外して様子を見ます。
非表示になったらあきらめましょう。
もし表示されていれば、時々は過去記事を眺めに訪問することにします。
ここソラマメで個人的に懐かしく思い出すのは、リンデンさんから銀行禁止のお達しがあった時です。
ソラマメをはじめて1、2ヶ月経った頃、2008年1月でした。
日本の銀行業も口座を凍結し、あちこちで預金者への返済をどうするかでモメていましたね。
私も一時山種証券さんとバトルしていました。
当時は2chで「shivhaはSLSEの回し者」と呼ばれていたり。笑)
懐かしい……。
2009年08月31日
アメブロとの使い分け(2)
いまだソラマメ撤退は未定なのですが、なんとなく使い分けはしているようです。
今のところ、メインランド地価関連記事はこちらのソラマメ。
セカンドライフ内株式関連記事はアメーバブログ、になっています。
ところで、今朝の上海総合指標が急落したことで、セカンドライフ内上場企業がダイレクトに影響を受けているのに興味津々です。
そもそも私は株式のことはほとんど知らず、「中国株? 上海指標?」とキョロキョロしていて、それに輪をかけて「ヘッジ? ディリバティブ? オプション? ????」という状態。笑)
でも、わからないながらもいろいろ調べたりするのは楽しいです。^^
その内に、ちょっとは株式のことも覚えていくかも知れません。
今のところ、メインランド地価関連記事はこちらのソラマメ。
セカンドライフ内株式関連記事はアメーバブログ、になっています。
ところで、今朝の上海総合指標が急落したことで、セカンドライフ内上場企業がダイレクトに影響を受けているのに興味津々です。
そもそも私は株式のことはほとんど知らず、「中国株? 上海指標?」とキョロキョロしていて、それに輪をかけて「ヘッジ? ディリバティブ? オプション? ????」という状態。笑)
でも、わからないながらもいろいろ調べたりするのは楽しいです。^^
その内に、ちょっとは株式のことも覚えていくかも知れません。
2009年08月27日
SLブログ新着情報サイトが充実してきた
いくつかセカンドライフ関連ブログの新着情報サイトが出て来ていますが、どんどん充実して来ているようです。
中でも、ページデザインもスッキリと綺麗で、カバーしている著名なセカンドライフブログも多い「SL-FUN ~SL関連ブログ新着情報~」さんが頑張っていますね。
・SL-FUN ~SL関連ブログ新着情報~
http://www.sl-fun.com/

私も今日ノートカードを送って登録をお願いしたのですが、もう既に反映されていました。
ありがとうございます。>sl-fun.comさん
以前にも書いた「にほんブログ村」というランキングサイトの「セカンドライフ」カテゴリも、書いた時には92件だった登録ブログも現在では129ブログに増えています。
・にほんブログ村:セカンドライフ
http://internet.blogmura.com/secondlife/

ユーザーが自主的に新着記事情報を発信するポータルサイトを作成したり、結果的にソラマメさんの日本セカンドライフ・ポータルサイトとしての立場を自ら危うくする結果となった今回の商用記事有料化発表ですが、9月に発表する回答がどんなものになるのか……。
私も含めたユーザーの視線はものすごく熱いですよね。
ソラマメ運営側のハードルは、かなり高いです。
中でも、ページデザインもスッキリと綺麗で、カバーしている著名なセカンドライフブログも多い「SL-FUN ~SL関連ブログ新着情報~」さんが頑張っていますね。
・SL-FUN ~SL関連ブログ新着情報~
http://www.sl-fun.com/

私も今日ノートカードを送って登録をお願いしたのですが、もう既に反映されていました。
ありがとうございます。>sl-fun.comさん
以前にも書いた「にほんブログ村」というランキングサイトの「セカンドライフ」カテゴリも、書いた時には92件だった登録ブログも現在では129ブログに増えています。
・にほんブログ村:セカンドライフ
http://internet.blogmura.com/secondlife/

ユーザーが自主的に新着記事情報を発信するポータルサイトを作成したり、結果的にソラマメさんの日本セカンドライフ・ポータルサイトとしての立場を自ら危うくする結果となった今回の商用記事有料化発表ですが、9月に発表する回答がどんなものになるのか……。
私も含めたユーザーの視線はものすごく熱いですよね。
ソラマメ運営側のハードルは、かなり高いです。
2009年08月21日
アメブロとの使い分け
アメーバブログにブログを新規開設して二日が経過しました。
相変わらずソラマメからの撤退は未定ですので、当分はふたつのブログを掛け持ちすることにしました。
おそらくアメブロではSLネタは珍しいでしょうから、セカンドライフを知らない人も読むことを前提にした記事を書いていこうと思っています。
証券取引所の口座開設方法から、私も最初はわからないことが多かった各証券取引所Webサイトの利用方法などなど。
ひと通り使い方など書けたら、ソラマメやHPに書いてきた中から各上場企業の様子や情報等、ちゃんとカテゴリー(テーマ)を整理して見やすいようにまとめていこうかな、なんて思ってます。
ソラマメの中でも株取引関連記事へのアクセス数はかなり悪いですが(笑)、もし興味があればアメブロの方へもお立ち寄り下さい。
・仮想世界で株式投資:アメーバブログ
http://ameblo.jp/shivha/
相変わらずソラマメからの撤退は未定ですので、当分はふたつのブログを掛け持ちすることにしました。
おそらくアメブロではSLネタは珍しいでしょうから、セカンドライフを知らない人も読むことを前提にした記事を書いていこうと思っています。
証券取引所の口座開設方法から、私も最初はわからないことが多かった各証券取引所Webサイトの利用方法などなど。
ひと通り使い方など書けたら、ソラマメやHPに書いてきた中から各上場企業の様子や情報等、ちゃんとカテゴリー(テーマ)を整理して見やすいようにまとめていこうかな、なんて思ってます。
ソラマメの中でも株取引関連記事へのアクセス数はかなり悪いですが(笑)、もし興味があればアメブロの方へもお立ち寄り下さい。
・仮想世界で株式投資:アメーバブログ
http://ameblo.jp/shivha/
