2012年06月21日
Bitcoin取引推移とBitcoinの安全性
セカンドライフ内通貨リンデンドルでの通貨取引所「VirWox」の使い方もぼちぼちとわかってきた今日この頃。
過去30日間のVirWox取引実績による取引手数料割引のことはHP内フォーラムに書いてありますので、興味のある方はどぞ。
・Virtual World株式シミュレーション > フォーラム > VirWox > VirWox口座開設 > VirWoxの取引手数料
ところで、VirWoxの取引手数料を調べたり、Bitcoin取引チャートを眺めていたら。
VirWoxサイトにはトップページに過去14日間チャート、取引ページに過去30日間チャートと過去24時間チャートがあり。
他に過去の取引データはないのかな?と思っていたところ。
チャートURLの数値を変えると、よりどりみどりのチャートを表示させられることを発見。やたっ^^
フォーラム > VirWox > BTC:L$取引 > Bitcoin:L$レート には、24時間、14日間、30日間、半年、一年、一年3ヶ月のBitcoin取引チャートが表示させてあります。
下は過去30日間のBitcoin取引チャート。

6月から急に上昇していますね。
ギリシャ経済危機の影響なんでしょうね。
そういえば、ギリシャの銀行で取り付け騒ぎが起きるほど海外送金が増加していたのが、選挙後には送金量も落ち着いて来たとか。
もっと長いスパンでBitcoinの取引履歴がみたかったので、下は過去一年3ヶ月間チャート。
VirWoxでのBitcoin:L$取引がはじまったのが、2011年6月頃のようです。

というか、実はこの2011年6月にはBitcoinを扱う通貨取引所「Mt.Gox」でアカウントがハッキングされる事件が起こり、世界的な話題になっています。
ぼくもこのニュースを見てはじめてBitcoinの存在を知ったわけですが。
自分のフォーラムに書いた記事を抜粋。
VirWoxでBitcoin取引開始直後は9,000L$あたりまで気が狂ったように(^^;急騰しましたが、その後事件の影響かスルリスルリと下落。
それが、何故か昨年末から回復してたんですね。
出来高もコンスタントに右上がりで増加してます。
ところで、上記記事にあるBitcoinのマルウェアですが、その後の経緯が「ビットコインは安全ですか?:ビットコインジャパン」に書いてありました。
過去30日間のVirWox取引実績による取引手数料割引のことはHP内フォーラムに書いてありますので、興味のある方はどぞ。
・Virtual World株式シミュレーション > フォーラム > VirWox > VirWox口座開設 > VirWoxの取引手数料
ところで、VirWoxの取引手数料を調べたり、Bitcoin取引チャートを眺めていたら。
VirWoxサイトにはトップページに過去14日間チャート、取引ページに過去30日間チャートと過去24時間チャートがあり。
他に過去の取引データはないのかな?と思っていたところ。
チャートURLの数値を変えると、よりどりみどりのチャートを表示させられることを発見。やたっ^^
フォーラム > VirWox > BTC:L$取引 > Bitcoin:L$レート には、24時間、14日間、30日間、半年、一年、一年3ヶ月のBitcoin取引チャートが表示させてあります。
下は過去30日間のBitcoin取引チャート。

6月から急に上昇していますね。
ギリシャ経済危機の影響なんでしょうね。
そういえば、ギリシャの銀行で取り付け騒ぎが起きるほど海外送金が増加していたのが、選挙後には送金量も落ち着いて来たとか。
もっと長いスパンでBitcoinの取引履歴がみたかったので、下は過去一年3ヶ月間チャート。
VirWoxでのBitcoin:L$取引がはじまったのが、2011年6月頃のようです。

というか、実はこの2011年6月にはBitcoinを扱う通貨取引所「Mt.Gox」でアカウントがハッキングされる事件が起こり、世界的な話題になっています。
ぼくもこのニュースを見てはじめてBitcoinの存在を知ったわけですが。
自分のフォーラムに書いた記事を抜粋。
06-29, 12:12 , 2011
・Bitcoinの最人気の交換所Mt. Goxが盗まれたアカウントにより崩壊
http://jp.techcrunch.com/archives/20110619the-bitcoin-trials-continue-mt-gox-exchange-collapses-due-to-compromised-account/
最近急に話題になりはじめた電子マネーBitCoinの取引所中でも最大のMt.Goxがアカウントをハックされて崩壊状態とかいうニュース。
上記ページでもフォーラムでも書かれていますが、このP2Pネットワークを利用したオープンソースの電子マネーBitCoin自体は無傷であり、ハックされたのはあくまでいち取引所のMt.Goxということ。
BitCoin自体は他の取引所で現在も取引中です。
07-23, 17:16 , 2011
・信頼が崩壊した、P2Pの電子マネーBitcoinの今後
http://ascii.jp/elem/000/000/621/621352/
取引所「Mt. Gox」ハックの経緯がわかりやすい記事でした。
>2011年の6月上旬、あるマルウェアが見つかりました。
>これはBitCoinのコンピュータに侵入し、電子財布を検出してそれをFTPサーバーにアップロードする
>だけのマルウェアですが、それを使用し正規の認証情報を有することで、誰でも他人の電子財布を
>使用して合法的にトランザクションを実行することができました。
>そして、BitCoinの最大の交換所サイトでハッキング被害が報告されました。
>今後、BitCoinがシステムとして生き延びられるかどうかは全く不明です。
VirWoxでBitcoin取引開始直後は9,000L$あたりまで気が狂ったように(^^;急騰しましたが、その後事件の影響かスルリスルリと下落。
それが、何故か昨年末から回復してたんですね。
出来高もコンスタントに右上がりで増加してます。
ところで、上記記事にあるBitcoinのマルウェアですが、その後の経緯が「ビットコインは安全ですか?:ビットコインジャパン」に書いてありました。
2011年6月に、コンピューターのセキュリティ会社は、(誤ってコンピューターにインストールされた場合)ウォレットファイルの場所を特定し、遠隔操作により、そのウォレットのお金を別のウォレットに移動させることの出来るマルウェアを発見しました。
けれども、ビットコインクライアントV0.4のリリース(2011年9月)により、ユーザーパスワードでウォレットをさらに暗号化することで、この問題を解決しています。
2012年06月20日
Bitcoin:L$の通貨取引をはじめてみた
というわけで、ユーロ危機でBitcoin需要がたかまっているようなので。
遅まきながらBitcoin:L$取引に参加してみるテスト。
取引所の「VirWox」にはずっと前にアカウントを作って一度も取引せずに放置していたのですが、久しぶりにアクセス。
パスワードの有効期限が切れいて再発行してもらいましたが、快適に取引開始です^^
HP「Virtual World 株式シミュレーション」内フォーラムにもアップしましたが、こちらも口座開設方法をメモしておきます。
VirWox口座開設方法
1.「VirWox」Webサイト登録ページで登録
・「Registration page」:VirWox

2.「VirWox」Webサイトにログイン
メールアドレスに届いたパスワードを使用して24時間以内にログインしましょう。
・「VirWox」
3.パスワードの変更
自動発行されたパスワードから、より強力なパスワード(8文字以上の英数混合。セカンドライフのパスワードは絶対使用ないこと)に変更しましょう。
・「Change Settings」:VirWox
4.セカンドライフとのコネクションを有効にする
インワールドにあるVirWoxターミナル(ATM)をタッチしてコネクションを有効にします。
・Terminal Locations
実際の取引やそれ関連のつぶやきをHP「Virtual World 株式シミュレーション」内フォーラム:VirWoxに書いてますので、もし興味があればどぞ^^
遅まきながらBitcoin:L$取引に参加してみるテスト。
取引所の「VirWox」にはずっと前にアカウントを作って一度も取引せずに放置していたのですが、久しぶりにアクセス。
パスワードの有効期限が切れいて再発行してもらいましたが、快適に取引開始です^^
HP「Virtual World 株式シミュレーション」内フォーラムにもアップしましたが、こちらも口座開設方法をメモしておきます。
VirWox口座開設方法
1.「VirWox」Webサイト登録ページで登録
・「Registration page」:VirWox

2.「VirWox」Webサイトにログイン
メールアドレスに届いたパスワードを使用して24時間以内にログインしましょう。
・「VirWox」
3.パスワードの変更
自動発行されたパスワードから、より強力なパスワード(8文字以上の英数混合。セカンドライフのパスワードは絶対使用ないこと)に変更しましょう。
・「Change Settings」:VirWox
4.セカンドライフとのコネクションを有効にする
インワールドにあるVirWoxターミナル(ATM)をタッチしてコネクションを有効にします。
・Terminal Locations
実際の取引やそれ関連のつぶやきをHP「Virtual World 株式シミュレーション」内フォーラム:VirWoxに書いてますので、もし興味があればどぞ^^
2012年06月17日
ユーロ危機で仮想通貨Bitcoin需要が増加
数日前からユーロ危機でBitcoin需要が高まっているという英文ニュースがいくつかアップされてますが、とりあえず6月12日の「Financial Post」の記事が以下。
・Euro fears boost virtual currency Bitcoin | FP Street | News | Financial Post
http://business.financialpost.com/2012/06/08/euro-fears-boost-virtual-currency-bitcoin/
上記記事によると4月には4.0US$あたりで取引されていたのが、6月はじめの5.20US$から8日(金)には5.65US$まで上がったとのこと。
Bitcoinはセカンドライフ内通貨L$とも取引されているのですが、そのレートも5日前くらいから高騰してきています。

L$:BTのレートは昨年からたまにメモしているのですが、昨年末にかけて順調に(^^;)下落していたものの、今年5月にはけっこう持ち直しており、それがここ数日で急に上昇したみたいです。
日本時間の明日にはギリシャの選挙結果が出るはずですが、それによりまたレートは変動するかもですね。
・Euro fears boost virtual currency Bitcoin | FP Street | News | Financial Post
http://business.financialpost.com/2012/06/08/euro-fears-boost-virtual-currency-bitcoin/
上記記事によると4月には4.0US$あたりで取引されていたのが、6月はじめの5.20US$から8日(金)には5.65US$まで上がったとのこと。
Bitcoinはセカンドライフ内通貨L$とも取引されているのですが、そのレートも5日前くらいから高騰してきています。

L$:BTのレートは昨年からたまにメモしているのですが、昨年末にかけて順調に(^^;)下落していたものの、今年5月にはけっこう持ち直しており、それがここ数日で急に上昇したみたいです。
2011
06月29日:4,550-4,750L$
07月23日:3,553-3,752L$
08月07日:2,050-2,492L$
08月17日:2,913-3,269L$
09月04日:2,160-2,298L$
09月29日:1,260-1,338L$
10月17日:751-1,107L$
2012
05月21日:1,203-1,378L$
06月17日:1,911-1,999L$
日本時間の明日にはギリシャの選挙結果が出るはずですが、それによりまたレートは変動するかもですね。
2012年06月17日
アンシェ・チャンとCapEx上場企業が提携
セカンドライフで億万長者になったというあの伝説のアンシェ・チャンさんとCapExで上場しているSecond Ads(ADS)社が提携することになりました。
ADS社とアンシェ・チャンの合意事項は以下。
・アンシェ・チャンはADS社のPSO(Private Stock Offering)によりADSの株式10%を購入。
(ADS発行株式総数1,750万株に対してPSO:200万株(×1.25L$=250万L$)でADS発行株式総数は1,950万株に)
・ADSはアンシェ・チャンSIMに専用トラフィック向上サービスをライセンスする。
・ADSはアンシェ・チャンのインワールドHUDとVirtual goods exchange(http://www.anshex.com/sl)のWebサイトに250万L$で広告を出稿する。
・ADS広告ネットワークをアンシェ・チャンSIMに導入。
・ADSとアンシェ・チャンとの戦略的パートナーシップの促進。
PSO購入価格が250万L$で広告出稿支出が250万L$なので、上記合意事項が実際には金銭のやり取りなしで成立するということですよね。
ていうか、アンシェ・チャンさんって今でもセカンドライフで活動していたんですね。
知らなかった。(^^ゞ
全体的に低迷しているセカンドライフですが、アンシェ・チャンさんと提携することでADSサービスがどこまで伸びるのでしょうか。
あまり期待できないような気もしますが、これでADS事業が伸びたら面白いとは思います。
・SL Capital Exchange Home
http://www.slcapex.com/
・Advertising in Secondlife - Second Ads ad network
http://www.secondads.com/
・AnsheX: Second Life Land - IMVU Credits - Second Life Linden$
http://www.anshex.com/sl
ADS社とアンシェ・チャンの合意事項は以下。
・アンシェ・チャンはADS社のPSO(Private Stock Offering)によりADSの株式10%を購入。
(ADS発行株式総数1,750万株に対してPSO:200万株(×1.25L$=250万L$)でADS発行株式総数は1,950万株に)
・ADSはアンシェ・チャンSIMに専用トラフィック向上サービスをライセンスする。
・ADSはアンシェ・チャンのインワールドHUDとVirtual goods exchange(http://www.anshex.com/sl)のWebサイトに250万L$で広告を出稿する。
・ADS広告ネットワークをアンシェ・チャンSIMに導入。
・ADSとアンシェ・チャンとの戦略的パートナーシップの促進。
PSO購入価格が250万L$で広告出稿支出が250万L$なので、上記合意事項が実際には金銭のやり取りなしで成立するということですよね。
ていうか、アンシェ・チャンさんって今でもセカンドライフで活動していたんですね。
知らなかった。(^^ゞ
全体的に低迷しているセカンドライフですが、アンシェ・チャンさんと提携することでADSサービスがどこまで伸びるのでしょうか。
あまり期待できないような気もしますが、これでADS事業が伸びたら面白いとは思います。
・SL Capital Exchange Home
http://www.slcapex.com/
・Advertising in Secondlife - Second Ads ad network
http://www.secondads.com/
・AnsheX: Second Life Land - IMVU Credits - Second Life Linden$
http://www.anshex.com/sl
2012年06月12日
SL内株式はかなり順調
というわけで、この下にある記事は去年の9月ですね。
なんか順調に放置になってました。(^^ゞ
ていうか、下の記事にあるmixiのコミュも同様に放置ですが何か。(^^;
海外の証券取引所CapExは、昨年1月に新CEOが着任して以来着実に成長を遂げ、当初20社程度だった上場企業も現在では約60社にまで増加しています。
各社事業内容もそれまでは「所詮は仮想世界での会社もどきでしょ」的な企業が大半でしたが、今では企業の評価が配当実績になってきており、かなり現実的な企業運営をしているところが増えています。
優良企業の配当利回りは1.8%前後で、中には2.0%以上の利回りを出している企業もあります。
ま、そういう状況なので、配当も含めた取引利益はかなり順調な今日この頃。
達磨屋のレンタル代や初心者支援のために継続しているゴールドハント用資金は、すべてこの配当&取引利益から出してます。
おまけに先月、先々月は超久しぶりではありましたが、約1万円ずつ換金もできたしお小遣いにもなってますの。おほほ
CapExは以下のリンクからどぞ。
・CapEx
http://www.slcapex.com/
CapExの口座開設は達磨屋にあるATMからも出来ます。
(日本語説明ボードもありますよ)
・達磨屋(SLurl)
http://slurl.com/secondlife/Sylph/128/79/36
CapEx・Webサイトの使い方等の解説やぼくの興味ある企業の株式チャート、配当履歴など(こちらはHP内のフォーラムに書いてます)は以下のHPでどぞ。
・Virtual World 株式シミュレーション
http://flamenco.main.jp/kabu/
ところで、初心者支援のためにはじめたゴールドハント用のコイン設置ですが。
もともとは、お店などのトラフィック増加や集客を目的としたものなのですが、いかんせん、ウチは集客しても売れるものがないというトホホな状況。
(昔作ったクオリティーの低い親父趣味な商品ばっか (^^;)
2007年にセカンドライフをはじめた時には、キャンプとかにずいぶんお世話になったこともあり。
その恩返しでもあります。
ゴールドハントに興味ある人は、ひとつ下の記事を参考にしてちょんまげ。
このゴールドハントですが、おそらくほとんどの設置場所は集客目的なのだと思われますが、挫折して放置になっちゃった場所も多く。
今では、達磨屋がダントツでゴールドコイン設置場所人気ナンバーワンになっちゃってます。
せっせとSL内株式に励んで、少しでも長くコインを設置し続けるのだ。(^^)
なんか順調に放置になってました。(^^ゞ
ていうか、下の記事にあるmixiのコミュも同様に放置ですが何か。(^^;
海外の証券取引所CapExは、昨年1月に新CEOが着任して以来着実に成長を遂げ、当初20社程度だった上場企業も現在では約60社にまで増加しています。
各社事業内容もそれまでは「所詮は仮想世界での会社もどきでしょ」的な企業が大半でしたが、今では企業の評価が配当実績になってきており、かなり現実的な企業運営をしているところが増えています。
優良企業の配当利回りは1.8%前後で、中には2.0%以上の利回りを出している企業もあります。
ま、そういう状況なので、配当も含めた取引利益はかなり順調な今日この頃。
達磨屋のレンタル代や初心者支援のために継続しているゴールドハント用資金は、すべてこの配当&取引利益から出してます。
おまけに先月、先々月は超久しぶりではありましたが、約1万円ずつ換金もできたしお小遣いにもなってますの。おほほ
CapExは以下のリンクからどぞ。
・CapEx
http://www.slcapex.com/
CapExの口座開設は達磨屋にあるATMからも出来ます。
(日本語説明ボードもありますよ)
・達磨屋(SLurl)
http://slurl.com/secondlife/Sylph/128/79/36
CapEx・Webサイトの使い方等の解説やぼくの興味ある企業の株式チャート、配当履歴など(こちらはHP内のフォーラムに書いてます)は以下のHPでどぞ。
・Virtual World 株式シミュレーション
http://flamenco.main.jp/kabu/
ところで、初心者支援のためにはじめたゴールドハント用のコイン設置ですが。
もともとは、お店などのトラフィック増加や集客を目的としたものなのですが、いかんせん、ウチは集客しても売れるものがないというトホホな状況。
(昔作ったクオリティーの低い親父趣味な商品ばっか (^^;)
2007年にセカンドライフをはじめた時には、キャンプとかにずいぶんお世話になったこともあり。
その恩返しでもあります。
ゴールドハントに興味ある人は、ひとつ下の記事を参考にしてちょんまげ。
このゴールドハントですが、おそらくほとんどの設置場所は集客目的なのだと思われますが、挫折して放置になっちゃった場所も多く。
今では、達磨屋がダントツでゴールドコイン設置場所人気ナンバーワンになっちゃってます。
せっせとSL内株式に励んで、少しでも長くコインを設置し続けるのだ。(^^)