2013年04月06日
元手ゼロではじめるリンデンドル経由ビットコイン投資
勘のいい人はタイトルを見ただけで、「なるほどね」と気づくと思いますが。(^^;
セカンドライフでクレジットカード登録をしていると、リンデンドルをサクッとカードで買えるんですよね。
例えば、この4月初頭にカードで30,000L$(約11,500円)を買ったとして、カード会社にもよると思いますが、その請求が来るのは来月5月末日あたり。
請求まで最大約2ヶ月の猶予があります。
下はMt.GoxでのBitcoin取引ここ3ヶ月間の日足チャートです。

試しに3月末にカードでリンデンラボから30,000L$(約12,000円)買って、VirWoxで1.7BTC購入しました。
取引手数料込みで1BTCが約17,650L$という計算になります。
ドルで換算すると約68ドル。
ちなみに今のBitcoin相場は1BTCが141ドル、13,800円。
現時点で購入した1.7BTC=23,460円ですから、今月末に請求が来る12,000円を支払っても楽々お釣りが来ますよね。
という、Bitcoin相場が右上がりを続ければ、という前提で成り立つ元手ゼロの投資方法ではあります。
先月、米国財務省からマネーロンダリング防止ガイダンスが発表され、その中でBitcoin関連商取引企業の米国への登録と記録保存が義務づけられたことで、それまで曖昧としていたBitcoinの立場は、逆に合法的に扱われることになりました。
さらに、継続するユーロ危機の中でのキプロス預金封鎖問題で一気にBitcoinの需要が高まり、それまでの価格上昇が更に加速しています。
とはいえ、今後法規制がどのような展開を見せるのか、相場は上昇を続けるのか、先の確実なことは誰にも予想できません。
当然のことながらもし試すとしても、「リスクがある」ことを理解うえした上での自己責任ということでよろしくです。m( _ _ )m
取引所VirWoxやMt.Goxでの口座開設方法などは下記記事を参考にしてください。
・リンデンドル→ビットコイン→円→日本の銀行
※追記
書き忘れ。(^^ゞ
サードパーティー取引所への高額入金は、リンデンラボのRiskAPIにブロック(入金後すぐに返金されてしまう)されて入金できないことがあります。
このRiskAPIがどんな頻度でどれくらいの金額が対象になるのかは、個人差というかアバター差があるので確実なことはわかりません。
ぼくの場合、3日前は40,000L$しかVirWoxに入金できず、その後は金額を減らしてもダメ。
ようやく今朝になって10,000L$だけVirWoxに追加入金できました。
まとまった額は、日にちをズラして入金するしかないのでしょうか。
セカンドライフでクレジットカード登録をしていると、リンデンドルをサクッとカードで買えるんですよね。
例えば、この4月初頭にカードで30,000L$(約11,500円)を買ったとして、カード会社にもよると思いますが、その請求が来るのは来月5月末日あたり。
請求まで最大約2ヶ月の猶予があります。
下はMt.GoxでのBitcoin取引ここ3ヶ月間の日足チャートです。

試しに3月末にカードでリンデンラボから30,000L$(約12,000円)買って、VirWoxで1.7BTC購入しました。
取引手数料込みで1BTCが約17,650L$という計算になります。
ドルで換算すると約68ドル。
ちなみに今のBitcoin相場は1BTCが141ドル、13,800円。
現時点で購入した1.7BTC=23,460円ですから、今月末に請求が来る12,000円を支払っても楽々お釣りが来ますよね。
という、Bitcoin相場が右上がりを続ければ、という前提で成り立つ元手ゼロの投資方法ではあります。
先月、米国財務省からマネーロンダリング防止ガイダンスが発表され、その中でBitcoin関連商取引企業の米国への登録と記録保存が義務づけられたことで、それまで曖昧としていたBitcoinの立場は、逆に合法的に扱われることになりました。
さらに、継続するユーロ危機の中でのキプロス預金封鎖問題で一気にBitcoinの需要が高まり、それまでの価格上昇が更に加速しています。
とはいえ、今後法規制がどのような展開を見せるのか、相場は上昇を続けるのか、先の確実なことは誰にも予想できません。
当然のことながらもし試すとしても、「リスクがある」ことを理解うえした上での自己責任ということでよろしくです。m( _ _ )m
取引所VirWoxやMt.Goxでの口座開設方法などは下記記事を参考にしてください。
・リンデンドル→ビットコイン→円→日本の銀行
※追記
書き忘れ。(^^ゞ
サードパーティー取引所への高額入金は、リンデンラボのRiskAPIにブロック(入金後すぐに返金されてしまう)されて入金できないことがあります。
このRiskAPIがどんな頻度でどれくらいの金額が対象になるのかは、個人差というかアバター差があるので確実なことはわかりません。
ぼくの場合、3日前は40,000L$しかVirWoxに入金できず、その後は金額を減らしてもダメ。
ようやく今朝になって10,000L$だけVirWoxに追加入金できました。
まとまった額は、日にちをズラして入金するしかないのでしょうか。
2013年04月06日
もう一つのリンデンドル日本円換金方法
「リンデンドル→ビットコイン→円→日本の銀行」の記事でBitcoin経由でのリンデンドル日本円換金方法を書きましたが、その後リンデンドルをBitcoin経由で数回日本の銀行へ引き出しました。
Bitcoinを取引所Mt.Goxで日本円に換金して日本の銀行に引き出すわけですが、最初の引き出し時にはMt.Goxアカウントと銀行口座名義人が同一かどうか確認するのに時間がかかるせいか、銀行に入金されたのは手続きから一週間後。
ですが、2回目の引き出し時は手続きから二日後、3回目の引き出し時はなんと翌日入金されていました。
これはLindeX→PayPal→日本の銀行というプロセスより断然早いです。
ただ・・・。
リンデンドルとBitcoinの取引所VirWoxからMt.GoxへのBitcoin送金は、早いと数十分ですが遅いと一日以上かかることもあります。(^^;
最近は平均2~3時間、かな。
次回は、「元手ゼロではじめるリンデンドル経由Bitcoin投資」を書こうと思ってます。
Bitcoinを取引所Mt.Goxで日本円に換金して日本の銀行に引き出すわけですが、最初の引き出し時にはMt.Goxアカウントと銀行口座名義人が同一かどうか確認するのに時間がかかるせいか、銀行に入金されたのは手続きから一週間後。
ですが、2回目の引き出し時は手続きから二日後、3回目の引き出し時はなんと翌日入金されていました。
これはLindeX→PayPal→日本の銀行というプロセスより断然早いです。
ただ・・・。
リンデンドルとBitcoinの取引所VirWoxからMt.GoxへのBitcoin送金は、早いと数十分ですが遅いと一日以上かかることもあります。(^^;
最近は平均2~3時間、かな。
次回は、「元手ゼロではじめるリンデンドル経由Bitcoin投資」を書こうと思ってます。