ソラマメブログ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


  
Posted by at

2008年11月20日

Lively終了早っ @o@

・Avataor Watch
http://avatarwatch.blogspot.com/

「Avator Watch」さん経由で知ったのですが、年内でGoogle Livelyが終了するとことです。

・Lively - 3D Avatars and Rooms
http://www.lively.com/html/shutdown.html



ところで、Livelyって「元気よく」っていう意味なんですね。
上記ページを翻訳ソフトを通して読んでいたら次の一文が。

「私たちは2008年12月31日に元気よくシャット・ダウンするでしょう。」

元気よく終了しちゃうんですね。
素敵です。笑)

ちなみに、Livelyが登場したのは今年7月はじめでした。
半年もしないうちに撤退ということになりますね。
早っ。@o@  

Posted by puru Pera at 15:28Comments(3)Google-Lively

2008年08月12日

部屋に庭を増設:Lively

Livelyの部屋に庭がほしくなったので、庭を増設してみました。
増設したら何だか動作が重くなったようなので、前に増設した空中ベッドルームを撤去。
ん~、なんとなくマシになったような気はしますが……。



セカンドライフにも自分の部屋というか家を持とうかしら……。  

Posted by puru Pera at 18:11Comments(2)Google-Lively

2008年08月11日

Livelyカスタマイズ裏技

今、LivelySNSではデフォルトの部屋を外に拡張するのが流行っているようで、何だかスゴイ事になってます。
裏技を見つけたのは、Livelyの日本語入力支援ツールを開発してきたrakuneさん。
現在のLivelyは、ツールなしでも日本語入力が出来るようになりましたが、今でもいろいろと便利な機能を追加して開発中です。

・Studio JuNorN - ドキュメント
http://pro.tok2.com/~zig/html/modules/icontent/index.php?page=10

裏技はLivelySNS内のrakuneさんの日記で読むことが出来ます。

・LivelysSNS【GoogleメタバーズLivelySNS】:【りべわざ】早速1つ発見
http://livelys.jp/sns/?m=pc&a=page_fh_diary&target_c_diary_id=9

そして下がrakuneさんのカスタマイズされた部屋。

・楽音の部屋 in Japan
http://www.lively.com/dr?rid=2526391185921575815


真ん中の明るい丸い部屋がGoogleさん提供のデフォルトの部屋。
そして、地下と天空にオリジナルの部屋が作られています。
スゴ過ぎ、超絶技ですね。

及ばずながら、私も部屋の拡張に挑戦してみました。
インド映画が大好きなので、インド映画YouTubeを流す部屋を作成。

・I love BOLLYWOOD, India
http://embed.lively.com/iframe?rid=-6906141547223248361


宙に浮かぶ神様画像とジュータンがお気に入り。^^

そして最初に作った部屋にも、ちょっと離れた空中にベッドルームを作成。

・キャンプで株式ゲーム
http://embed.lively.com/iframe?rid=-3650512913913739375


なかなか楽しいです、Lively。^^  

Posted by puru Pera at 16:37Comments(6)Google-Lively

2008年08月09日

セカンドライフ内からLivelyへ

セカンドライフ内のビューワーでLivelyを表示して、セカンドライフ内Livelyで遊べないものかと思い。
試してみたらダメでした。

ちょっと考えたらすぐわかりそうなものですが、実際に試してみないとわからない人なのです、私。^^;
つまり、セカンドライフ内Webブラウザには、Livelyのプラグインはインストールされていないんですものね。
リンデンさん、WebブラウザにLivelyプラグインを仕込んでくれないかしら。
って、たぶん無理よね。

とはいえ、Livelyをインストール済みの外部ブラウザではLivelyにアクセス出来るので、リンクを張ったボードは設置しておきました。
セカンドライフをやりながらのLivelyも、動作が重くなるかと思いましたが、思いの外普通に動いてます。^^

  

Posted by puru Pera at 13:30Comments(3)Google-Lively

2008年08月08日

「Lively」で使用する画像テンプレート

昨日 Livelyで長方形の画像を入れた時、確かいつものテンプレートだと90度傾いちゃっていたと思ったのですが……、今日試してみたら大丈夫みたい。
気のせいだったのかしら。^^;

Squareものはもちろん大丈夫なのですが、他の Posterやら Landscapeなんとかでも同一テンプレートでOK。
ただ、長方形のものはそれなりに縦横比が変です。^^;

前にも一度掲載したことがありますが、テンプレートを載せておきますね。



他に唯一画像表示が異なるのが「jumbotron (for photos)」というドでかいフレーム。
YouTubeを表示する jumbtronと同サイズなのですが、これを使うと画像をおっきく表示出来ます。
そのテンプレートは下。


Posted by puru Pera at 12:41Comments(0)Google-Lively

2008年08月08日

Google「Lively」のSNS登場

Google「Lively」の日本人SNS「Livelys SNS」が出来ていました。

・LivelysSNS【GoogleメタバーズLivelySNS】
http://livelys.jp/sns/


昨日登録したばかりなので、まだ中のことはよくわかっていませんが、Livelyのカスタマイズをいろいろと工夫している日記もあったりしてかなり便利です。
メンバー数はまだ少ないようですが、もっともっと増えてほしいです。
あ。
そもそものLivelyユーザーも増えなきゃ、ですが。笑)

今はまだβ版ですから、これからもっと動作が軽快になったり安定性が増したり、どんどん新機能も追加されて、魅力的な正式リリースに至ることを願っています。  

Posted by puru Pera at 11:45Comments(0)Google-Lively

2008年07月25日

Livelyに畳を敷いてみる

Livelyでは、Googleさん提供アイテムを設置出来るだけで、ユーザーがカスタマイズ出来ることは限られています。
唯一残された道がYouTube動画を流したり画像を貼ること。

一時出来なくなっていた画像リンクが復活したので、前からやってみたかったカスタマイズを実行してみました。
それは、Posterに畳の画像を貼って敷きつめること。

枠なしで画像を貼れるのはPosterしかありません。
「Square Poster」は四角なので、長方形の「Landscape Poster」を使用。
テクスチャーは、達磨屋さんがセカンドライフ内でフリー配布している「Free TATAMI」のテクスチャーを拝借。



まあ、そこそこな畳部屋が完成。^^
でも、Livelyの家具に和風家具がほとんどないのが残念です。

また、こちらもかねてからやってみたかったメインランドの地価と物件総件数のグラフ画像を Picture Frame に貼りつけ。
ん~、こちらは、画像が鮮明には表示されないのでイマイチです。
なんとなく雰囲気だけですね。^^;


でもこれ、セカンドライフ内だったらもっと綺麗にテクチャーが表示されるはずですよね。
……。
達磨屋さんの敷地内に私専用のスペースを作ってもらおうかしら。
そこにメインランド地価グラフとか株価チャートとか飾って眺めている、というのも乙かも知れませんね。笑)

・Lively:キャンプで株式ゲーム ~シヴァの部屋~
http://embed.lively.com/iframe?rid=-3650512913913739375  

Posted by puru Pera at 15:38Comments(0)Google-Lively

2008年07月25日

Livelyに画像が入れられる!

やっとLivelyに画像リンクを挿入出来るようになりました。
うれしい! ^O^

さっそく、大好きなシヴァ神とドゥルガーさんの絵を飾りました。



ちなみに、Livelyでの画像表示はめちゃくちゃクセがあります。
正方形の画像だとして、そのほんの一部分しか表示されません。
下の四角で囲った部分が表示されるところ。



昨日は、テキスト動画も試作してYouTubeにアップロードし部屋に飾ってみましたが、中くらいのスクリーンではちょっと文字が小さかったです。
いろいろ試しながら改良していきましょう。

楽しくなってきました。^^  

Posted by puru Pera at 10:50Comments(0)Google-Lively

2008年07月23日

Lively日本語入力ツールVer.1.2.0.0公開

Google 「Lively」日本語入力支援ツール「Lively JP Chat Tool」のVer.1.2.0.0が公開されました。

・Studio JuNorN - ドキュメント
http://pro.tok2.com/~zig/html/modules/icontent/index.php?page=10

・2008/7/23 Ver.1.2.0.0
 ボタンを6つ→4つへ
 「元に戻す」「やり直す」ボタンを追加
 メニューを追加
 その他調整


今回のアップデートから「元に戻す」「やり直す」ボタンが追加され、家具の調整などが便利になったようです。



「元に戻す」ボタン:Lively内のオブジェクト(家具など)や、ほぼ全ての動作を1つ前に戻します。
「やり直す」ボタン:Lively内のオブジェクト(家具など)や、ほぼ全ての動作を1つやり直します。


それにしてもこのツールの作者さん、次から次へと「そう、そう。こんな機能があると便利よねえ」という機能を思いつきますね。
偉いです。^^  

Posted by puru Pera at 16:00Comments(0)Google-Lively

2008年07月21日

Lively日本語入力ツール、また更新

・Studio JuNorN - ドキュメント
http://pro.tok2.com/~zig/html/modules/icontent/index.php?page=10

Lively日本語入力支援ツール「Lively JP Chat Tool」が Ver.1.1.0.1から更にVer.1.1.1.0までバージョンアップしています。

・2008/7/21 Ver.1.1.0.1
「/name」コマンドを追加。
Livelyチャット噴出しで名前の表示ができるように



チャット時に出る噴き出しの書き込み先頭に自分の名前が出ます。
これは、誰の発言した噴き出しなのか明確で、とっても便利。^^
痒いところに手が届くようなアップデートです。

ところで、今回のバージョンからLively各Roomのサムネールページに、「Lively JP Chat Tool」を使用中であることが表示されるようになっていました。
なるほど、これも便利かも知れません。




※訂正
上の文章は私の勘違いでした。^^ゞ
「かな@日本語簡単入力ツール『LJCT』最新版使用中」という名前の方が訪問していて、その名前が表示されているのでした。orz  

Posted by puru Pera at 14:30Comments(3)Google-Lively

2008年07月21日

Lively日本語入力ツール・アップデート

・Studio JuNorN - ドキュメント
http://pro.tok2.com/~zig/html/modules/icontent/index.php?page=10

Lively日本語入力支援ツール「Lively JP Chat Tool」が Ver.1.1.0.1までバージョンアップしています。



最近の更新履歴は以下のようになっています。

・2008/7/20 Ver.1.1.0.0
配置変更と、Ver.1.0.1.0の機能に新しく「モーション日本語版」、「隠しコマンド」を追加

・2008/7/21 Ver.1.1.0.1
ないしょ話の時、対象者の名前に半角スペースがある時に指定できない不具合を修正

Ver.1.1.0.0から「Lively JP Chat Tool」でアバターのモーションを操作出来るようになりました。
これはかなり便利です。
通常は自分のアバターを右クリックした後に「Animations」タブからモーションを選択しなければならないのですが、「Lively JP Chat Tool」のプルダウンメニューからモーションを選択出来、サクッと実行出来ます。

個人モーション
Livelyで自分を右クリックした時に出てくるモーション機能の日本語版です。
LJCTのリストから好きなものを選択するとLivelyへ情報が送信されモーションが再生されます。


以下は「Lively JP Chat Tool」HPに掲載されているアップデート後の他の新機能。

対象者名・連携モーション
Livelyで他人を右クリックした時に出てくるモーション機能の日本語版です。
対象者名にモーションを起こしたい人の名前を入力し、LJCTのリストから好きなものを選択するとLivelyへ情報が送信されモーションが再生されます。
また、Roomのどこかに居る人を捜し当てるのにも使えますw

隠しコマンド
LJCTのチャット入力欄に以下のものを入れてみましょう。
尚、隠しコマンドは今後増やして行きたいと思いますので探してくださいねw
/youtube
/google
/trans
/help
/tips
/ljctinfo
/version
 ・・・ ブラウザの新しいウインドウでYoutubeを開きます
 ・・・ ブラウザの新しいウインドウでGoogleを開きます
 ・・・ ブラウザの新しいウインドウでinfoseekマルチ翻訳を開きます
 ・・・ ブラウザの新しいウインドウでLJCTの説明を開きます
 ・・・ ブラウザの新しいウインドウでLivelyのTipsを開きます
 ・・・ LivelyチャットでLJCTダウンロードの誘導ができます
 ・・・ 現在のLJCTのバージョンが確認できます
  

Posted by puru Pera at 09:34Comments(0)Google-Lively

2008年07月17日

LivelyにSL動画とSLurlリンク

Livelyに画像が貼り付けられればこんな苦労しなくても済むのですが……。
という訳で、セカンドライフで動画を録画してみました。
以前試して失敗した記憶があるのですが、今はセカンドライフビューワでちゃんと録画出来るのですね。

達磨屋さんの全景を空飛ぶ龍ちゃんとともにビューワで録画。
動画は圧縮して保存出来なかったので、圧縮無しで保存。
それを「Aviutil」で開いて、サイズを変えたり不要部分をカットしてDivX圧縮。
さらに動画編集ソフトで開いて文字を入れてYouTubeにアップロード。

見た目、動画なんだか静止画なんだかわりません。^^; あはは
普通ならばただの画像でもGIFアニメでもよいのですが、取り敢えず画像が貼り付けられないが故の応急処置ですので、これでよいです。



この動画スクリーンにセカンドライフ内SLurlをリンクして完成。
だんだんと部屋が出来上がっていきます。^-^

あとは、このブログへのリンクを入れる為の動画を作らなくては。
動画である必要はまったくないのですが……。^^;

・Lively:キャンプで株式ゲーム ~シヴァの部屋~
http://embed.lively.com/iframe?rid=-3650512913913739375  

Posted by puru Pera at 13:07Comments(2)Google-Lively