ソラマメブログ
< 2008年02>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29  


  
Posted by at

2008年02月29日

SLSE取引好調

GRSC株の投げ売りKoooさんからコメントがありました。

●Posted by Kooo at 2008年02月28日 23:03
====================
shivhaさん、

モンタムじゃなくて
「モメンタム」ですw

”モメンタムとは”でググると良いと思います。


市場には色々なスタンスの人たちがいればいい。
それが価格を歪ませ、利益機会を作るのです。



>モンタムじゃなくて
>「モメンタム」ですw

あはは。
そうでしたね。(^^;
ググった時はそれでググりました。

>市場には色々なスタンスの人たちがいればいい。
>それが価格を歪ませ、利益機会を作るのです。

それは私も同感です。
それにしても「価格を歪ませ」という表現が素敵ですね。
いかにも「元に戻ろうとするエネルギー」の存在を感じますし、歪めるエネルギーもまた感じます。

いろいろな人たちが参加してくれたお陰か、SLSEでの取引が順調ですね。
昨日の出来高 14,796 には及びませんが、現時点で 3,676 になっています。



投げ売り的なものもおさまったようですし、特にGRSCさんの取引が活発なようです。

SLOJさんは順調に上がって 43.00L$ 出来高が 735。
本日が配当権利確定日ですが、これからまだ出来高は伸びるかも知れませんし変化なしかも知れません。^^;
でも、1株あたり0.05L$の配当というのは、どの程度の購買欲をそそるものなのでしょうね。
100株で5L$、1000株で50L$……。
現在の株価で利率を出してみると 0.1% ですか。
先月は1株あたり0.03L$の配当で月末には何も動きがなかったのですが。
  

Posted by puru Pera at 18:07Comments(1)株売買

2008年02月29日

IPO以前の事業実績

GRSC株の投げ売り」へmuran Grutさんからコメントがありました。

●Posted by muran Grut at 2008年02月28日 20:11
=======================
こんばんわ~

久々にコメント書いてみます。

>そんな中で、思うように暴騰しない事に失望した個人が「もーいいや」って感じで売ってるんじゃないかなと思っています。

この件で私的に一番注意して欲しいことは、
決して『GRSC社の業績が悪い』ということでは
無いということです。

IPO後の急騰はあくまで投機的動きであり、
本来の業績を反映したものではないようにおもいます。
(まぁ今後業績が伸びるだろうという思惑もあるでしょうが。)
株価30L$に対する業績と3L$に対する業績では
相対的に考えると10倍の開きになります。

IPO株価=安い
という先入観はあったでしょうが
企業側も資金を確保するためのIPOですし
本来の価値が30L$であるならIPOの価格も
もっと上で出すはずですよね。

なぜ上場企業が『その株価で・その株数』を
発行するのかを良く考えて投資をする。

市場の成長とともに、投資家の意識も
『株価というただの数値をみる』
から
『その会社の業績や経営方針・経営陣の人柄等の
本質を見る!』
に変わっていくことが望ましいのかなと
まぁ個人的な考察でした^^;



>IPO後の急騰はあくまで投機的動きであり、
>本来の業績を反映したものではないようにおもいます。

このあたりが前から気になっていたのですが……。

セカンドライフ内SLSEでの上場企業の事業実績というのは、目論見書にある「IPO直前の決算データ」だけを参考にすることしか出来ないですよね、現状では。

でも、現実世界で上場する場合は長い事業実績を重ねて、上場企業たるべき企業のみが上場を果たすのだと思われますし、投資家はその豊富な事業実績データを参考にして投資を検討するのだと思います。
「IPO直前の決算データ」だけでも参考にはなりますが、やはり最低2,3ヶ月のものでもよいですから、複数月に渡る事業実績データは必要だと思うのです。
そもそもIPOがお祭り的要素を持つのは歓迎する部分ですが、それがあまりにも投機的ギャンブル的になりがちなのはこの辺にも一因があるのではないかと思うのは、無知なるが故なのでしょうか。  

Posted by puru Pera at 12:06Comments(0)株売買

2008年02月29日

GRSC株保有動機

GRSC株の投げ売り」に 通りすがり さんからコメントがあり、既にレスしたのですが付け足しです。

●Posted by 通りすがり at 2008年02月28日 19:48
=======================
株価が下がってますが、
3000株余り持っているshivhaさんはどうされる予定ですか?
気になります~。



●Posted by shivha at 2008年02月28日 19:57
=======================
あはは。
以前のコメントへのレスでも書きましたが、300株ほど売ってSLOJさん株にし、現在2900株ほど残っています。

IPOでもないと、これだけの株を保有出来る機会はないと思いますので(貧乏人^^;)、最低2000株は確保しておこうと思っていますのです。
それまでは他社株に食指が向いた時など、
ぼちぼちと売ったりすると思いますが。



>3000株余り持っているshivhaさんはどうされる予定ですか?

どうやらGRSC株も、上場時お祭り価格&がっかり投げ売り(?)もひと段落して落ち着いた(おそらく)ようですので、気分屋素人投資家のGRSC株保有動機を書いておこうかと思います。

GRSCさんの収益性は今後の事業実績を見ていかなければわかりません。
ビジネスに関して無知な私には、もちろん予測不能です。
いまだに3000株近い株を保有しているのは、IPOの売出し価格で入手出来たということも大きな要因ですが、単に個人的な好みです。笑)

特に気に入っているのは、GRSCさんのオフィシャルページ・SLフォーラムの存在。
そこには、過去の事業実績から現在進行中の案件などが掲載されていますし、「ご質問・ご意見、ご感想」のコーナーも設けられていて、何か疑問があれば気軽に問い合わせることが出来るようになっています。

上場企業とは株主の存在を意識するのが当たり前、と素朴に思っているのですが、やっと自社の事業実績や現在進行中の企画の告知など、株主のお金をどう扱っているかをある程度見せてくれる企業が出て来てくれた訳です。
どうやらその事業はスタートしたばかりでGRSCさんの頑張りに期待するしかありませんが、それにしても逐次その事業内容が告知されていれば、「ダメだ」と見切りをつける判断も容易だと思うのです。

他に、GRSC事業のフットワークの軽さも好みです。
ウェディング企画を見ましても、その実施会場は教会や神社など複数の場所で行われるようですし、広がり感がありますよね。
実績を重ねるにつれて人的ネットワークも広がるでしょうし、それは社交場としての「Rose Eden」運営を活発なものにしてくれるかも知れません。

とまあ、GRSC株保有動機は、直接の収益性とはあまり関係ない気分的なものだという訳です。笑)


ところで、CSJPさんの2月開始予定といわれていた「SL Mile」がまだはじまりませんね。
巨大ショッピングモールSIMとの連結も含めて、3月以降になるのでしょうか。
これらに関して何か告知があるとうれしいですよね。  

Posted by puru Pera at 10:36Comments(0)会社情報メモ

2008年02月28日

GRSC株の投げ売り

SLSE出来高急増?」にKoooさんからコメントがありました。

●Posted by Kooo at 2008年02月28日 18:11
====================
GRSC株は投売りにあっているようですね。

前回のIPOより、今回のIPOの方が注目度は高いでしょうし、出来高を見ても上場後多くの投資家が買いに入っていたようです。

そんな中で、思うように暴騰しない事に失望した個人が「もーいいや」って感じで売ってるんじゃないかなと思っています。

今回のIPOは、上場前から皆さん値上がりするはずと目の色が違っていたようですから、売り圧力は高く買い圧力は低いモメンタムであり、この状態はやはりなという気もしなくはありません。



>GRSC株は投売りにあっているようですね。
>
>前回のIPOより、今回のIPOの方が注目度は高いでしょうし、出来高を見ても上場後多くの投資家が買いに入っていたようです。

ここのところの状況を見て、わたしもそんな想像をしていました。

ただ、セカンドライフ内株式投資も認知度が上がり投資家が増えた分、高度な知識と技を持った人々も参入しはじめ、私には想像もつかない高等テクニックを駆使しているのではないかと、初心者は思ったりもしていたりもし。^^;
Koooさんが投売りと書いてくれたので、ひと安心しています。笑)

>今回のIPOは、上場前から皆さん値上がりするはずと目の色が違っていたようですから、
>売り圧力は高く買い圧力は低いモメンタムであり、この状態はやはりなという気もしなくはありません。

思わず「モンタム」、調べてしまいました。^^;
この文脈ですと、「勢い」のような感じでしょうか。
確かに朝まではすごい売り圧力でしたね。
昼前あたりからは、20L$や19L$あたりの買いも徐々に入っていたようですので、そろそろ落ち着くのではないかと思うのですが。
とはいえ、まだまだ「もーいいや」候補がいないとも限りませんから、まだわかりませんね。
  

Posted by puru Pera at 18:47Comments(5)株売買

2008年02月28日

SLSE出来高急増?

今朝、SLSEの取引ページを見ると出来高が既に 12,752 。
全体に大きく売られているようですが、このような現象を株式用語では何と呼ぶのでしょう。



●GRSC



一番目につくのはやはりGRSCさんでしょうか。
現在の出来高: 9,266  株価: 13.01L$ 。
昨日(2/27)の出来高は 5,663 と、既に昨日の出来高を上回っています。
また、昨日の終値が 17.95 ですので、本日未明あたりから大きく売られたのでしょうか。

●CSJP



現在の出来高:2,076  株価: 20.00L$ 。
昨日(2/27)の出来高は 3,703 ですが、こちらもそれに近い数字に迫っています。
昨日の終値は 20.00L$ 。
未明に2,000ほど売られていますね。

●SLOJ



現在の出来高:1,410  株価: 41.00L$ 。
昨日(2/27)の出来高は 806 と、こちらも既に昨日の出来高を上回っています。
昨日の終値 39.99L$ と、現在の株価は上がっていますが、図を見るとこちらも売られた方が多いようです。  

Posted by puru Pera at 08:21Comments(3)株売買

2008年02月27日

GRSC株下落

GRSC株、現在の出来高 4,428、14.51L$。
今朝の20.00L$から5.5L$ほど下げています。



昼頃に2~3,000株ほど売られた模様。

上場後の株価が、お祭り価格を終えてどのあたりで落ち着くのか興味深いですね。
私のGRSC株も、当分は様子見塩漬けでしょうか。  

Posted by puru Pera at 14:38Comments(5)株売買

2008年02月27日

GRSC、現在進行中案件

3月上旬に行われる、GS社によるウェディング企画が進行中とのことです。

・Virtual Wedding - SLフォーラム
http://graphicsociety.net/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=26&forum=10


事情によりRLで挙式する機会を得られなかったご夫婦が、セカンドライフ内で結婚式を挙げることになったそうです。

今後もこういった需要がありそうですし、セカンドライフの利点を活かした面白いビジネスですね。

会場はメインランドにある「snowland chapel」とのこと。
綺麗な教会ですね。^^







  

Posted by puru Pera at 11:22Comments(0)会社情報メモ

2008年02月27日

セカンドライフSLSEでの株価収益率

株価収益率(PER)」に、総会屋さんとKoooさんからコメントがありました。

Posted by 総会屋 at 2008年02月26日 15:52
====================
PER360というのは、RLの株式ではまずあり得ない数値ですね。
もしそんな株があれば絶対買ってはいけません。
いつ大暴落するか分からないほどの超加熱株です!

日経225の平均PERが15ですから、その24倍、つまり日経平均が336000となるわけですから、その過熱ぶりが分かると思います。(今日の日経平均約14000で計算)

SLでなぜ過熱気味になって下がらないのかはいろいろ考えられますが、まず物価でしょうね。
RLとの物価の開きが、この異常なPERであっても株価を支えているような気がしています。
あと、SLでPERを計算して売買している人がどれくらいいるかというのも疑問ですが。



Posted by Kooo at 2008年02月26日 18:29
===================
お疲れ様です。

RLではPERは年間収益を基に算出しますので、月次での暫定PERを算出し、RLと比べる場合はRLのPERを12倍する必要があります。

であれば、RLでも240倍程度となります。


PERという指標は、RLの株式投資においても初心者からプロまで参考にする指標です。

ただ単純に、”PERが低いから割安だ”と株式を買う人もいれば、”PERが高いから成長力があるんだ!”と買う人もいます。

前者の言い分はわかると思いますが、後者の言い分はどういうことでしょうか?

それは、PERが高いということは、投資家が今の収益を”今後も続くもの”と思っていないということがいえます。

つまり、高PERの株式というものは今後ドンドン収益が向上すると見込まれ、それ故に買われているということになります。

そういった勢いのある銘柄は、どんなに高PERであっても買われる事があります。

一般論ですけどね。



こんにちは、総会屋さん、Koooさん。
コメントありがとうございます。
株価収益率、面白いですね。^^


●総会屋さん
>PER360というのは、RLの株式ではまずあり得ない数値ですね。

いろいろな解説を見ても、PER50以上の人気が過熱している銘柄は敬遠した方がよい、のようなことが書いていますね。
それが360ともなると……。

>いつ大暴落するか分からないほどの超加熱株です!

RLではそうなるでしょうね。笑)

>あと、SLでPERを計算して売買している人がどれくらいいるかというのも疑問ですが。

あまりいないと思います。
といいますか、私に関してはPER自体知りませんでしたし。笑)


●Koooさん
>それは、PERが高いということは、投資家が今の収益を”今後も続くもの”と思っていないということがいえます。
>
>つまり、高PERの株式というものは今後ドンドン収益が向上すると見込まれ、それ故に買われているということになります。

なるほどぉ、そういう見方もあるんですね。
勉強になります。

>RLではPERは年間収益を基に算出しますので、月次での暫定PERを算出し、RLと比べる場合はRLのPERを12倍する必要があります。
>
>であれば、RLでも240倍程度となります。

この辺が興味深いところだと思います。
現実世界でのPER基準をセカンドライフにそのまま当てはめてよいものかどうか。
現実世界では現実世界の時間の流れがありますよね。
でも、どこかで「セカンドライフで感じる日にちの流れは現実世界の7倍早く感じる」というようなことを読んだのですが、私も確かに早く感じます。
決算配当頻度やそれを考慮すると、やはり現実世界とはまた違った基準でPERを眺めたくなるのですよね。

1月期のPERを1月末日終値で計算し直してみました。
・SLOJ L$33.00 ÷ L$0.10 = 330.0
・CSJP L$20.53 ÷ L$0.07 = 293.2
そして目論見書を基に今朝の株価でのGRSC。
・GRSC L$20.00 ÷ L$0.06 = 333.3

これらが今後どのように推移するかはわかりませんが、このPER300前後がSLSEでの現状であることは確かです。
もちろん"どうあるべきか"はまた別の問題として。  

Posted by puru Pera at 10:11Comments(0)株のこと

2008年02月26日

GRSC、上場後初のイベント

といっても、特に目新しい情報ではないのですが。
以前から告知されていた、GRSC「Graphic Society ブライダルショップ」主催の「フォーマルドレスコンテスト」を確認しておこうと思います。

・セカンドライフプレスリリース:Formal Dress Contest 優勝10000L$
http://release.slmame.com/e141067.html

・日時:2008年3月1日(土) 22:00~ (日本時間)
・場所:東銀座ルビーモール会場

-ドレスは現在ご自身のお店で販売されている・コンテスト後に販売をしたい等は自由
-後日ブライダルショップで出品アイテムを販売して頂く予定
 (自身のショップでも販売頂けます)
-当日の投票はファッションショー形式
-最優秀者は一番票数を多く獲得したデザイナーとし、賞金として10000L$差し上げます
-2位の方には特別賞として東銀座ルビーモールより賞金1000L$を差し上げます

とのことですが、エントリーは既に2/24に締め切られています。

ところで、「フォーマルドレスコンテスト」も面白いなと思ったのですが、会場の「東銀座ルビーモール」にも興味がひかれました。

・セカンドライフのファッションショービジネス - セカンドライフ攻略大作戦
http://secondlife.comment.jp/article/78466068.html

こういったファッションショービジネスもありましたか。
集客やコミュニティー形成といった意味でも興味深いです。
今回のGRSCさんの「フォーマルドレスコンテスト」は、この「東銀座ルビーモール」と「東銀座ファッションランウェイ」を運営するNori Kobaさんとのコラボレーションということになりますね。
このようなコラボレーションを含め、GRSCさんの今後の事業展開が楽しみです。

以下は「フォーマルドレスコンテスト」会場、「東銀座ルビーモール」のSSです。




  

Posted by puru Pera at 18:44Comments(0)会社情報メモ

2008年02月26日

SLOJ、新規物件販売開始

SLOJさんが新しい物件の販売を開始した模様です。
なんだか早いペースですね。

・セカンドライフオンライン.com - 激安!ウォーターフロント512!超好立地物件など
http://xn--eckarc3f2dzdshd8gfc.com/article.php/2008022611225165

DooknockSIM。
ここは、ホント素敵な島です。
私もそろそろ、プレミアにしようかしら。



カワイイ小島が3件。
いずれも512sqmで14,000L$、14,500L$、15,000L$になっています。
どの小島がどの値段なのかは、現地にてご確認下さい。


他に、以前は4,096sqm、2,048sqm、2,048sqmの3件を残すだけとなっていたCiracoSIMですが、区画を小さくして販売中のようです。
こちらはフラットな土地で激安、繋げての購入も可とのこと。

・1,024sqm×4件:9,881L$、9,779L$、9,779L$、9,676L$
・2,048sqm×2件:19,558L$、19,355L$



また、リンデンプロテクトに面したウォーターフロントのFyrebird SIM。
こちらは4,096sqm×10件でしたが、3件成約済みなのでしょうか、その分販売物件が減少しています。
現在販売中なのは、以下8物件です。

・4,096sqm:89,990L$×5件
・4,096sqm:52,599L$×1件
・2,048sqm:26,399L$×2件


このペースでの販売ですと、2月期決算が非常に楽しみですね。
今月の配当権利確定日はもうすぐですが、来月にかけての株価推移や出来高が楽しみです。^^  

Posted by puru Pera at 16:34Comments(2)会社情報メモ

2008年02月26日

株価収益率(PER)

先日、桃弥銀行さんのブログに興味深い記事がありました。

・銀行預金処理経過報告:独り言
http://toya.slmame.com/e152375.html

記事内容は私に難しくてよくわかりませんでしたが、目論見書に「株価収益率(PER)」というものが記載されているということにはじめて気づきました。
株価収益率(PER)とは何でしょう。
調べて勉強してみます。

●1株あたりの利益(EPS)
まず、EPS(earnings per share)という1株あたりの利益を表すものがあります。
例えばSLOJさんの1月期ですと、

1月期純利益:L$200,201 ÷ 発行株式総数:2,000,000株 = L$0.10

1月期の1株あたりの利益はL$0.10だということになりますね。
これを同様にCSJPさんの1月期で見てみると以下のようです。

1月期純利益:L$27,758 ÷ 発行株式総数:408,000株 = L$0.07

書きながら理解しようと思いますので、ひとまず出せる数字は全部出してみることにしましょう。

・EPS:SLOJ
目論見書:L$0.38
 11月期:L$0.18
 12月期:L$0.06
 01月期:L$0.10

・EPS:CSJP
目論見書:L$1.05
 11月期:L$0.06
 12月期:L$0.07
 01月期:L$0.07

・EPS:GRSC
目論見書:L$0.06

この1株あたりの利益EPSに、各社の配当率をかけると1株あたりの配当が出る訳ですよね。

・1株あたりの配当:SLOJ:50%
目論見書:L$0.19
 11月期:L$0.08
 12月期:L$0.03
 01月期:L$0.05

・1株あたりの配当:CSJP:30%
目論見書:L$0.32
 11月期: -
 12月期:L$0.01
 01月期:L$0.03

・1株あたりの配当:GRSC:30%
目論見書:L$0.02


●株価収益率(PER)
株価収益率 = 株価 ÷ 一株あたりの利益

株価収益率とは、一般に株主側から見た場合「利益が全て配当に回された場合に何年で元本を回収できるか」(Wikipedia)とあります。
この「利益が全て配当に回された場合」というのは、先ほど見た1株あたりの利益(EPS)ですね。
セカンドライフ内SLSEでは配当は毎月ありますので、要するに
「利益が全て配当に回された場合に何回(何ヶ月)の配当で元本回収可能か」というのが株価収益率(PER)になりますね。

何はともあれ、これも数字を出してみましょう。
目論見書内の数字と、目論見書利益&現在の株価(目標&時価)、1月期利益&現在の株価を出してみますが、現在の株価は本日13:52:40時点のものを使用してみます。

・株価収益率(PER):SLOJ
目論見書内:L$ 5.00 ÷ L$0.38 = 13.1
目標&時価:L$39.00 ÷ L$0.38 = 102.6
 01月期 :L$39.00 ÷ L$0.10 = 390.0

・株価収益率(PER):CSJP
目論見書内:L$10.00 ÷ L$1.05 = 9.5
目標&時価:L$18.00 ÷ L$1.05 = 17.1
 01月期 :L$18.00 ÷ L$0.07 = 257.1

・株価収益率(PER):GRSC
目論見書内:L$ 3.00 ÷ L$0.06 = 51
目標&時価:L$22.00 ÷ L$0.06 = 366.6

株価収益率の標準値は14から20のあいだが適正とされる(Wikipedia)らしいですが、この数字を出してみると興味深いですね。

SLOJさんの場合、目標利益を上げたとしても現在の株価はPERが100あまりにもなってしまい、かなり高くなるようです。
1月期利益ですとPERが400近くにもなりますね。

CSJPさんの場合は、目標利益までいけばPERを見ても順当な株価ですが、1月期までの利益ですとPER約250ですからこちらもかなり高目な株価ということになるのでしょうか。

さて、桃弥銀行さんが懸念していたGRSCさんの目論見書でのPERは51と、やはり他2社と比べても確かに高いですね。
上場後の時価で計算するとPER約360。
上記2社のPERを見たあとでは、この数字はそれほど飛び抜けた数字に見えませんね。

といいますか……。
ここまで見てきたように、セカンドライフ内日本SLSE証券取引所における株価やPERは、現在このような状態なのだと認識したいと思います。
リンデンドルがなくても食事に困ったりしませんし、衣や住その他に関しても趣味や嗜好品、贅沢品の類ですし、基本的に仮想世界オンラインゲームです。
そこそこ匿名性もありますし、現実世界とはかなり異なった生活行動形態をおくっているのは事実です。
株取引が現実世界にも増してゲーム性を帯びるのは、半ば必然的なのかも知れないと思ったりもします。

そしてだからこそ、その仮想世界ゲームのクオリティーを高める為に、今後さまざまな工夫を加えていかなければならないとも感じるのですが。


ところで話は変わりますが、桃弥銀行さんは銀行業の継続は断念されたようですが、地道に預金返済を続けているようです。
以前このブログで預金者対応に関して批判的な投稿記事を書いていましたが、現在の預金返済に対する姿勢には敬意を表します。
頑張って下さい。  

Posted by puru Pera at 15:36Comments(2)株のこと

2008年02月26日

誰かの注文ミスかも



今、株価は元に戻っていますね。
買い注文も先ほどよりも上がってきていますし、やはり誰かが2L$あたりで間違って指し値売り注文を出してしまったのかも知れません。

もし私が5,000株以上も間違って投げ売りしてしまったとしたら……、ショックで熱を出すかも知れません。  

Posted by puru Pera at 13:29Comments(4)株売買