ソラマメブログ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


2008年02月29日

IPO以前の事業実績

GRSC株の投げ売り」へmuran Grutさんからコメントがありました。

●Posted by muran Grut at 2008年02月28日 20:11
=======================
こんばんわ~

久々にコメント書いてみます。

>そんな中で、思うように暴騰しない事に失望した個人が「もーいいや」って感じで売ってるんじゃないかなと思っています。

この件で私的に一番注意して欲しいことは、
決して『GRSC社の業績が悪い』ということでは
無いということです。

IPO後の急騰はあくまで投機的動きであり、
本来の業績を反映したものではないようにおもいます。
(まぁ今後業績が伸びるだろうという思惑もあるでしょうが。)
株価30L$に対する業績と3L$に対する業績では
相対的に考えると10倍の開きになります。

IPO株価=安い
という先入観はあったでしょうが
企業側も資金を確保するためのIPOですし
本来の価値が30L$であるならIPOの価格も
もっと上で出すはずですよね。

なぜ上場企業が『その株価で・その株数』を
発行するのかを良く考えて投資をする。

市場の成長とともに、投資家の意識も
『株価というただの数値をみる』
から
『その会社の業績や経営方針・経営陣の人柄等の
本質を見る!』
に変わっていくことが望ましいのかなと
まぁ個人的な考察でした^^;



>IPO後の急騰はあくまで投機的動きであり、
>本来の業績を反映したものではないようにおもいます。

このあたりが前から気になっていたのですが……。

セカンドライフ内SLSEでの上場企業の事業実績というのは、目論見書にある「IPO直前の決算データ」だけを参考にすることしか出来ないですよね、現状では。

でも、現実世界で上場する場合は長い事業実績を重ねて、上場企業たるべき企業のみが上場を果たすのだと思われますし、投資家はその豊富な事業実績データを参考にして投資を検討するのだと思います。
「IPO直前の決算データ」だけでも参考にはなりますが、やはり最低2,3ヶ月のものでもよいですから、複数月に渡る事業実績データは必要だと思うのです。
そもそもIPOがお祭り的要素を持つのは歓迎する部分ですが、それがあまりにも投機的ギャンブル的になりがちなのはこの辺にも一因があるのではないかと思うのは、無知なるが故なのでしょうか。

同じカテゴリー(株売買)の記事画像
CSJP株 0.51L$
SLOJ、GRSC、先週までの週足チャート
今朝は更に 9.6L$まで下落:GRSC株
昨日一時 13.4L$まで下落:GRSC
GRSC株、今朝の株価は 20L$。
SLOJ株、現在45.80L$
同じカテゴリー(株売買)の記事
 7月の仮想世界株&通貨取引メモ (2012-08-01 13:52)
 SL内株式はかなり順調 (2012-06-12 16:56)
 CSJP株 0.51L$ (2009-06-02 10:09)
 3月の株取引結果 (2009-04-01 15:34)
 最近の株取引結果 (2009-03-01 17:57)
 SLOJ、GRSC、先週までの週足チャート (2008-09-15 10:03)
Posted by puru Pera at 12:06│Comments(0)株売買
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。