2008年08月11日
Verballis社、SL Reportsと翻訳契約
一昨日更新されたブログ投稿は、たぶん、そんな内容なのだと思います。
間違っていたらツッコミお願いします。^^;
・Verballis Translation Services: Verballis Secures SL Reports Translation Agreement
http://verballis-translation-services.blogspot.com/2008/08/verballis-secures-sl-reports.html
CSJPさんやVostera社も手掛けていると思われるVerballis翻訳サービスが、「SL Reports」と翻訳契約を結んだようです。
Verballis翻訳サービスは、「SL Reports」をスペイン語、ポルトガル語およびイタリア語に翻訳することで合意に達したとのこと。
という内容だと思うのですが、当の「SL Reports」を見てもそれらしい記述を見つけることが出来ませんでした。
・SL Reports ||| Second Life News - Virtual World Source
http://sl-virtual-world-news.com/
Webサイトを翻訳する契約ではないのかも知れません。
ん~、英語に不案内ですので、かなり不確かな情報ですね。^^ゞ
要点と思われる原文は以下。
Verballis Translation Services is pleased to announce that we have reached an agreement with SL Reports to translate many of their stories to Spanish, Portuguese and Italian.
「translate many of their stories」というのは何を指しているのかしら?
ちなみに、Verballis社の株価は上記ブログ投稿のある前 8/6に 6.24L$から 5.05L$に下落したままその後の取引は今日までありません。

上で書いたような内容だとすれば好材料だと思うのですが、やっぱり単に私の読み間違い? ^^;;;
間違っていたらツッコミお願いします。^^;
・Verballis Translation Services: Verballis Secures SL Reports Translation Agreement
http://verballis-translation-services.blogspot.com/2008/08/verballis-secures-sl-reports.html
CSJPさんやVostera社も手掛けていると思われるVerballis翻訳サービスが、「SL Reports」と翻訳契約を結んだようです。
Verballis翻訳サービスは、「SL Reports」をスペイン語、ポルトガル語およびイタリア語に翻訳することで合意に達したとのこと。
という内容だと思うのですが、当の「SL Reports」を見てもそれらしい記述を見つけることが出来ませんでした。
・SL Reports ||| Second Life News - Virtual World Source
http://sl-virtual-world-news.com/
Webサイトを翻訳する契約ではないのかも知れません。
ん~、英語に不案内ですので、かなり不確かな情報ですね。^^ゞ
要点と思われる原文は以下。
Verballis Translation Services is pleased to announce that we have reached an agreement with SL Reports to translate many of their stories to Spanish, Portuguese and Italian.
「translate many of their stories」というのは何を指しているのかしら?
ちなみに、Verballis社の株価は上記ブログ投稿のある前 8/6に 6.24L$から 5.05L$に下落したままその後の取引は今日までありません。

上で書いたような内容だとすれば好材料だと思うのですが、やっぱり単に私の読み間違い? ^^;;;
2008年08月11日
イングリッシュロビン社仮想世界専門事業へ
CSJPさんの親会社ともいうべきイングリッシュロビン社から、インターネット仮想世界専門の事業を行うVostera社が分社化していたようです。
「Vostera Company SRL」公式ページがオープンしたのが今年6月。
既に2ヶ月前にセカンドライフ事業に特化した会社となっていたのですね。
社長のTiichi Fox氏はTaiichi Tiger氏と同一人物だと思われるのですが、それは単に私の推測。^^;
・Vostera Company SRL | The The Ultimate Solution for 3D web
http://www.vostera.com/jp/index.html

今年6月14日にはソラマメにてブログもスタートしており、まったく気づかなかった私は間抜け。orz
・[UZ]
http://uzgroup.slmame.com/
多くの企業がセカンドライフから撤退するというちょっと暗めのニュースが多い今日この頃ですが、こうして以前からセカンドライフに積極的に参入してきた企業が装いも新たに本格的事業展開を行っているというのは、とても心強いですね。
メディア等に踊らされる形で参入してきた企業やユーザー(私もそのひとり ^^; 笑)も徐々に離れて一時のお祭りが終わり、既にはじまっているであろうセカンドライフ成熟期にどんな展開を見せていくのか、とっても楽しみです。
つい先日は、リンデンさんからメインランド再編のアナウンスもありましたしね。^^
「Vostera Company SRL」公式ページがオープンしたのが今年6月。
既に2ヶ月前にセカンドライフ事業に特化した会社となっていたのですね。
社長のTiichi Fox氏はTaiichi Tiger氏と同一人物だと思われるのですが、それは単に私の推測。^^;
・Vostera Company SRL | The The Ultimate Solution for 3D web
http://www.vostera.com/jp/index.html

今年6月14日にはソラマメにてブログもスタートしており、まったく気づかなかった私は間抜け。orz
・[UZ]
http://uzgroup.slmame.com/
多くの企業がセカンドライフから撤退するというちょっと暗めのニュースが多い今日この頃ですが、こうして以前からセカンドライフに積極的に参入してきた企業が装いも新たに本格的事業展開を行っているというのは、とても心強いですね。
メディア等に踊らされる形で参入してきた企業やユーザー(私もそのひとり ^^; 笑)も徐々に離れて一時のお祭りが終わり、既にはじまっているであろうセカンドライフ成熟期にどんな展開を見せていくのか、とっても楽しみです。
つい先日は、リンデンさんからメインランド再編のアナウンスもありましたしね。^^
2008年08月11日
Livelyカスタマイズ裏技
今、LivelySNSではデフォルトの部屋を外に拡張するのが流行っているようで、何だかスゴイ事になってます。
裏技を見つけたのは、Livelyの日本語入力支援ツールを開発してきたrakuneさん。
現在のLivelyは、ツールなしでも日本語入力が出来るようになりましたが、今でもいろいろと便利な機能を追加して開発中です。
・Studio JuNorN - ドキュメント
http://pro.tok2.com/~zig/html/modules/icontent/index.php?page=10
裏技はLivelySNS内のrakuneさんの日記で読むことが出来ます。
・LivelysSNS【GoogleメタバーズLivelySNS】:【りべわざ】早速1つ発見
http://livelys.jp/sns/?m=pc&a=page_fh_diary&target_c_diary_id=9
そして下がrakuneさんのカスタマイズされた部屋。
・楽音の部屋 in Japan
http://www.lively.com/dr?rid=2526391185921575815

真ん中の明るい丸い部屋がGoogleさん提供のデフォルトの部屋。
そして、地下と天空にオリジナルの部屋が作られています。
スゴ過ぎ、超絶技ですね。
及ばずながら、私も部屋の拡張に挑戦してみました。
インド映画が大好きなので、インド映画YouTubeを流す部屋を作成。
・I love BOLLYWOOD, India
http://embed.lively.com/iframe?rid=-6906141547223248361

宙に浮かぶ神様画像とジュータンがお気に入り。^^
そして最初に作った部屋にも、ちょっと離れた空中にベッドルームを作成。
・キャンプで株式ゲーム
http://embed.lively.com/iframe?rid=-3650512913913739375

なかなか楽しいです、Lively。^^
裏技を見つけたのは、Livelyの日本語入力支援ツールを開発してきたrakuneさん。
現在のLivelyは、ツールなしでも日本語入力が出来るようになりましたが、今でもいろいろと便利な機能を追加して開発中です。
・Studio JuNorN - ドキュメント
http://pro.tok2.com/~zig/html/modules/icontent/index.php?page=10
裏技はLivelySNS内のrakuneさんの日記で読むことが出来ます。
・LivelysSNS【GoogleメタバーズLivelySNS】:【りべわざ】早速1つ発見
http://livelys.jp/sns/?m=pc&a=page_fh_diary&target_c_diary_id=9
そして下がrakuneさんのカスタマイズされた部屋。
・楽音の部屋 in Japan
http://www.lively.com/dr?rid=2526391185921575815

真ん中の明るい丸い部屋がGoogleさん提供のデフォルトの部屋。
そして、地下と天空にオリジナルの部屋が作られています。
スゴ過ぎ、超絶技ですね。
及ばずながら、私も部屋の拡張に挑戦してみました。
インド映画が大好きなので、インド映画YouTubeを流す部屋を作成。
・I love BOLLYWOOD, India
http://embed.lively.com/iframe?rid=-6906141547223248361

宙に浮かぶ神様画像とジュータンがお気に入り。^^
そして最初に作った部屋にも、ちょっと離れた空中にベッドルームを作成。
・キャンプで株式ゲーム
http://embed.lively.com/iframe?rid=-3650512913913739375

なかなか楽しいです、Lively。^^
2008年08月11日
リンデンドル販売・買取レート比較
レート調査団さんからコメントもあったことですし、超久しぶりにリンデンドル販売・買取レートの比較をしてみました。
今回はレート調査団さんコメントにあったLinden B&Sさんも追加。
1口100円単位で表記してありましたが、他社比較しやすいように表記を1,000円単位に変えてあります。
また、以前比較した時にはあったゴルゴンマートさんの販売買取サイトは見つかりませんでした。
これらは現時点のネット上でアクセス出来る販売買取業者さんの中から、私の好みでピックアップしたものです。
他にも業者さんはいくつか存在しますし、これらが決して「お勧め」という訳でありません。
ご利用は自己責任で計画的にお願いしますね。
■Okinawa Island - 2008.7.19現在のリンデンドル売買レート
http://syoh.biz/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=23
リンデンドル販売
銀行振込 2,400L$=1,000円
WebMoney 2,100L$=1,000P
Paypal 2,100L$=1,000円
3万までの上限を撤廃。
あまりにも高額な取引(10万円以上)以外は対応。
高額な取引の際は要連絡。
リンデンドル買取
銀行振込 2,800L$=1,000円
WebMoney 2,500L$=1,000P
買取の要望が多くご期待に添えない場合もあり。
L$の送金順に処理し、在庫残高になり次第買取を中止。
買取金額がご希望に満たない場合は確認のIM送付。
L$を送金後買取できなかった方にはL$をご返却しています。
■リンデンドル換金.com
http://xn--edke1hg1bb0432gn3wd.com/
リンデンドル販売
1,000円=L$2,350
10口以上購入希望の方 1,000円=L$2,400
リンデンドル買取
L$2,650=1,000円
4口以上買取希望の方 L$2,750=1,000円
■(peimo.com-SL支店)リンデンドルL$販売
http://peimo.com/sl/order/
リンデンドル販売
L$2401=1,000円
5口(5000円)以上 L$2451=1,000円
WM L$1,800=1,000円
リンデンドル買取
L$2781=1,000円
5口(5,000)以上 L$2789=1,000円
■マグスル:リンデンドル交換手順
http://magsl.net/archives/2008/02/26110145.php
NET CASH(ネットキャッシュ)によるリンデンドルの購入のみ
リンデンドル販売
1000円=2,000L$
リンデンドル買取は現在停止中
■Linden B&S - 3Dオンライン仮想空間「セカンドライフ」内通貨売買
http://www.gorgon-group.net/linden_bs/index.html
リンデンドル販売
円 1,000円=2,300L$(1日限度額:20,000円)
WM 1,000pt=1,750L$(1日限度額:20,000pt)
ちょコム 1,000pt=2,100L$(1日限度額:10,000pt)
クレジット 1,000円=2,300L$(1日限度額:20,000円)
※購入代金とは別に4%の手数料が必要となります。
※クレジット決済の場合、1,000円からの購入となります。
リンデンドル買取
円 2,800L$=1,000円(1日限度額:10,000円)
WM 取扱停止中
今回はレート調査団さんコメントにあったLinden B&Sさんも追加。
1口100円単位で表記してありましたが、他社比較しやすいように表記を1,000円単位に変えてあります。
また、以前比較した時にはあったゴルゴンマートさんの販売買取サイトは見つかりませんでした。
これらは現時点のネット上でアクセス出来る販売買取業者さんの中から、私の好みでピックアップしたものです。
他にも業者さんはいくつか存在しますし、これらが決して「お勧め」という訳でありません。
ご利用は自己責任で計画的にお願いしますね。
■Okinawa Island - 2008.7.19現在のリンデンドル売買レート
http://syoh.biz/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=23
リンデンドル販売
銀行振込 2,400L$=1,000円
WebMoney 2,100L$=1,000P
Paypal 2,100L$=1,000円
3万までの上限を撤廃。
あまりにも高額な取引(10万円以上)以外は対応。
高額な取引の際は要連絡。
リンデンドル買取
銀行振込 2,800L$=1,000円
WebMoney 2,500L$=1,000P
買取の要望が多くご期待に添えない場合もあり。
L$の送金順に処理し、在庫残高になり次第買取を中止。
買取金額がご希望に満たない場合は確認のIM送付。
L$を送金後買取できなかった方にはL$をご返却しています。
■リンデンドル換金.com
http://xn--edke1hg1bb0432gn3wd.com/
リンデンドル販売
1,000円=L$2,350
10口以上購入希望の方 1,000円=L$2,400
リンデンドル買取
L$2,650=1,000円
4口以上買取希望の方 L$2,750=1,000円
■(peimo.com-SL支店)リンデンドルL$販売
http://peimo.com/sl/order/
リンデンドル販売
L$2401=1,000円
5口(5000円)以上 L$2451=1,000円
WM L$1,800=1,000円
リンデンドル買取
L$2781=1,000円
5口(5,000)以上 L$2789=1,000円
■マグスル:リンデンドル交換手順
http://magsl.net/archives/2008/02/26110145.php
NET CASH(ネットキャッシュ)によるリンデンドルの購入のみ
リンデンドル販売
1000円=2,000L$
リンデンドル買取は現在停止中
■Linden B&S - 3Dオンライン仮想空間「セカンドライフ」内通貨売買
http://www.gorgon-group.net/linden_bs/index.html
リンデンドル販売
円 1,000円=2,300L$(1日限度額:20,000円)
WM 1,000pt=1,750L$(1日限度額:20,000pt)
ちょコム 1,000pt=2,100L$(1日限度額:10,000pt)
クレジット 1,000円=2,300L$(1日限度額:20,000円)
※購入代金とは別に4%の手数料が必要となります。
※クレジット決済の場合、1,000円からの購入となります。
リンデンドル買取
円 2,800L$=1,000円(1日限度額:10,000円)
WM 取扱停止中