ソラマメブログ
< 2009年01>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


  
Posted by at

2009年01月19日

Zyngoで株式投資 その3

先日のVstexでの取引は、 VHI株 6株を 510L$で購入し、結局 1196L$で売り払ってしまいましたから 686L$の利益。
もっと株数を増やそうと思ったのですが、あまりに取引が少な過ぎて難しいです。
ですので、全額を SLCapEXに移動してしまいました。
(少しだけ AnCapEX口座に入れていた資金は SLCapEXに移動済み)
取引が活発な企業じゃないと運用しにくいですし、面白味に欠けますね。
資金に余裕があれば、VHI株は地道に増やしてみたいのですが……。

現在までの SLCapEX口座への入金額は約 6,000L$ほど。
すべて Zyngoで作ったお金です。>Zyngo屋さん、ありがとうございます ^^
(プラス、VHI株での利益もありました)


SLCapEXでは VHIでの経験から、兎にも角にも取引量の多い企業株を選びました。
SLCX(SLCapEX)が 36,000株に NICが 800株、現在評価額合計は 6,776L$です。
本当なら NIC株の割合を増やしたかったのですが、昨日まで NICは取引停止でした。^^;
ですので、かろうじて残っていた資金で昨日取引を再開した NIC株を 800株だけ購入。

またZyngoで資金を増やしつつ、売買を繰り返して運用していきましょう。^^


ところで、SLCapEXのトレードページの仕様はほとんど ACE(AnCapEX)と同じなのですが、その日の取引履歴がとってもわかりにくいです。
下は現在の SLCapEX内 NICのトレードページです。





グラフはここ一週間の取引履歴グラフですが、ここでこれまでの価格推移とその時々の出来高がわかります。
(ちょっと読み取りにくいですが)
でも、問題は本日の取引履歴。
今日ここまでの出来高は 11,085株で、始値:0.82L$、高値:0.84L$、安値:0.68L$、現在の株価:0.82L$。
でも、わかるのはここまでです。
現在までの個々の取引量がぜんぜんわかりません。
(少なくてもグラフでは見えない量の取引量は)

これが日本のSLSEですと、過去10件だけではありますが個々の取引量がわかります。
下は現在の SLSE内 SLOJ取引ページの一部です。





過去10件の取引履歴が見やすく並んでいますよね。
この他に、同じページの下には過去24時間、一週間、1ヶ月、それぞれの高値、安値、出来高、売買代金が表示されています。
また、過去1ヶ月の時系列取引履歴ページと、7,14,30,90日の取引チャートのページまで用意されていますから、SLSEの表示仕様は海外の証券取引所と比べてかなり見やすくてわかりやすいです。
(ちなみに、SLCapEXとAnCapEXにあるのは、過去1ヶ月の時系列取引履歴ページのみです)

頑張ってほしいです。>SLSEさん及び SLSE上場企業さん  

Posted by puru Pera at 17:41Comments(0)海外の証券取引所

2009年01月18日

海外株取引の登録方法@セカンドライフ

コメント欄に「登録方法がわからない」というコメントがあったので、海外の証券取引所のアカウント作成方法を書いておきます。

ところで、ギャンブル禁止後のセカンドライフにおいて、Zyngoは現在は黙認されているものの、正式にリンデン社から許可が出ているものではないグレーな存在であるのと同様、日本のSLSEを含む証券取引所もまた銀行禁止後のセカンドライフ内では曖昧でグレーな存在です。
リンデン社の意向次第では、Zyngoも証券取引もいきなり禁止されるという可能性は皆無ではありません。
という訳で、ここでは決して株取引を「お勧め」するものではありませんし、あくまで自己責任ということでお願いしますね。


■SLCapEX
・SL Capital Exchange headquarters
http://slurl.com/secondlife/Treasure%20Cove/84/91/37


ATMを左クリックすると、説明を書いたノートカードがもらえます。
ATM(ディスプレイ部分)を右クリックして出るパイメニューの「支払い」を選択して 1L$以上入金します。
必ず入金後にチャット表示欄に現れるパスワードをコピーして控えておきましょう。

・SL Capital Exchange Home
http://www.slcapex.com/


上記SLCapEXのWebページを表示してログインします。
自分のアバター名を記入し、先ほど控えたパスワードを記入すればログイン出来ます。
これで取引可能。^^
ただし、ATMに入金したL$が取引可能になるのは入金後10~数10分後のようです。

L$を引き出したい時は、ATMの近くに寄ってチャット入力欄に「/10 withdraw 金額」と入力すれば支払われます。



■ACE(AnCapEX)
・ACE Headquarters
http://slurl.com/secondlife/Venture%20Square/173/128/33


ここもSLCapEXと同様です。
写真中央のATMを左クリックすると、説明を書いたノートカードがもらえます。
ATM(ディスプレイ部分)を右クリックして出るパイメニューの「支払い」を選択して 1L$以上入金します。
こちらも必ず入金後にチャット表示欄に現れるパスワードをコピーして控えておきましょう。

・ACE - Ancapistan Capital Exchange - The Ace of SL Stock Exchanges - Home
http://www.ace-exchange.com/


上記ACEのWebページを表示してログインします。
自分のアバター名を記入し、先ほど控えたパスワードを記入すればログイン出来ます。
こちらも、これで取引可能。^^

L$を引き出したい時は、ATMの近くに寄ってチャット入力欄に「/10 withdraw 金額」と入力すれば支払われます。



■Vstex
・Vstex Central ATM
http://slurl.com/secondlife/Vstex/36/76/636




テレポートした場所から階段を上った所にある入り口から入ります。
写真中央のATMを左クリックすると、チャット欄に説明が出ます。
ATMを右クリックするとパイメニューが出ますから、「支払い」を選択して 1L$以上入金します。
必ず入金後チャット表示欄に現れるパスワードをコピーして控えておきましょう。

・- Vstex.net - Virtual Stock Exchange
http://www.vstex.net/


上記VstexのWebページを表示してログインします。
自分のアバター名を記入し、先ほど控えたパスワードを記入すればログイン出来ます。
こちらも、これで取引可能。^^

VstexのL$引き出しは「withdraw 金額」と記入すればOKです。



■ISE
・ISE:SECONGD LIFE LOCATION
http://slurl.com/secondlife/Buffett%20Island/23/17/22


写真中央のATMを左クリックすると、説明を書いたノートカードがもらえます。
ISEでは、入金してもしなくてもアカウントが作成出来ます。
いずれにしても最初にアカウントを作成しておきましょう。
まずチャット入力欄に「/resetpassword」と入力します。
すると、チャット表示欄に仮パスワードが表示されるので、必ずコピーして控えておきます。
入金する場合は、右クリック→「支払い」から出来ます。
ちなみに、アカウント作成前に入金してもちゃんと反映されていました。

・International Stock Exchange
http://www.intlstockexchange.com/login.php


上記ISEログインページで、アバター名が shivha Freck でしたら「User ID」欄に「shivhaFreck」と記入し、先ほど控えておいたパスワードを記入します。
これで取引可能だと思いますが、ISEでまだ取引したことがありません。^^ゞ

L$引き出しは「/withdraw 金額」です。


いずれの証券取引所でも、最初に発行されたパスワードから自分オリジナルのパスワードに変更することが推奨されているようです。  

Posted by puru Pera at 18:16Comments(3)海外の証券取引所

2009年01月16日

今朝のメインランド地価

今朝のメインランド「土地の販売」512sqm以上の総数は、昨日より 71件減少して 12,751件でした。
最低価格は 3.8L$/sqmを維持しています。





数日間途絶えていたリンデン社によるドル建てオークションですが、3万sqm超が一件、2万sqm超が二件を含む計7件の出品がありました。
L$オークションは今朝も追加出品が出ていますが、1/14の投稿でも書いたように 1/13出品物件より 土地単価 2.9L$/sqmがデフォルトになっているようです。  

Posted by puru Pera at 07:47Comments(2)メインランド土地

2009年01月15日

NewLively:画像表示アイテム登場

ついにNewLivelyにも、画像URLを指定することで画像が表示出来るアイテムが3点登場しました。

・Classical Frame
・Digital photo frame
・Hngger holder




Google Livelyの時もそうでしたが、NewLivelyでも表示画像はかなり粗く表示されてしまいます。




しかも元画像とは縦横比がかなり異なって表示されます。^^;
ですので、上のシバ神の元画像は横のサイズを倍にした↓これです。





また、アイテムへのURL記入では、アドレスのコピペが出来たり出来なかったりします。
コピペ出来ない時の方が多いので、直接入力することになることが多いでしょう、きっと。

今日のハグフィックスのページでは、オーディオプレーヤー機能を出来るだけ早く提供する旨発表されています。(たぶん 笑)

・>NewNewLively Help Center
>http://www.newlively.com/help/update.jsp  

Posted by puru Pera at 16:09Comments(0)NewLively

2009年01月14日

メインランド最低価格 3.8L$/sqm

今朝のメインランド「土地の販売」512sqm以上の総数は、昨日より 56件減少して 12,827件でした。
最低価格はここ5日ほど 3.7L$/sqmを続けていましたが、今朝は3.8L$/sqmに上がっています。








販売物件総数の減少に伴って、各順位の地価単価も総じて上がってきています。


ところで、昨日出品されたL$オークション物件から 2.9L$/sqmの物件が出始めました。
これまで、512sqm:2,200L$ (4.2L$/sqm)がオークションの開始価格でしたが、昨年末より時々 512sqm:1,100L$(2.1L$/sqm)の開始値が出ることがあり、昨日から出品された物件のほとんどが 2.9L$/sqmのようです。  

Posted by puru Pera at 07:42Comments(0)メインランド土地

2009年01月12日

ついに12,000件台:メインランド「土地の販売」総数

メインランド「土地の販売」512sqm以上の総数は、昨日より 47件減少して 12,983件でした。
ついに 12,000件台になってしまいましたね。

リンデン社によるドル建てオークションは出品がここ3,4日ありません。
またL$オークションも出品件数が減少しているようです。
メインランド地価は、リンデン社が望む地価平均まで上がっていないということでしょうか。


  

Posted by puru Pera at 11:47Comments(0)メインランド土地

2009年01月12日

今朝の同時接続者数8万人越え?

am7:36


am7:41


am7:44



今朝の同時接続者数は、ピーク時(am7:41)で 79,260人だったようです。
でもこのピーク、日によっては am6:30頃だったりなど、よくわかりません。
でも、8万人越えも近そうですね。^^

また、同時接続者数が増えているのは botのせいだという噂もありますが、もともとあった botが最近になって急増したのかどうかは不明です。

※追記
今朝7時近くに、同時接続者数8万人を越えていたようです。(2ch「Second Life 総合スレ Part 57」No.932)  

Posted by puru Pera at 09:32Comments(2)日記

2009年01月10日

NewLivelyバグフィックス

NewLivelyのバグフィックスが更新されていました。

・NewNewLively Help Center
http://www.newlively.com/help/update.jsp

英語は不得手なので、以下は「ひょっとしたら合っているかも」程度ということで。笑)

2009-01-09
テキスト入力が時々システムに「食べられる("eaten")」バグを直した。
最初に部屋に入った時、アバターが時々コントロールすることが出来ないバグを直した。
部屋のサムネイル画像を作成した際、画像がリフレッシュされないバグを直した。
チャットバブルの表示方式を調節した。
マウスまたはキーボード使用時生じるバグ、「+」または「-」ホイールによるバグを直した。
オフライン・メッセージを受け取ったとき、内容が正確ではないバグを直した。

2009-01-08
ポップアップメニューの"Move To"をクリックすると、オンライン・ユーザーのところに移動できる機能を加えた。
持ち物の中の不要なアイテムを削除出来る機能を加えた。
"Save Thumbnail"をクリックすることで部屋のサムネイル画像を保存できる機能を編集モードに加えた。
このことで、Webページ上のあなたの部屋のサムネイル画像をカスタマイズするのが簡単になった。
チャット入力欄にメッセージを書いている時には、Thoughtバブルが現れます。
チャット入力欄に文字がない場合は、Thoughtバブルは見えなくなります。


昨日まではスクリーンショットがうまく撮れなかったようですが、今日はちゃんと撮れてWeb上の「My Rooms」にも反映されるようになりました。





また、マウスホイールでのズームアップ「+」やズームイン「-」時に落ちるバグが直っていました。
NewLivelyにお友だちがいないので、「Move To」で友だちの部屋に移動出来るかは未確認。
チャット入力欄に文字を入力中には「Thoughtバブル」という「考え中」のようなふきだしが表示されるようになってますね。





以前のGoogle Livelyでは、Lively内でアイテム等のカタログを見ようと該当ボタンをクリックすると、Webブラウザのカタログページが開きましたが、NewLivelyではLively内でカタログを見ることが出来、その場でアイテムを取得することが出来るようになっています。
これは便利ですし、良いアイデアだと思います。^^




この他にも、NewLivelyではGoogle Livelyとは異なる使い勝手の良い機能を付加する予定とか。
Google Livelyではアダルトコンテンツに関してはかなり神経質になっていて、その為にYouTubeや画像リンク機能にあまり自由さがありませんでしたが、このあたりの改良を期待したいです。  

Posted by puru Pera at 16:37Comments(0)NewLively

2009年01月09日

メインランド最低価格 3.7L$/sqm

今朝のメインランド「土地の販売」512sqm以上の総数は、昨日より 11件減少して 13,146件でした。
最低価格は、昨日午後には 3.8L$/sqmまで上がったものの、今朝は 3.7L$/sqmが2件出ています。








上の表で、今朝の 5.0L$/sqmまでの件数が昨日より 343件減少しています。
これは、昨年11月に投稿した「メインランド低価格帯値下がり気味?」の中で

>二日前の11/18に大手業者「CP BUYS LAND」さんは、4.3L$/sqmから5.0L$/sqmまで一斉値上げしています。

と書いていますが、今朝 5.0L$/sqmまでの件数が 343件減少したのは、大手業者「CP BUYS LAND」(現在は「CP COSTELLO」)さんが約二ヶ月ぶりに低価格帯の物件を 5.0L$/sqmから 5.5L$/sqmまで一斉値上げした影響です。
以前は低価格帯に 800件前後所有していた「CP COSTELLO」さんですが、現在は 300件前後まで件数を減らしているようです。  

Posted by puru Pera at 11:29Comments(0)メインランド土地

2009年01月08日

Zyngoで株式投資 その2

先ほど計算してみたら、年末にフリーZyngoをはじめてから 3,500L$ほど取引所の口座に入金していました。
あまり熱心にZyngoをしていた訳でもないのですが、けっこう貯まるものですね。^^

このうち 3,000L$は Vstexさんの口座へ、残りの 500L$は AnCapEXさんの口座に入りました。
そして、ここまでで買うことの出来た株は 6株のみです。^^;
あとはすべて買い注文で待っているところ。
実は、買えた中から2株は試しに売ってみたので、残っているのはたったの 4株。orz

ところで、買うことが出来たのは Vstexさんで上場している「Valentine Heart Inc」(VHI)という企業の株です。

・(VHI) Valentine Heart Inc. (VHI) - Trading Room - Vstex.net -
http://www.vstex.net/trading/VHI

現在の株価は 5,6日前にあった2株の取引で 180L$。
この時の売り手が私。^^;
この数時間前に 85L$で 6株、幸運にも買うことが出来たのでした。

そもそも、この VHIさん株は取引がものすごく稀で、買うのも売るのもすごくラッキーでした。
ちなみに、VHIさんはレンタル業者さんで、環境SIM騒動の最中をうまく切り抜けているようです。
12月末に発表された配当は 2.25L$/株。
これまでの配当履歴を見ても、9月:3L$/株、10月:2.1/株、11月:2.25L$/株と、かなりの優良企業のようです。

発行株式総数 10万株中、浮動株式は 4万株と少ないですが、浮動株式数は SLOJさんと同程度。
株価の高さも、一時の SLOJさんと似てなくもないです。^^

下が現在の VHIさん株の注文状況です。





売り買い注文の差がおいしいですよね。^^
もう少し株を増やしたいのですが、どのあたりまで注文を上げるか現在思案中です。  

Posted by puru Pera at 15:07Comments(2)海外の証券取引所

2009年01月08日

少し遊べる NewLively

先日、NewLivelyに関して

>今のところ、自分の部屋は入手できるもののカスタマイズ不能、
>アバターも変更およびカスタイマイズは出来ない模様。
>可能なのは、視点をグルグル動かせるのとアバターの移動のみ。
>(私が試した限りでは)

と書きましたが、今日 NewLivelyをアップデートしたら、けっこう遊べるようになっていました。
前回はなかった画面下のチャットウィンドウや右サイドの編集ウィンドウが追加されています。

・Newlively - Home
http://www.newlively.com/login.do


アバターをお姉さんに変更してみましたが、デフォルトのカンフーお兄さんアバターに戻したくなったものの、デフォルトアバターは所持品から消えているしカタログ上にもありません。^^; 残念
今のところ、アバターは5種類のアバターが選択出来、それぞれ用意された数種類の髪型・トップス・ボトムス・シューズを変えることが出来ます。
細かいカスタマイズ項目はまだありません。

部屋は現在は11種類。
家具も増えているようではありますが、まだまだという感じ。
YouTubeや画像を表示出来るフレームも今はまだ用意されていません。

チャットは英語のみの模様。
日本語はビューワー上はもちろん、エディターからのコピペも受け付けません。

それにしても、公開まで1ヶ月程度でここまで作り上げたといいますから、感心してしまいますね。
バグフィックスや改良は毎日行われているようですし、ちょっと期待してしまいます。

って、実はLivelyの時は後半飽きていてほとんどログインしていませんでしたが。笑)  

Posted by puru Pera at 12:21Comments(0)NewLively

2009年01月08日

メインランド「土地の販売」総数、微増傾向

メインランド「土地の販売」512sqm以上の総数は、一昨日より 116件、昨日より 13件増加して 13,157件と、一昨日より増加傾向を示しています。
最低価格は 3.6L$/sqmで、ここ数日足踏みです。





ここまでの流れを見ていると、市場の吸収力がひとまず飽和状態に達した、という感じがします。
オークション落札物件はそれほど多くはないにもかかわらず、オークション物件増加数にメインランド全体の購入数が満たなくなっているという印象ですが、間違った印象かも知れません。

とはいえ、最低価格付近の4.0L$/sqmまでの件数は減少してきていますから、最低価格は足踏みを続けるか再度上昇するか、まだわかりません。  

Posted by puru Pera at 07:50Comments(0)メインランド土地