2009年01月07日
メインランド世界地図ゲット!
以前どこかのブログで、自動で更新されるメインランド世界地図がフリー配布されているという記事を見たのですが、配布元は記されていませんでした。
それ以来どこで配布されているのか気になっていたのですが、空賊うさぎさんのブログに書いてありました。^^
・フリー配布のメインランド世界地図について
http://kuzoku.slmame.com/e486273.html
下の場所で世界地図をタッチすると地図が貰えます。
・NCI Caledon - Help/Classes/Freebies
http://slurl.com/secondlife/Caledon%20Oxbridge%20Village/78/154/35

飾るためのよい場所が見つからないので、とりあえず自分ん家の天井に貼りました。
メインランド地価グラフも、あまり綺麗ではありませんが ^^; とりあえずひとつながりで見れるようにちょっとだけ加工。

ちなみに、貰った地図をタッチしても地図が貰えます。
欲しい方は、上の場所でも私の家からでもどうぞ。^^ /
・shivhaの部屋
http://slurl.com/secondlife/JAPAN%2002/69/139/30
それ以来どこで配布されているのか気になっていたのですが、空賊うさぎさんのブログに書いてありました。^^
・フリー配布のメインランド世界地図について
http://kuzoku.slmame.com/e486273.html
下の場所で世界地図をタッチすると地図が貰えます。
・NCI Caledon - Help/Classes/Freebies
http://slurl.com/secondlife/Caledon%20Oxbridge%20Village/78/154/35

飾るためのよい場所が見つからないので、とりあえず自分ん家の天井に貼りました。
メインランド地価グラフも、あまり綺麗ではありませんが ^^; とりあえずひとつながりで見れるようにちょっとだけ加工。

ちなみに、貰った地図をタッチしても地図が貰えます。
欲しい方は、上の場所でも私の家からでもどうぞ。^^ /
・shivhaの部屋
http://slurl.com/secondlife/JAPAN%2002/69/139/30
2009年01月06日
Lively復活? NewLively登場
昨年末に終了しちゃったGoogle Livelyですが、コピー天国中国からNewLivelyが登場したようです。
・Newlively - Home
http://www.newlively.com/login.do
「ソースコードをGoogleから提供されたのか?」という疑問が投げかけられているようですが、FAQページを読むと出来る限りLivelyに似せてゼロから新たに独自開発したとのこと。
さっそく登録してログインしてみましたが、描画される3D空間は確かにGoogle Livelyとは微妙に異なっているようです。
部屋の空間は荒い球形になっているようで、アバターはその球形空間のエッジまで移動出来ました。

今のところ、自分の部屋は入手できるもののカスタマイズ不能、アバターも変更およびカスタイマイズは出来ない模様。
可能なのは、視点をグルグル動かせるのとアバターの移動のみ。(私が試した限りでは)
Google LivelyではYouTube動画や画像を表示出来るものの、表示可能なアイテムは限られていましたが、NewLivelyではこのあたりの自由度やカスタマイズ性を上げてくれるとうれしいですね。
時々アップデートを確認したいと思っています。
・Newlively - Home
http://www.newlively.com/login.do
「ソースコードをGoogleから提供されたのか?」という疑問が投げかけられているようですが、FAQページを読むと出来る限りLivelyに似せてゼロから新たに独自開発したとのこと。
さっそく登録してログインしてみましたが、描画される3D空間は確かにGoogle Livelyとは微妙に異なっているようです。
部屋の空間は荒い球形になっているようで、アバターはその球形空間のエッジまで移動出来ました。

今のところ、自分の部屋は入手できるもののカスタマイズ不能、アバターも変更およびカスタイマイズは出来ない模様。
可能なのは、視点をグルグル動かせるのとアバターの移動のみ。(私が試した限りでは)
Google LivelyではYouTube動画や画像を表示出来るものの、表示可能なアイテムは限られていましたが、NewLivelyではこのあたりの自由度やカスタマイズ性を上げてくれるとうれしいですね。
時々アップデートを確認したいと思っています。
2009年01月05日
今朝の同時接続者数 77,257人
ここ数日、朝の同時接続者数がまた 7万人台になっていました。
そして、今朝 am6:30の時点での同時接続者数が 76,600人で、am6:38には 77,257人になっていました。^^
その後はメインランドの地価チェックをはじめたので見ていませんが、もっと増えていたかも知れませんね。

7時過ぎにチェックした時には、既に 74,000人台まで低下。
今朝のピーク時は何人までいったのか、ちょっと気になります。
そして、今朝 am6:30の時点での同時接続者数が 76,600人で、am6:38には 77,257人になっていました。^^
その後はメインランドの地価チェックをはじめたので見ていませんが、もっと増えていたかも知れませんね。

7時過ぎにチェックした時には、既に 74,000人台まで低下。
今朝のピーク時は何人までいったのか、ちょっと気になります。
2009年01月04日
メインランド「土地の販売」13,100件台
今朝のメインランド「土地の販売」512sqm以上の総数は、昨日より 108件減って 13,163件でした。
2,3日中には 13,000件を割りそうですね。
最低価格は昨日同様 3.6L$/sqmですが、1件のみです。

全体的にも地価はじわじわと上昇中です。
2,3日中には 13,000件を割りそうですね。
最低価格は昨日同様 3.6L$/sqmですが、1件のみです。

全体的にも地価はじわじわと上昇中です。

2009年01月03日
リンデン社によるSIM供給再開は
今朝の、メインランド「土地の販売」512sqm以上の総数は、昨日より 20件減少して 13,271件、最低価格は 0.1L$/sqm上がって 3.6L$/sqmでした。
下位5,000位の地価は 6.3L$/sqm。

以下は昨年11月11日の投稿記事「メインランドの地価水準」の引用です。
>リンデン社による過去のアナウンスを見ると、リンデン社が考える安定した地価平均は 7~8L$/sqmのようです。
>実際、7/18に発表されたアナウンスを見ると「ここ一週間の地価は平均 7.25L$/sqmで安定している」とあり、その時期最低価格は 4.0L$/sqmから 3.7L$/sqmまで下がっていますが、下位5,000位の価格は 6.8L$/sqmを維持していました。
>
>おそらく、「土地の販売」総数が15,000件前後で地価平均 7~8L$/sqmの時、最低価格は 4.0L$/sqm前後、下位5,000位価格は 6.8L$/sqm前後付近かと思われます。
私が採っているデータですと土地の販売総件数はわかるものの販売総面積はわかりませんし地価平均もわかりませんが、上記の推測からいえば最低価格、下位5,000位価格ともに、あと 0.5L$/sqmほど上がるとリンデン社が考える安定した地価平均に近づきそうです。
グラフの角度がこれまで同様な角度を維持するとは思えませんが、維持すると仮定した場合一週間ほどで地価平均 7~8L$/sqm時の最低価格、下位 5,000位価格になりますし、1ヶ月以内には過去リンデン社がSIM供給を開始したような地価水準になると思われます。
ユーザー数の伸び率はそれほどでもない現状で地価が高騰した場合、リンデン社によるSIM供給の再開はあるのでしょうか。
下位5,000位の地価は 6.3L$/sqm。

以下は昨年11月11日の投稿記事「メインランドの地価水準」の引用です。
>リンデン社による過去のアナウンスを見ると、リンデン社が考える安定した地価平均は 7~8L$/sqmのようです。
>実際、7/18に発表されたアナウンスを見ると「ここ一週間の地価は平均 7.25L$/sqmで安定している」とあり、その時期最低価格は 4.0L$/sqmから 3.7L$/sqmまで下がっていますが、下位5,000位の価格は 6.8L$/sqmを維持していました。
>
>おそらく、「土地の販売」総数が15,000件前後で地価平均 7~8L$/sqmの時、最低価格は 4.0L$/sqm前後、下位5,000位価格は 6.8L$/sqm前後付近かと思われます。
私が採っているデータですと土地の販売総件数はわかるものの販売総面積はわかりませんし地価平均もわかりませんが、上記の推測からいえば最低価格、下位5,000位価格ともに、あと 0.5L$/sqmほど上がるとリンデン社が考える安定した地価平均に近づきそうです。
グラフの角度がこれまで同様な角度を維持するとは思えませんが、維持すると仮定した場合一週間ほどで地価平均 7~8L$/sqm時の最低価格、下位 5,000位価格になりますし、1ヶ月以内には過去リンデン社がSIM供給を開始したような地価水準になると思われます。
ユーザー数の伸び率はそれほどでもない現状で地価が高騰した場合、リンデン社によるSIM供給の再開はあるのでしょうか。
2009年01月02日
メインランド総数減地価上昇
明けましておめでとうございます。
相変わらず自分の興味が赴くままメモ代わりに投稿してゆくつもりですので、もし興味があればお付き合い下さいませ。^^
本年もよろしくお願いいたします。
昨日のメインランド「土地の販売」512sqm以上の総数は一昨日と同数と、全体の地価も足踏み状態でした。
今朝の総数は、昨日より 93件減少して 13,291件でした。
最低価格はここ3日同じく 3.5L$/sqmでしたが、件数が 4件まで減少してきています。
4.0L$/sqmまでの物件数も昨日より 175件減少してきていますから、まだ地価は上がりそうな気配ですね。

相変わらず自分の興味が赴くままメモ代わりに投稿してゆくつもりですので、もし興味があればお付き合い下さいませ。^^
本年もよろしくお願いいたします。
昨日のメインランド「土地の販売」512sqm以上の総数は一昨日と同数と、全体の地価も足踏み状態でした。
今朝の総数は、昨日より 93件減少して 13,291件でした。
最低価格はここ3日同じく 3.5L$/sqmでしたが、件数が 4件まで減少してきています。
4.0L$/sqmまでの物件数も昨日より 175件減少してきていますから、まだ地価は上がりそうな気配ですね。

