2009年01月06日
Lively復活? NewLively登場
昨年末に終了しちゃったGoogle Livelyですが、コピー天国中国からNewLivelyが登場したようです。
・Newlively - Home
http://www.newlively.com/login.do
「ソースコードをGoogleから提供されたのか?」という疑問が投げかけられているようですが、FAQページを読むと出来る限りLivelyに似せてゼロから新たに独自開発したとのこと。
さっそく登録してログインしてみましたが、描画される3D空間は確かにGoogle Livelyとは微妙に異なっているようです。
部屋の空間は荒い球形になっているようで、アバターはその球形空間のエッジまで移動出来ました。

今のところ、自分の部屋は入手できるもののカスタマイズ不能、アバターも変更およびカスタイマイズは出来ない模様。
可能なのは、視点をグルグル動かせるのとアバターの移動のみ。(私が試した限りでは)
Google LivelyではYouTube動画や画像を表示出来るものの、表示可能なアイテムは限られていましたが、NewLivelyではこのあたりの自由度やカスタマイズ性を上げてくれるとうれしいですね。
時々アップデートを確認したいと思っています。
・Newlively - Home
http://www.newlively.com/login.do
「ソースコードをGoogleから提供されたのか?」という疑問が投げかけられているようですが、FAQページを読むと出来る限りLivelyに似せてゼロから新たに独自開発したとのこと。
さっそく登録してログインしてみましたが、描画される3D空間は確かにGoogle Livelyとは微妙に異なっているようです。
部屋の空間は荒い球形になっているようで、アバターはその球形空間のエッジまで移動出来ました。

今のところ、自分の部屋は入手できるもののカスタマイズ不能、アバターも変更およびカスタイマイズは出来ない模様。
可能なのは、視点をグルグル動かせるのとアバターの移動のみ。(私が試した限りでは)
Google LivelyではYouTube動画や画像を表示出来るものの、表示可能なアイテムは限られていましたが、NewLivelyではこのあたりの自由度やカスタマイズ性を上げてくれるとうれしいですね。
時々アップデートを確認したいと思っています。