ソラマメブログ
< 2008年04>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      


  
Posted by at

2008年04月20日

クレカ登録成功!

先日、クレジットカード登録にことごとく惨敗している旨を投稿したら、muranさんから

>クレジットの登録は確か平日の昼間を狙うといい感じにできる。(米国時間だったかな)
>という都市伝説があります。


というコメントを頂きました。
また、りおさんから

>クレカ登録・・複アカがいると最初のアバしか出来ないですよね~??
>
>カード登録できるといいね><


というコメントを頂き、達磨屋さんの複アカを強奪した私のアカウントではクレカ登録不可であることが判明。^^;
とはいえ、達磨屋さんの本アカでもずーーーーっとクレカ登録は出来なかったのでした。

そこでmuranさんのコメントを参考に、今までとはまったく異なる時間帯に登録チャレンジしてみました。
すると「今までのは何だったの?」というくらいアッサリとクリアー。
どうなっているのかしら?

何はともあれ、クレジットカード登録完了です。
プロフィールにはまだ反映されていませんが、アカウント概要ページにはカード情報が反映されていますから大丈夫でしょう。

ありがとうございました。^^ / >muranさん、りおさん

さて、クレカ登録が出来たので、いつでもプレミアへアップなり土地購入なりが出来ます。
とはいえ、先立つものは未だ準備中。笑)
基本的にリアルマネーの投入無しで進めたいので、株取引で頑張りましょう。^^
今月はまだ利益なしですが。^^;  

Posted by puru Pera at 11:59Comments(0)日記

2008年04月20日

GRSC 3月期決算報告

GRSCさんの3月期決算報告が出ました。

・SLSE企業情報:財務状況:平成20年03月度決算データ
http://www.slse.jp/research/financials/3

利益は前月比 125%増しの赤字で終わっていますね。
外から見える限りの事業からいえば、販管費を上回るウェディング企画受注、および物販売上促進が望まれるところでしょうか。
3/9に発表されたSIM購入予定のその後の経過は不明ですが、SIM建設に伴う「挙式場・披露宴会場・ダンスボール及び成婚カップルや企業向けの土地レンタル、広告スペース」等の事業展開を期待しましょう。

・3月期決算
A. 売上 L$49,821
B. 売上原価 L$5,000
C. 販管費 L$63,940
D. 利益(A - B - C) L$-19,119

・2月期決算
A. 売上 L$32,616
B. 売上原価 L$3,600
C. 販管費 L$44,275
D. 利益(A - B - C) L$-15,259

・目論見書
月間の収入 L$34,044
月間の支出 L$2,000
月間の利益 L$32,044   

Posted by puru Pera at 10:12Comments(0)会社情報メモ

2008年04月20日

CSJPさんの事業

本題の前に、今朝 CMS Japan に飛んでみたら8個目の SIM が追加されていました。



「As know As SIM」。
SIM 中央に島があり、その上にファッションモールのような建物が建っていました。
まだ建築されたばかりのようで、用途はまだわかりません。



さて、本日は1月、2月期配当が 0.03L$ だった CSJPさんの配当権利確定日です。
そこで、今月ここまでの CSJPさんの動きをまとめようと思ったのですが、情報がほとんどありません。^^;
CMS Japan公式ブログで4月に告知されたものは以下の5件。

・お花見生中継 (4/5)
・サッカー愛好家募集! (4/5)
・新連載スタートのお知らせ (4/5)
・Central JAPAN レンタル料金変更のお知らせ。 (4/3)
・船上でのジャズライブ (4/2)

いずれも業績をうかがい知る情報はありません。
また、CMS Japan公式サイトの最終更新日は 3/31 。


ところで、今日8個目の SIM が追加されましたが、3/30 には「koguma SIM」、4/6 には「Choumi SIM」「Duba Japan SIM」「Uchida Auto SIM」が連結されています。
以下は未確認の推測ですが、この中の「Choumi SIM」はその SIM 名や施設等を見る限りおそらく株式会社調味商事に関わる SIM だと思われます。
(以下のHPが2chに紹介されていました)

・海軍カレーの通販サイト「調味商事オンライン」、カレーの街名物こだわりの、よこすか海軍カレーは当店へ!
http://choumi.jp/



上記調味商事の「Choumi SIM」が CSJPさんの手により SL 上に現れたということは、それが CSJPさんの企業参入支援事業の一環なのか、または広告代理事業としてなのか、はたまた別の理由によるものか……。
株主としては気になるところです。



同様に「Uchida Auto SIM」もその SIM名が「ウチダオート」のようですし、SIM 内にある建物の看板「新車・新古車(未使用車)の専門店 ウチダオート」を頼りに検索してみると、該当しそうなHPがありました。

・【楽天市場】新古車のウチダオート
http://www.rakuten.ne.jp/gold/uchida-auto/



こちらも CSJPさんの企業参入支援、広告代理等の事業に含まれる可能性がありそうです。
もしそうであれば、3月期決算または4月期決算上に変化がありそうですが、単なる妄想かも知れません。笑)  

Posted by puru Pera at 07:56Comments(0)会社情報メモ

2008年04月19日

SLOJ3月期決算報告公開!

SLOJさんの3月期決算データが公開されました。

・SLSE企業情報:財務状況:平成20年03月度決算データ
http://www.slse.jp/research/financials/1

A. 売上 L$5,958,741
B. 売上原価 L$5,188,667
C. 販管費 L$385,360
D. 利益(A - B - C) L$384,714

利益が前月(L$37,076)比10倍。
配当は利益の50%、発行株式総数が200万株ですから、ひと株当たりの配当は 0.09L$ 。
(小数点第3位は切り捨て。四捨五入または切り上げると 0.1L$)

前期まではSLOJ11月期配当 0.08L$ が過去最高でしたが、3月期配当はそれを抜いてSLSE過去最高額配当となります。^^
とはいえ目論見書利益 L$764,468 の 50%ですので、今後のSLOJさんにはまだまだ期待していきましょう。

3月期までの EPS、PER は以下のようになります。
今回から一年単位でのPERも出してみました。

・3月期(利益:384,714 月末終値:55.95)
EPS(1株あたり利益):384,714 ÷ 2,000,000 = 0.19
PER(株価損益率):55.95 ÷ 0.19 = 294
 ※年単位PER = 294 ÷ 12 = 24.5

・2月期(利益:37,076 月末終値:43.00)
EPS(1株あたり利益):37,076 ÷ 2,000,000 = 0.02
PER(株価損益率):43.00 ÷ 0.02 = 2,150
 ※年単位PER = 2,150 ÷ 12 = 179.2

・1月期(利益:200,201 月末終値:33.00)
EPS(1株あたり利益):200,201 ÷ 2,000,000 = 0.10
PER(株価損益率):33.00 ÷ 0.10 = 330
 ※年単位PER = 330 ÷ 12 = 27.5

※目論見書(利益:764,468 IPO価格:5.00)
EPS(1株あたり利益):764,468 ÷ 2,000,000 = 0.39
PER(株価損益率):5.00 ÷ 0.39 = 13
 ※年単位PER = 13 ÷ 12 = 1.1  

Posted by puru Pera at 17:00Comments(0)会社情報メモ

2008年04月19日

SLOJ出血サービスの理由

SLOJ 最大1万L$ディスカウントセール」に小判鮫さんからコメントがありました。

Posted by 小判鮫 at 2008年04月18日 19:32
====================
Lindenによるシム価格の値引きが
原因なのか、はたまた純粋な出血大サービスなのかは気になるところではあります、SLOJ.^^



こんにちは、小判鮫さん。
最近めっきり小判鮫になれなくてつまらないshivhaです。笑)

LL社の土地価格変更でおしなべて地価が下がっているのは事実のようですね。
在庫を数多く継続的に抱えている不動産業者にとっては、この地価下落は致命的大打撃にもなりかねないことだと思います。

幸い、我等がSLOJ(笑)は販売対象としてきた商品の多くがプロテクトウォーターフロントという他の土地と比較して人気ある商品ですし、その強力な販売力と相まって在庫保有期間がかなり短期間で済んでいるように思います。
とはいえ、LL社による変更発表はいつものことながらあまりに唐突で、いかなSLOJさんであっても何らかの対策を迫られることは必至でしょうし、それが今回のオフィシャルページでの告知なのだと思います。

その理由ですが。

ひとつ目にはディスカウントセールにて土地価格変更以前に獲得したSIMの速やかな在庫処理。
ふたつ目には

>また、今後もSLO Japanでは、プロテクトウォーターフロントにフォーカスし、
>世界で通用する日本企業として飛躍してまいります


とあるように、今までより更にプロテクトウォーターフロントに特化した販売を行うことで、販売の回転を上げ、より一層在庫保有期間の短縮を計っているようにも思えます。

これらは素人の臆測でしかありませんが。笑)

以前12月期の業績が落ち込んだ時も現状認識とそれに対する対処を明確にアナウンスしていますし(企業アナウンス:12月期業績について)、業績の好調さも含めてSLOJさんは頼もしいです。^^

※追記
現在メインランド地価は上がっているようです。
新ランドストアのオープンが延期になった影響もあるようですが……。
LL社の土地価格変更の目的は地価を下げることですし……。
これから地価はどう変化していくのでしょうね。  

Posted by puru Pera at 10:09Comments(0)会社情報メモ

2008年04月18日

クレカ登録惨敗中

数ヶ月前からたまにチャレンジしているクレジットカード登録。
今日は、いつもとは違う会社のカードでチャレンジ。

……またも撃沈。orz  

Posted by puru Pera at 17:00Comments(3)日記

2008年04月18日

SLOJ 最大1万L$ディスカウントセール

・セカンドライフオンライン.com - プロテクトウォーターフロントを最大1万L$引き!!
http://xn--eckarc3f2dzdshd8gfc.com/article.php/20080417093537395

本年度計14SIMを獲得し順調に売上げを伸ばしているSLOJさんですが、4/15,16のわずか二日間に 1/2 SIM 以上販売したと発表しています。
以前(4/12)「SLOJ 区画販売状況」でも書きましたが、わずか5日間で完売した「Enfield SIM」という実績もありますし、4/12時点での雑で乱暴な計算では一日およそ 1/3 SIM を売り上げていた計算になりますから、二日間で 1/2 SIM 以上販売したという発表もそれほど驚きませんよね。
とはいえ、ギザ順調な売上げです。

そのSLOJさんが4/26(土)まで期間を限定してプロテクトウォーターフロント最大1万L$オフのセールを行っているとのこと。
対象は33区画。(中にはWプロテクトウォーターフロントもあるようです)
これらの区画以外も「512sq.m.:L$250引き」「1024sq.m.:L$500引き」「2048sq.m.:L$1000引き」「4096sq.m.~:L$2000引き」セール実施中。(※詳細はSLOJオフィシャルページ)

ちなみに、1万L$オフ対象物件中「Instabar SIM」2物件は新しい物件でしょうか。
ここも素敵な物件ですね。



P.S. 今日もSLSEは静かです。  

Posted by puru Pera at 16:51Comments(1)会社情報メモ

2008年04月17日

環境SIM ひとつ250ドル?!

「環境SIM」という見慣れない単語に興味を惹かれて覗いてみたのが以下のブログでした。

・環境SIM代理購入の海月不動産:環境SIM代理購入のサービス案内
http://openspace.slmame.com/e209894.html


環境SIM(オープンスペース)という低負荷・低プリム・低価格 SIMというものがあったのですね。
基本的にプライベート SIM 所持者でなければ購入不可とか。

興味が湧いたので調べてみました。

unOfficial Linden Blog 日本語翻訳版 » オープンスペースに関する変更のお知らせ


通常1SIM/1CPU使用のところを4SIM/1CPUで共有、これで低価格にはなるけれども低負荷限定使用にもなるとか。
使用可能プリム数が少ないのはそのせいなのですね、なるほど。

ところで、上記リンク公式ブログは 3/11付け記事です。
それによりますと。

・原則的に既存の通常 SIM 所有者のみ購入可能。
・4つの SIM セット購入のみ可だったものが、単体での購入も可に。
・使用可能プリム数が 1,875 から 3,750 へアップ。
・初期費用 415$ 、月額維持費 75$ 。

415ドルとは安いですね。

ところで、最近LL社による SIM 販売価格の変更があったことを思い出しました。

unOfficial Linden Blog 日本語翻訳版 » 2008年第2四半期におけるシム価格変更の詳細

>通常オープンスペース: 初期費用USD$250

これは本当でしょうか。
環境SIM(オープンスペース)が改訂後の価格では 250ドルで買えてしまうということ?
ス、スゴイ。
(もし私の勘違いでしたら、どなたかご指摘お願いします)

低負荷・低プリムは、逆にいえばそれだけスペースにゆとりがあるマタリとした空間が作れるということにもなりますし、月額維持費 75ドルの土地レンタルなテイストで SIMオーナーになれちゃいますね。

最初にあげた SIM代理購入サービスもこれから伸びるサービスかも知れません。  

Posted by puru Pera at 14:23Comments(2)日記

2008年04月17日

SLOJ 日足・週足チャート、その他

●SLOJ
昨日の出来高:2
始値:50.20 終値:50.20
安値:50.20 高値:50.20





4月に入ってからは落ち込んでいますが、SLSEでの取引が活発になったのは 2/23 のGRSCさん上場後でした。
その頃のSLOJ株価は 30台後半、38L$前後でしょうか。
今と比較すると安かったですね。

4月以降取引はめっきり落ち込み、48L$付近を下限に多少上下して今は 50L$くらいで沈静化している、といったところでしょうか。
これから月末にかけて再び活性化するとよいですね。
そろそろ出る決算報告の影響は大きいかも知れません。
売上げがかなり順調に見えた分、収益が今までプラスα程度では市場に対する刺激不足で影響力はあまりないでしょうし、「わお」と驚くくらいの収益・配当アップでもないと4月期への期待に繋がらないかも知れない、そんな気がしてしまいます。


●CSJP
昨日の出来高:37
始値:20.05 終値:19.90
安値:19.90 高値:20.05




●GRSC
昨日の出来高:370
始値:15.22 終値:15.10
安値:15.10 高値:16.00



  

Posted by puru Pera at 12:02Comments(3)株売買

2008年04月16日

3月期 SCJP、GRSC

SLOJさんの業績はSIM分譲販売という目に見えやすいものがありますし、なおかつ逐次詳細がオフィシャルページ及びブログで発表されますので、わかりやすくてある程度目安になります。
ですが、他の上場2社はちょっとわかりにくいです。

●GRSC
当初はオフィシャルページ「Virtual Wedding Project」上でその情報公開に期待が持たれたGRSCさんですが、最近は少し更新が滞っているようですし、スパム投稿で作られたページが数ページ放置されています。
業績をチェックする為には最適な「事業実績」のコーナーですが、昨年11月に行われたウェディングの他2件はおそらくスパム投稿だと思われます。
3月、4月に行われたウェディングは「事業実績」コーナーには記載されていません。

実際に行われたものを、GRSC秘書さんのブログ「SL-lovers」でチェックしてみると以下のようになります。

□イベント
・「フォーマル・ドレス・コンテスト」3/17

□ウェディング
・@snowland SIM 3/24
・@prinprin島 3/30

また、同じくオフィシャルページ内「業務内容」コーナーには3件の業務内容の他、4/1以降12件のスパム投稿だと思われるページが放置されています。
「バーチャルウェディング」コーナーに至っては画像入りのページまでありますので、本格的に対策をするかXoops自体の使用を見直す必要があると思います。
対策の必要性は以前にも書いたことなのですが、早急に取り掛かるべきだと思います。

ただ、最近オフィシャルページに新設された「GSパートナーサイト」はGRSCさんの可能性がうかがえて興味深かったです。^^
今後、SIM建設も含めてそれらの可能性をどう実現していくかが問われるのでしょうね。
3月期決算報告で、ウェディング以外の業務がどの程度動いているのか、少しでもうかがえることを期待しています。


●CSJP
ぜんぜんわかりませんね、CSJPさんは。^^;
SIM維持費や土地レンタル代の処理が帳簿上どうなっているか不明ですし……。
ちなみに、名古屋栄と名古屋名駅の土地レンタル状況は、現在と3月はじめにチェックした時とほとんど同じです。(現地にある区画ボードにて)
ただ、名古屋栄のシンボル的中心施設ひだまりカフェが数日前に姿を消しました。



いろいろな噂が流れてはいますが、7SIM連結に伴い新たな中心施設が建設されるのだと思います。


CSJPさんの3月期を振り返ってみますと……。

事業再編の企業アナウンスがなされたのが 3/10 。
顧客対応遅延のお詫び告知が 3/11 。
土地レンタル以外のアパート賃貸物件も1月(Central Apartment)と2月(Central Palace)から開始されていますが、一戸建てタイプの賃貸が 3/3 からスタートしています。
kogumaSIMが連結されたのが 3/31、7SIM合体が 4/6 。
SIM購入費や今後の SIM維持費の帳簿上の扱いがどうなるのかは不明。

決算報告を待ちましょう~。  

Posted by puru Pera at 16:15Comments(2)会社情報メモ

2008年04月16日

SLOJ 3月期を振り返る

そろそろ決算報告が出る期限 20日が近づいて来ましたね。

と、その前にまたまた新規 SIM の分譲販売がはじまったようですのでチェックしておきましょう。^^

・セカンドライフオンライン.com - セカンドライフ(Second Life)の土地販売・分譲・レンタル・賃貸情報
http://xn--eckarc3f2dzdshd8gfc.com/

先日書いたのは、今月4個目、販売再開後11個目の第22期「Zxio SIM」でした。
今回販売開始した SIM は、今月5個目、販売再開後12個目の第23期「Sanderton SIM」。
SLOJさんオフィシャルページとビュワーのツールバーに表示される SIM名は「Sanderton」ですが、現在はまだマップ上に反映されていないらしくてマップ上では「corsica_reg6」となっています。(オフィシャルページ上のロケーションも corsica_reg6 )



こちらもやはりウォーターフロントです。
もう「ウォーターフロントのSLOJ」がトレードマークになりそうですね。


さて、3月期のSIM分譲販売状況をメモしておこうと思います。
メインランド分譲販売を再開したのが 2/9 から。
2月期は2個の SIM が分譲販売をスタートしましたが、ふたつとも完売したのは3月に入ってからですので、数区画は3月期の売上げに入るのだと思います。

以下は 4/12 時点での販売状況です。

>第10期 Ciraco SIM 2/9販売開始 3/3【完売】……24日間(2.5)
>第11期 Fyrebird SIM 2/23販売開始 3/13【完売】……20日間(3.0)
>第12期 Cyamenti SIM 3/9販売開始 ▲残り1/5
>第13期 Jeesh SIM 3/10販売開始 4/8【完売】……30日間(2.0)
>第14期 Qoltar SIM 3/19販売開始 ▲残り1/4
>第15期 Leiplow SIM 3/23販売開始 ▲残り1/4
>第16期 Andresson SIM =JOVプロジェクト
>第17期 McDougal SIM =JOVプロジェクト
>第18期 Enfield SIM 3/25販売開始 3/29【完売】……5日間(12.0)
>第19期 Jemmica SIM  4/3販売開始 ▲残り1/5
>第20期 Gradstole SIM  4/5販売開始 ▲残り1/2
>第21期 Wharshaw SIM  4/6販売開始


ふたつのプロジェクトSIMは、既に多くの区画が複数の個人所有(多くが日本人?)になっていますので販売済みが多いと考えてよいのでしょうか。
また「Enfield SIM」は3月中に5日間で完売。
残り4SIMも、3/27時点で「Leiplow SIM」が残り1/3、「Qoltar SIM」も残り1/3、3/31時点で「Jeesh SIM」は残り1区画、「Cyamenti SIM」が残り1/2。
4SIM平均残りおよそ29%ですので、3月期4SIM平均およそ 71%は売っていることになりますね。

ちなみに、3月期は全部で7個のSIMが公開された訳ですが、3/27付け企業アナウンスにも「3月期投資額21,533ドルで7SIMを獲得」とあります。
乱暴に 1$ = 265L$ で計算してみると、7SIM購入費用は 5,706,245L$ 。

売上げ状況はかなり良いと思いますが、実際の収益はどうなっているでしょうね。
決算報告を待ちましょう。^^
  

Posted by puru Pera at 10:52Comments(1)会社情報メモ

2008年04月13日

SLOJ通算22期新規SIM販売開始

第22期「Zxio SIM」が販売開始したようです。
今月に入ってから4個目、メインランド販売再開後プロジェクト用を除くと11個目のSIM分譲販売になります。

・セカンドライフオンライン.com - セカンドライフ(Second Life)の土地販売・分譲・レンタル・賃貸情報
http://xn--eckarc3f2dzdshd8gfc.com/



写真左上がマップ画像。
海に面する区画が少しと、あとは海です。

すべての区画は確認していませんが、4,096sqmが多そうです。
(確認したのは、以下の三つの区画のみ)
真ん中あたりに写っている黄色い□が 4,096 で 72,999L$ 。
もう少し内陸寄りの海中は、同じく 4,096 で 69,999L$ 。
海に面した陸地は 4,096 で 51,999 。

ウォーターフロントSIMに強いですね、SLOJさん。^^  

Posted by puru Pera at 15:04Comments(4)会社情報メモ