2008年04月12日
SLOJ 区画販売状況
・セカンドライフオンライン.com - セカンドライフ(Second Life)の土地販売・分譲・レンタル・賃貸情報
http://xn--eckarc3f2dzdshd8gfc.com/
第10期 Ciraco SIM 2/9販売開始 3/3【完売】……24日間(2.5)
第11期 Fyrebird SIM 2/23販売開始 3/13【完売】……20日間(3.0)
第12期 Cyamenti SIM 3/9販売開始 ▲残り1/5
第13期 Jeesh SIM 3/10販売開始 4/8【完売】……30日間(2.0)
第14期 Qoltar SIM 3/19販売開始 ▲残り1/4
第15期 Leiplow SIM 3/23販売開始 ▲残り1/4
第16期 Andresson SIM =JOVプロジェクト
第17期 McDougal SIM =JOVプロジェクト
第18期 Enfield SIM 3/25販売開始 3/29【完売】……5日間(12.0)
第19期 Jemmica SIM 4/3販売開始 ▲残り1/5
第20期 Gradstole SIM 4/5販売開始 ▲残り1/2
第21期 Wharshaw SIM 4/6販売開始
上記がメインランド分譲販売再開後の販売状況です。
プロジェクト用 2 SIMを除いた 19 SIM 中、完売済みが 4 SIM 。
特に 3/25 に販売開始された「Enfield SIM」は僅か 5日間という信じられないほどの短期間で完売していますね。
以下は販売可能物件を残した SIM です。
比較しやすいように分母は最小公倍数の 60 にしています。
●Cyamenti SIM(1.4)
3/9 販売開始 15日後の 3/23 時点で残り 30/60 。
35 日後の 4/12 現在残り 12/60 。
●Qoltar SIM(1.8)
3/19 販売開始 4 日後の 3/23 時点で残り 30/60 。
25 日後の 4/12 現在残り 15/60 。
●Leiplow SIM(2.1)
3/23 販売開始 5 日後の 3/27 時点で残り 20/60 。
21 日後の 4/12 現在残り 15/60 。
●Jemmica SIM(4.8)
4/3 販売開始 5 日後の 4/7 時点で残り 45/60 。
10 日後の 4/12 現在残り 12/60 。
●Gradstole SIM(3.8)
4/5 販売開始 3 日後の 4/7 時点で残り 40/60 。
8 日後の 4/12 現在残り 30/60 。
ところで、折角分母を 60 にしたので、一日当たりどれくらいの 1/60(SIM)相当区画を売り上げているのかも出してみました。
完売した SIM は完売日数右側にあるカッコ、販売可能物件を残す SIM はそれぞれ SIM 名右側のカッコに記載してあります。
最大は 5日間で SIM 完売した「Enfield SIM」。
一日に 12(×1/60 SIM 相当)区画を売り上げていますね。
SLOJさんにしては苦戦しているのが「Cyamenti SIM」。
それでも一日に 1.4(×1/60 SIM 相当)区画を売っています。
平均すると一日に3.7(×1/60 SIM 相当)区画を売り上げていることになりますが、これはあくまでひとつの SIM 内区画の売上げ速度を出したもので、現在は五つの SIM を同時に分譲販売していますから、乱暴に計算して一日あたり 18.5(×1/60 SIM 相当)区画売っているということになりますね。
一日におよそ 1/3 SIM 。
おそるべき販売力です。
ちなみに(SLOJさんにしては)苦戦している「Cyamenti SIM」ですが、海に面しているとはいえやはり内陸部が難しいのでしょうか。
写真で見ても環境は良い感じなので早々に売れそうな気がしますよね。
(黒いプレートが販売中の区画)

もちろん、海に面した区画はすぐにでも売れそうです。^^
http://xn--eckarc3f2dzdshd8gfc.com/
第10期 Ciraco SIM 2/9販売開始 3/3【完売】……24日間(2.5)
第11期 Fyrebird SIM 2/23販売開始 3/13【完売】……20日間(3.0)
第12期 Cyamenti SIM 3/9販売開始 ▲残り1/5
第13期 Jeesh SIM 3/10販売開始 4/8【完売】……30日間(2.0)
第14期 Qoltar SIM 3/19販売開始 ▲残り1/4
第15期 Leiplow SIM 3/23販売開始 ▲残り1/4
第16期 Andresson SIM =JOVプロジェクト
第17期 McDougal SIM =JOVプロジェクト
第18期 Enfield SIM 3/25販売開始 3/29【完売】……5日間(12.0)
第19期 Jemmica SIM 4/3販売開始 ▲残り1/5
第20期 Gradstole SIM 4/5販売開始 ▲残り1/2
第21期 Wharshaw SIM 4/6販売開始
上記がメインランド分譲販売再開後の販売状況です。
プロジェクト用 2 SIMを除いた 19 SIM 中、完売済みが 4 SIM 。
特に 3/25 に販売開始された「Enfield SIM」は僅か 5日間という信じられないほどの短期間で完売していますね。
以下は販売可能物件を残した SIM です。
比較しやすいように分母は最小公倍数の 60 にしています。
●Cyamenti SIM(1.4)
3/9 販売開始 15日後の 3/23 時点で残り 30/60 。
35 日後の 4/12 現在残り 12/60 。
●Qoltar SIM(1.8)
3/19 販売開始 4 日後の 3/23 時点で残り 30/60 。
25 日後の 4/12 現在残り 15/60 。
●Leiplow SIM(2.1)
3/23 販売開始 5 日後の 3/27 時点で残り 20/60 。
21 日後の 4/12 現在残り 15/60 。
●Jemmica SIM(4.8)
4/3 販売開始 5 日後の 4/7 時点で残り 45/60 。
10 日後の 4/12 現在残り 12/60 。
●Gradstole SIM(3.8)
4/5 販売開始 3 日後の 4/7 時点で残り 40/60 。
8 日後の 4/12 現在残り 30/60 。
ところで、折角分母を 60 にしたので、一日当たりどれくらいの 1/60(SIM)相当区画を売り上げているのかも出してみました。
完売した SIM は完売日数右側にあるカッコ、販売可能物件を残す SIM はそれぞれ SIM 名右側のカッコに記載してあります。
最大は 5日間で SIM 完売した「Enfield SIM」。
一日に 12(×1/60 SIM 相当)区画を売り上げていますね。
SLOJさんにしては苦戦しているのが「Cyamenti SIM」。
それでも一日に 1.4(×1/60 SIM 相当)区画を売っています。
平均すると一日に3.7(×1/60 SIM 相当)区画を売り上げていることになりますが、これはあくまでひとつの SIM 内区画の売上げ速度を出したもので、現在は五つの SIM を同時に分譲販売していますから、乱暴に計算して一日あたり 18.5(×1/60 SIM 相当)区画売っているということになりますね。
一日におよそ 1/3 SIM 。
おそるべき販売力です。
ちなみに(SLOJさんにしては)苦戦している「Cyamenti SIM」ですが、海に面しているとはいえやはり内陸部が難しいのでしょうか。
写真で見ても環境は良い感じなので早々に売れそうな気がしますよね。
(黒いプレートが販売中の区画)

もちろん、海に面した区画はすぐにでも売れそうです。^^

2008年04月12日
各社の現状とチャート
取引が低迷しているので、なんとなくチャートに対する興味も今ひとつなのですが ^^;、そろそろ活発になってもよい頃ですよね。
といいますか、活発になってほしいという期待をこめて、チャートを眺めつつ各社の現状を見直してみたいと思います。
●SLOJ
昨日の出来高:8
始値:53.80 終値:53.80
安値:53.80 高値:53.80

それにしてもSLSE株価は業績や諸材料の影響がないですね。
4/7 に LL社からメインランド及びプライベートSIM販売価格引き下げの発表があり、その後メインランドの土地相場が下落しています。
このことでSLOJ株にも影響が出るかと思いましたが、まったくといっていいほど影響はないようです。
今朝更新された SLOJオフィシャルページを見ますと、土地相場下落にも関わらず売上げは相変わらず順調な模様。
(各SIMの販売状況は今まとめているところです)
逆に、この土地下落を利用した戦略も考慮しているとの噂もあり、頼もしいSLOJさんではあります。^^
●CSJP
昨日の出来高:30
始値:20.00 終値:20.00
安値:20.00 高値:20.00

4/6に計7SIMが合体した Central Japan ですが、それに関する公式アナウンスは残念ながらまだありません。
また、3/10に急募された「SL Mile」統括マネージャーですが、その際「スタッフが集まり次第、サービスの開始を致します」とも書かれていましたが、1ヶ月後の現在まで何の発表もありません。
●GRSC
昨日の出来高:451
始値:15.50 終値:16.40
安値:16.40 高値:15.40

GRSCオーナーさんのブログ上で 4/1「漸くSIM購入の話がリンテン社員とのメールのやり取りまでたどり着けた」と書かれていますが、その後ブログの更新はありません。
GRSCオフィシャルページ「Virtual Wedding project - Virtual Wedding」も最近の更新はない模様。
ただ「Virtual Wedding project - Virtual Wedding」内の「GSフォーラム」ですが、スパム投稿が放置されたままになっているのが気になります。
今までにもスパム投稿が入っては削除されるということを繰り返していたようですが、企業の顔ともいえるページですのできちんとした対策を取った方がよいと思います。
といいますか、活発になってほしいという期待をこめて、チャートを眺めつつ各社の現状を見直してみたいと思います。
●SLOJ
昨日の出来高:8
始値:53.80 終値:53.80
安値:53.80 高値:53.80

それにしてもSLSE株価は業績や諸材料の影響がないですね。
4/7 に LL社からメインランド及びプライベートSIM販売価格引き下げの発表があり、その後メインランドの土地相場が下落しています。
このことでSLOJ株にも影響が出るかと思いましたが、まったくといっていいほど影響はないようです。
今朝更新された SLOJオフィシャルページを見ますと、土地相場下落にも関わらず売上げは相変わらず順調な模様。
(各SIMの販売状況は今まとめているところです)
逆に、この土地下落を利用した戦略も考慮しているとの噂もあり、頼もしいSLOJさんではあります。^^
●CSJP
昨日の出来高:30
始値:20.00 終値:20.00
安値:20.00 高値:20.00

4/6に計7SIMが合体した Central Japan ですが、それに関する公式アナウンスは残念ながらまだありません。
また、3/10に急募された「SL Mile」統括マネージャーですが、その際「スタッフが集まり次第、サービスの開始を致します」とも書かれていましたが、1ヶ月後の現在まで何の発表もありません。
●GRSC
昨日の出来高:451
始値:15.50 終値:16.40
安値:16.40 高値:15.40

GRSCオーナーさんのブログ上で 4/1「漸くSIM購入の話がリンテン社員とのメールのやり取りまでたどり着けた」と書かれていますが、その後ブログの更新はありません。
GRSCオフィシャルページ「Virtual Wedding project - Virtual Wedding」も最近の更新はない模様。
ただ「Virtual Wedding project - Virtual Wedding」内の「GSフォーラム」ですが、スパム投稿が放置されたままになっているのが気になります。
今までにもスパム投稿が入っては削除されるということを繰り返していたようですが、企業の顔ともいえるページですのできちんとした対策を取った方がよいと思います。