2009年03月01日
最近の株取引結果
すっかり忘れていましたが、そういえばSLSEから海外株式に資金を移動する時、2,000L$ほどの損失を出していたのを思い出しました。^^; あらま
その時には、資金をただSLSEで寝かせておくよりは、流動性のある海外株式で運用すればおそらくその損失もすぐに取り戻せるだろうという、典型的な素人故の甘い考えでした。
そんな素人の甘い考えが実現することもあるんですね。
昨日は、たまたま持っていた株がいつもの倍近くに値上がりし、5,000L$の利益を出すことが出来ました。
これで、海外株式に移行してから合計およそ10,000L$の利益です。
損失補填完了。^^
先月まではほとんど配当利回りを考慮に入れていませんでしたが、今月からは配当での利益も視野にいれて頑張ってみるつもりです。
ちなみに、先月の配当利益は149L$でした。
その時には、資金をただSLSEで寝かせておくよりは、流動性のある海外株式で運用すればおそらくその損失もすぐに取り戻せるだろうという、典型的な素人故の甘い考えでした。
そんな素人の甘い考えが実現することもあるんですね。
昨日は、たまたま持っていた株がいつもの倍近くに値上がりし、5,000L$の利益を出すことが出来ました。
これで、海外株式に移行してから合計およそ10,000L$の利益です。
損失補填完了。^^
先月まではほとんど配当利回りを考慮に入れていませんでしたが、今月からは配当での利益も視野にいれて頑張ってみるつもりです。
ちなみに、先月の配当利益は149L$でした。
2009年03月01日
2月28日株式3市場概況
■SLCapEX (Total: 129,570)
BAY: 0
BIG: 0
BTX: 0
HBK: 0
HIFI: 1,320
HOT: 722
JTIC: 44,660
KDC: 5
MLS 12,001
NIC: 25,300
PHX: 4,498
SLCX: 280
SLR: 34,088
VBL: 3
ZEN: 413
VPAY: 6,280
■AnCapEx (Total: 335,734)
ACE: 5,000
BDVR: 0
BNT: 33,808
BNTFRE: 1
DWIF: 0
ESN: 30,101
FED: 0
IHI: 23,737
KAU: 200
MAI: 0
MBC: 0
OIG: 8,359
OMG: 2,638
PFW: 209,500
SASw: 725
SLG: 21,665
SLIB: 0
WJUV: 0
■SLSE (Total: 25)
SLOJ: 0
CSJP: 0
GRSC: 25
■■AnCapEx
・OIG (OIG):株式大量買い付け 「Ilha BH」新企業?
OIGは多量の株式買い付けを行っているとのこと。もし株式売却に興味を持っている場合は、Bencly Sewellまで「企業名、株式数、希望価格」を記して連絡を取ってほしいとのことです。
また、OIGは新しい企業「Ilha BH」を立ち上げる計画を発表しています。
OIGは65,536sqmの「Ilha BH」を所有しており、そこに新しく「Ilha BH」を作るとのこと。OIGが60%保有し、残りの40%をIPOで公募する計画。SIMは現在OIGに月間およそL$10,000前後の利益をもたらしているそうです。
計画では、発行株式総数:850,000、公募株式:340,000、価格:1L$。月額配当概算:L$10,000。
「Ilha BH」設立を支持するかどうか、フォーラムでの投票、意見を求めています。
・KAU (Kauppa):新本社 512sqm2区画販売
昨日発表されたばかりの資金借り入れまでして設置を急いでいたKauppaストリートが今日オープンしたそうです。新しいCAU本社もそこに設置。
Kauppaストリートにはいくつかのスキルゲームやバトルキャンプチェアーなどが設置され、レンタル用の広告ボード、ベンダーも設置。広告ボードは週20L$でレンタル、ベンダーは30%のコミッションがOIGに渡るとのこと。ベンダーで自分の商品を売りたい人はKitming PauleまでIMすればよいそうです。
Kauppaストリート:http://slurl.com/secondlife/Innisallen/112/144
また、Kauppaストリート近隣に販売またはレンタル用の512sqm2区画があるとのこと。購入する場合はL$2800、レンタルの場合は週L$300。
http://slurl.com/secondlife/Innisallen/136/144 http://slurl.com/secondlife/Innisallen/152/144
■■SLSE
・GRSC (Graphic Society):「2月度は引き続き事業見直しを継続しており、現在も新規事業を模索中です。」とのことです。
売り上げゼロが続くCSJP、GRSCですが、いまだに具体的事業はないようです。
BAY: 0
BIG: 0
BTX: 0
HBK: 0
HIFI: 1,320
HOT: 722
JTIC: 44,660
KDC: 5
MLS 12,001
NIC: 25,300
PHX: 4,498
SLCX: 280
SLR: 34,088
VBL: 3
ZEN: 413
VPAY: 6,280
■AnCapEx (Total: 335,734)
ACE: 5,000
BDVR: 0
BNT: 33,808
BNTFRE: 1
DWIF: 0
ESN: 30,101
FED: 0
IHI: 23,737
KAU: 200
MAI: 0
MBC: 0
OIG: 8,359
OMG: 2,638
PFW: 209,500
SASw: 725
SLG: 21,665
SLIB: 0
WJUV: 0
■SLSE (Total: 25)
SLOJ: 0
CSJP: 0
GRSC: 25
■■AnCapEx
・OIG (OIG):株式大量買い付け 「Ilha BH」新企業?
OIGは多量の株式買い付けを行っているとのこと。もし株式売却に興味を持っている場合は、Bencly Sewellまで「企業名、株式数、希望価格」を記して連絡を取ってほしいとのことです。
また、OIGは新しい企業「Ilha BH」を立ち上げる計画を発表しています。
OIGは65,536sqmの「Ilha BH」を所有しており、そこに新しく「Ilha BH」を作るとのこと。OIGが60%保有し、残りの40%をIPOで公募する計画。SIMは現在OIGに月間およそL$10,000前後の利益をもたらしているそうです。
計画では、発行株式総数:850,000、公募株式:340,000、価格:1L$。月額配当概算:L$10,000。
「Ilha BH」設立を支持するかどうか、フォーラムでの投票、意見を求めています。
・KAU (Kauppa):新本社 512sqm2区画販売
昨日発表されたばかりの資金借り入れまでして設置を急いでいたKauppaストリートが今日オープンしたそうです。新しいCAU本社もそこに設置。
Kauppaストリートにはいくつかのスキルゲームやバトルキャンプチェアーなどが設置され、レンタル用の広告ボード、ベンダーも設置。広告ボードは週20L$でレンタル、ベンダーは30%のコミッションがOIGに渡るとのこと。ベンダーで自分の商品を売りたい人はKitming PauleまでIMすればよいそうです。
Kauppaストリート:http://slurl.com/secondlife/Innisallen/112/144
また、Kauppaストリート近隣に販売またはレンタル用の512sqm2区画があるとのこと。購入する場合はL$2800、レンタルの場合は週L$300。
http://slurl.com/secondlife/Innisallen/136/144 http://slurl.com/secondlife/Innisallen/152/144
■■SLSE
・GRSC (Graphic Society):「2月度は引き続き事業見直しを継続しており、現在も新規事業を模索中です。」とのことです。
売り上げゼロが続くCSJP、GRSCですが、いまだに具体的事業はないようです。
2009年03月01日
メインランド地価やや上昇
今朝のメインランド「土地の販売」512sqm以上の総数は、昨日より 90件減少して 12,535件でした。
最低価格は 3.5L$/sqm。
リンデン社のオークション出品は 94,915sqmと、ここ4日ほど広い面積の出品が続いています。

昨日は最低価格 3.4L$/sqmが数10件出るなど最低価格は下がっていましたが、昨日より下位1,000位以上の地価は上がってきています。

昨日は 108,960sqmのオークション落札物件が市場に流入した訳ですが、市場はこれを楽々と吸収したようですね。
今日は 73,968sqm、明日明後日は約100,000sqmの落札物件が続きますが、以前より市場の流動性は増しているようです。
最低価格は 3.5L$/sqm。
リンデン社のオークション出品は 94,915sqmと、ここ4日ほど広い面積の出品が続いています。

昨日は最低価格 3.4L$/sqmが数10件出るなど最低価格は下がっていましたが、昨日より下位1,000位以上の地価は上がってきています。

昨日は 108,960sqmのオークション落札物件が市場に流入した訳ですが、市場はこれを楽々と吸収したようですね。
今日は 73,968sqm、明日明後日は約100,000sqmの落札物件が続きますが、以前より市場の流動性は増しているようです。