2008年09月10日
メインランド地価低下中
メインランドの地価が引き続き低下中です。
今朝の「土地の販売」512sqm以上の総数は、昨日より 51件だけ減少して 14,959件。
最低価格は 3.6L$/sqmでした。

下表は、リンデン社がSIM供給停止を発表する直前から今朝までの低価格帯の価格推移です。

数字は各価格の下からの最後の順位です。
例えば、5.0のところが1,665とあれば、5.0L$/sqmの売出し物件の下から最後の順位が1,665番目
ということで、5.0L$sqmまでの売出し物件が1,665件あるということになります。
またこの時 4.9が 1,565であれば、4.9L$/sqmまでの物件が 1,565件あり、
(5.0までの 1,665件)-(4.9までの1,565件)=100件が5.0L$/sqmの売出し物件総数となります。
今朝の「土地の販売」512sqm以上の総数は、昨日より 51件だけ減少して 14,959件。
最低価格は 3.6L$/sqmでした。

下表は、リンデン社がSIM供給停止を発表する直前から今朝までの低価格帯の価格推移です。

数字は各価格の下からの最後の順位です。
例えば、5.0のところが1,665とあれば、5.0L$/sqmの売出し物件の下から最後の順位が1,665番目
ということで、5.0L$sqmまでの売出し物件が1,665件あるということになります。
またこの時 4.9が 1,565であれば、4.9L$/sqmまでの物件が 1,565件あり、
(5.0までの 1,665件)-(4.9までの1,565件)=100件が5.0L$/sqmの売出し物件総数となります。
2008年09月10日
Vostera社とSLSEと取引所運営の公平性(再掲)
再掲する前に、前回私が投稿記事をいったん引き下げた経緯や理由を書いておきます。
ブログに「Vostera社とSLSEと取引所運営の公平性」を投稿後、Taiichi Tigerさんから
「おひさしぶりです。うちの会社の広報より、会社のネガティブプレスが出ていると聞きました。
写真も載っているということで憂慮しているのですが、次回から掲載する時は一度声をかけて
いただくことはできますか?」
というIMをいただきました。
IMでは削除を要請された訳でもなく、逆に「次回から掲載する時は一度声をかけて」という暗に今回の写真無断転載は許容するようなニュアンスでしたが、いち企業の写真を無断転載してしまったのは明らかに無思慮なことでしたので、即刻写真は自主的に削除しました。
その後あらためてブログ記事を読み返してみますと、どうにも曖昧な箇所があることに気づき、投稿記事をいったん引き下げることにしました。
そして投稿記事を引き下げた後、Taiichi Tigerさんから再度以下のようなIMがありました。
「ブログに書いてくれてありがとう。お詫びなんてしなくていいですよー。
逆に出しててくれた方がうれしいぐらいです。ただ一声かけてくれればOKです。」
「この消した記事元に戻せますか? 公平性を保つためにも必要だとおもうので。」
という訳で、引き下げた投稿記事といただいたコメントを再掲しておきます。
(※昨日見つけられなかったニュースを今朝見つけることが出来たので、その分ニュースを数件追加してあります)
ここのところ、CSJP会長・GRSC役員であるTiichi氏が代表を務めるVostera社のニュースが頻繁に流れています。
最近「THE SECOND TIMES」やその他で報じられたニュースだけでも以下のものが。
(元イングリッシュロビン代表・CSJP会長・GRSC役員はTaiici Tiger、現イングリッシュロビン代表・Vostera代表はTaiichi Foxとなっていますが、これまでの経緯を見る限りTaiici Tiger氏とTaiichi Fox氏は同一人物だと思われます)
・仮想空間セカンドライフでの投資家教育へ ハウス計画が参入 - English Robin, Inc. 2008-09-09
・エイブルシードとVostera Company SRLが業務提携へ (2008年09月08日 21:42)
・ドイツワインで有名なニコラスジャパンがセカンドライフに進出 - English Robin, Inc. 2008-09-08
・セカンドライフで魚を販売 やまなか亭が仮想空間セカンドライフに進出 - English Robin, Inc. 2008-09-01
・ウチダオート、仮想空間セカンドライフにて自動車ファン向けライブ - English Robin, Inc. 2008-08-28
・イングリッシュロビン、障害を持つ患者へのセカンドライフ参加支援サービスを提供開始 (2008年08月25日 17:11)
・セカンドライフ内の「海軍カレー博物館」にて海外ユーザーに向けたDJイベントを開催 (2008年08月11日 21:17)
・ビーズカーテン専門店のfor SEASON、セカンドライフにショップをオープン (2008年08月06日 12:34)
・サロンドキンタロウ、セカンドライフ支店をオープン (2008年08月04日 14:28)
・セカンドライフにて有名な外国人大物歌手、男の台所にてコンサートを実施 - English Robin, Inc. 2008-07-31
・米イングリッシュロビン、セカンドライフ内の人材を活用し翻訳サービスを開始 (2008年07月29日 12:43)
Vostera社、大活躍ですね。^^
ところで、以前Vostera社がイングリッシュロビン社から分社した時の投稿記事に対する あー さんからのコメントではじめて気づいたことなのですが。
Vostera社(本社は海外)の日本拠点は東日本と西日本にふたつあり、その内の東日本カスタマーサービスセンター(委託)は「MMネットサービス株式会社 ヴォステラ事業部」となっています。
・Vostera Company SRL 会社概要
http://www.vostera.com/jp/company.html
ところで、セカンドライフの株取引「SLSE」を運営する会社も同じく「MMネットサービス株式会社」。
名称も住所も同じですので、同一の会社でしょう。
・企業概要 バーチャルバリューコンサルティング MMネットサービス株式会社(SLSE)
http://www.emuem.net/about/
Vostera社の言ってみれば一部門または子会社的存在のCSJPさんとGRSCさんが上場しているのがSLSEであり、そのSLSEを運営する「MMネットサービス株式会社」がVostera社の業務を委託されているということになります。
証券取引所が上場3社の内2社の親会社と業務委託という形で利害関係にあるということは、証券取引所を運営する上で公平性を欠くように思うのですが、ひょっとしたら当たり前のことなのでしょうか。
ビジネスにはかなり疎いですので、詳しい方にコメントをお願いしたいです。
この記事へのコメント
公平正には欠けると思われます!一般株主は一部の大株主により値動きが乱立している状態で大損などの被害にも遭いかねません!だから全て売り払ったのです!自分は儲けましたが、今は手を出す気もありませんが。
Posted by 通りすがりの株主 at 2008年09月09日 17:48
上記が最初に投稿したブログ記事ですが、曖昧な点は「Taiici Tiger氏とTaiichi Fox氏は同一人物だと思われます」というところ。
これは本人に確認すればわかることですから、まずは本人に確認すべきですよね。
我ながら、なんだかいやらしい文章になっているように思います。^^ゞ
Vostera社とSLSE(Nextさん)の関係についてTaiichi Tigerさんと少し話すことが出来たのですが、私の疑問に対して。
「投資家がこうやって感じるのは、不思議がないなぁって思います。」
「僕は外国に住んでるので。会社も外国ですし、僕ができない日本国内での仕事を任せてるんです。」
「ただそれを説明するのは簡単ではないので、Shivhaさんの考えるような疑問もわかります。」
とのことでした。
Vostera社とMMネットサービス社の業務(リアル世界とインワールド)に関してはもう少し理解したいと思いますので、今後Taiichi TigerさんにIMで質問してみるつもりです。(加えて、Tiichi氏の名前の違いについても)
その時には、お忙しいでしょうがよろしくお願いします。>Taiichi Tigerさん
ブログに「Vostera社とSLSEと取引所運営の公平性」を投稿後、Taiichi Tigerさんから
「おひさしぶりです。うちの会社の広報より、会社のネガティブプレスが出ていると聞きました。
写真も載っているということで憂慮しているのですが、次回から掲載する時は一度声をかけて
いただくことはできますか?」
というIMをいただきました。
IMでは削除を要請された訳でもなく、逆に「次回から掲載する時は一度声をかけて」という暗に今回の写真無断転載は許容するようなニュアンスでしたが、いち企業の写真を無断転載してしまったのは明らかに無思慮なことでしたので、即刻写真は自主的に削除しました。
その後あらためてブログ記事を読み返してみますと、どうにも曖昧な箇所があることに気づき、投稿記事をいったん引き下げることにしました。
そして投稿記事を引き下げた後、Taiichi Tigerさんから再度以下のようなIMがありました。
「ブログに書いてくれてありがとう。お詫びなんてしなくていいですよー。
逆に出しててくれた方がうれしいぐらいです。ただ一声かけてくれればOKです。」
「この消した記事元に戻せますか? 公平性を保つためにも必要だとおもうので。」
という訳で、引き下げた投稿記事といただいたコメントを再掲しておきます。
(※昨日見つけられなかったニュースを今朝見つけることが出来たので、その分ニュースを数件追加してあります)
ここのところ、CSJP会長・GRSC役員であるTiichi氏が代表を務めるVostera社のニュースが頻繁に流れています。
最近「THE SECOND TIMES」やその他で報じられたニュースだけでも以下のものが。
(元イングリッシュロビン代表・CSJP会長・GRSC役員はTaiici Tiger、現イングリッシュロビン代表・Vostera代表はTaiichi Foxとなっていますが、これまでの経緯を見る限りTaiici Tiger氏とTaiichi Fox氏は同一人物だと思われます)
・仮想空間セカンドライフでの投資家教育へ ハウス計画が参入 - English Robin, Inc. 2008-09-09
・エイブルシードとVostera Company SRLが業務提携へ (2008年09月08日 21:42)
・ドイツワインで有名なニコラスジャパンがセカンドライフに進出 - English Robin, Inc. 2008-09-08
・セカンドライフで魚を販売 やまなか亭が仮想空間セカンドライフに進出 - English Robin, Inc. 2008-09-01
・ウチダオート、仮想空間セカンドライフにて自動車ファン向けライブ - English Robin, Inc. 2008-08-28
・イングリッシュロビン、障害を持つ患者へのセカンドライフ参加支援サービスを提供開始 (2008年08月25日 17:11)
・セカンドライフ内の「海軍カレー博物館」にて海外ユーザーに向けたDJイベントを開催 (2008年08月11日 21:17)
・ビーズカーテン専門店のfor SEASON、セカンドライフにショップをオープン (2008年08月06日 12:34)
・サロンドキンタロウ、セカンドライフ支店をオープン (2008年08月04日 14:28)
・セカンドライフにて有名な外国人大物歌手、男の台所にてコンサートを実施 - English Robin, Inc. 2008-07-31
・米イングリッシュロビン、セカンドライフ内の人材を活用し翻訳サービスを開始 (2008年07月29日 12:43)
Vostera社、大活躍ですね。^^
ところで、以前Vostera社がイングリッシュロビン社から分社した時の投稿記事に対する あー さんからのコメントではじめて気づいたことなのですが。
Vostera社(本社は海外)の日本拠点は東日本と西日本にふたつあり、その内の東日本カスタマーサービスセンター(委託)は「MMネットサービス株式会社 ヴォステラ事業部」となっています。
・Vostera Company SRL 会社概要
http://www.vostera.com/jp/company.html
ところで、セカンドライフの株取引「SLSE」を運営する会社も同じく「MMネットサービス株式会社」。
名称も住所も同じですので、同一の会社でしょう。
・企業概要 バーチャルバリューコンサルティング MMネットサービス株式会社(SLSE)
http://www.emuem.net/about/
Vostera社の言ってみれば一部門または子会社的存在のCSJPさんとGRSCさんが上場しているのがSLSEであり、そのSLSEを運営する「MMネットサービス株式会社」がVostera社の業務を委託されているということになります。
証券取引所が上場3社の内2社の親会社と業務委託という形で利害関係にあるということは、証券取引所を運営する上で公平性を欠くように思うのですが、ひょっとしたら当たり前のことなのでしょうか。
ビジネスにはかなり疎いですので、詳しい方にコメントをお願いしたいです。
この記事へのコメント
公平正には欠けると思われます!一般株主は一部の大株主により値動きが乱立している状態で大損などの被害にも遭いかねません!だから全て売り払ったのです!自分は儲けましたが、今は手を出す気もありませんが。
Posted by 通りすがりの株主 at 2008年09月09日 17:48
上記が最初に投稿したブログ記事ですが、曖昧な点は「Taiici Tiger氏とTaiichi Fox氏は同一人物だと思われます」というところ。
これは本人に確認すればわかることですから、まずは本人に確認すべきですよね。
我ながら、なんだかいやらしい文章になっているように思います。^^ゞ
Vostera社とSLSE(Nextさん)の関係についてTaiichi Tigerさんと少し話すことが出来たのですが、私の疑問に対して。
「投資家がこうやって感じるのは、不思議がないなぁって思います。」
「僕は外国に住んでるので。会社も外国ですし、僕ができない日本国内での仕事を任せてるんです。」
「ただそれを説明するのは簡単ではないので、Shivhaさんの考えるような疑問もわかります。」
とのことでした。
Vostera社とMMネットサービス社の業務(リアル世界とインワールド)に関してはもう少し理解したいと思いますので、今後Taiichi TigerさんにIMで質問してみるつもりです。(加えて、Tiichi氏の名前の違いについても)
その時には、お忙しいでしょうがよろしくお願いします。>Taiichi Tigerさん