ソラマメブログ
< 2009年02>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28


  
Posted by at

2009年02月20日

LL社によるオークション出品倍増

今朝のメインランド「土地の販売」512sqm以上の総数は、昨日より 17件増えて 12,730件でした。
最低価格は 3.7L$/sqm。
リンデン社からのオークション出品は 126,256sqmと、これまでの倍以上の面積が出品されています。





2月11日に大手業者「QwikBuuxX」さんが 300件前後の土地を売り出しはじめたと書きましたが、その時は4.5L$/sqmでその後 5.0L$/sqmに値上げし、今朝は 600件前後にまで物件数を増やし 5.5L$/sqmまで一斉値上げしていました。
大手業者が広めの土地をまとめて購入し、それを 512sqmや 1,024sqmに分割して売り出せば(「QwikBuuxX」さんのほとんどすべての物件がそれらのサイズです)、メインランド「土地の販売」総数や地価にはかなりの影響が出ると思われます。

今後の地価推移が楽しみです。^^  

Posted by puru Pera at 08:00Comments(0)メインランド土地

2009年02月19日

2月18日株式3市場概況

昨日の3市場の出来高。

・SLCX(Total:16,279)
・ACE(Total:1,072,303)
・SLSE(Total:51)

ここのところSLCapEXの取引が低調で、逆にAnCapExの取引が順調に伸びています。(市場別取引量グラフ:仮想世界で株式投資





SLCapEXは1月の取引高も伸び悩み業績もあまりよくないようです。
なおかつ今月(19日)はSLW(SLWallet.com)とWPM(Wise Property Management)の処理も抱えていますから、ちょっと厳しい月になりそうですね。

AnCapExではIHI(Investments of High Income)が2月5日に株式分割後急激に取引高を伸ばし、AnCapEx全体の取引量を牽引しています。
昨日は更にOIGが株式分割を行い、昨日だけで 91,651株という出来高を上げています。(OIGの今年これまでの最高の出来高は 21,411株)
なおOIGはブラジルのSL情報サイトで「バーチャル・エコノミー」というコラムをはじめましたが、さっそくOIG投資者向けのアピール記事を投稿しています。
また、今日の企業アナウンスではESN(Express Shopping Network)とPFW(Parks Fire Works)の事業提携(7/30まで)が発表されました。

3市場企業別出来高(企業別取引量グラフ:仮想世界で株式投資
■SLCX(Total:16,279)
BAY:1,000
BIG:500
BTX:25
HBK:0
HIFI:44
HOT:9
JTIC:9
KDC:20
MLS:294
NIC:9
PHX:510
SLCX:5,855
SLR:8,007
SLW:9
VBL:19
WPM:9
ZEN:5

■ACE(Total:1,072,303)
ACE:228
BDVR:226,683
BNT:14,907
BNTFRE:0
DWIF:347
ESN:16,122
FED:0
IHI:710,230
KAU:2,158
MAI:0
MBC:100
OIG:91,651
OMG:7,427
PFW:1,900
SASw:100
SLG:450
SLIB:0
WJUV:0

■SLSE(Total:51)
SLOJ:2
CSJP:21
GRSC:28  

Posted by puru Pera at 16:25Comments(0)市場概況

2009年02月19日

今朝のメインランド地価

今朝のメインランド「土地の販売」512sqm以上の総数は、昨日より 127件増えて 12,713件でした。
最低価格は昨日同様 3.7L$/sqm。
今朝のリンデン社からのオークション出品は、昨日の6万sqm台から4万sqmまで減っています。





総数が増加してきているので全体的に若干地価は下がり気味ですが、リンデン社のオークション出品での地価調整はけっこううまくいっているのではないでしょうか。  

Posted by puru Pera at 11:07Comments(0)メインランド土地

2009年02月18日

OGI(AnCapEx)株式分割

ACEでの企業アナウンスは本当に活発です。
トップページを見たら、先ほどOGI -online investment group- が1:10に株式を分割したとのこと。

下で
>ところで、IHI株がそれまで1.0L$付近だったのが2月5日から突然 0.1L$まで値を下げています。

と書きましたが、IHIの過去の企業アナウンスを見たら、その日IHIも1:10に株式分割を行ったとのことでした。  

Posted by puru Pera at 15:47Comments(0)市場概況

2009年02月18日

2月17日株式3市場概況

■SLCapEX(Total:57,661)
BAY:100
BIG:721
BTX:600
HBK:0
HIFI:0
HOT:0
JTIC:0
KDC:300
MLS:1
NIC:0
PHX:25,500
SLCX:23,004
SLR:6,835
SLW:0
VBL:100
WPM:0
ZEN:500


■AnCapEx(Total:941,882)
ACE:1
BDVR:106,377
BNT:23,945
BNTFRE:3
DWIF:1
ESN:25,897
FED:0
IHI:746,397
KAU:6,900
MAI:0
MBC:70
OIG:21,411
OMG:3,897
PFW:6,983
SASw:0
SLG:0
SLIB:0
WJUV:0


■SLSE(Total:204)
SLOJ:0
CSJP:2
GRSC:202


昨日までの2月企業別出来高




主なアナウンス

■AnCapEx
http://www.ace-exchange.com/

・EWC:IPO
 2月8日にIPO開始。株価:1L$。残り:952,230株。現在まで 47,220株販売。

・KAU:取引再開
 SPOを発表し取引を停止していたが再開。

・OIG:コラム「バーチャル・エコノミー」開始
 ブラジルの代表的なセカンドライフ情報サイト「MundoLinden.com」にてBencly Sewellがコラム「バーチャル・エコノミー」を開始。

・BDVR:連続配当
 配当金額:L$3,500.04 発行済み株式総数:10,000,000 配当:L$0.00035/株
 2月はこれで4度目の連続配当になります。
 ここまでで配当金額は 133,501.92L$(0.01335L$/株)。

・BDVR:臨時株主総会
 (今は明らかに出来ないが)非常に重要なことに関して議論しなければらない。
 ……気になりますね

・OIG:株分割

・EWC:アフィリエイト・プログラム
 Pizbiセール:Pizbi商品販売15%。DJ Zebular:イベント申し込み35$。(本当に?) Mod Crazi:Mod Crazi商品販売15%。

AnCapEx上の企業アナウンスは活気があってよいですね。^^
バーチャル株式もこれくらい活気があると、ゲームとして成立しているような気がします。

ところで、IHI株がそれまで1.0L$付近だったのが2月5日から突然 0.1L$まで値を下げています。
そして、そこから出来高も急上昇。
IHIのフォーラムには、株価のダンピング規制についてのスレッドも立っていますが、少しずつ読んでみるつもりです。

最近、SLCapEXの出来高が低調気味。
2月11日に出たSLCXの1月財務諸表を読んでいるところです。

いずれも英語ですので、ぜんっぜんはかどりません。^^;  orz  

Posted by puru Pera at 11:17Comments(3)市場概況

2009年02月18日

メインランド低価格帯の地価は若干上昇

今朝のメインランド「土地の販売」512sqm以上の総数は、昨日より 156件増えて 12,586件でした。
最低価格は、昨日 3.5L$/sqmまで下がりましたが 0.2L$/sqm上がって 3.7L$/sqmに戻しています。
リンデン社からのオークション出品は、ここ数日の 5万sqm台から 1万sqmほど増えて 64,080sqmでした。





低価格帯の地価は若干上昇気味ですが、総数の増加も加わって中、高価格帯の地価は低下しています。
1月に入ってから、全体としての地価は上昇傾向を見せながらも安定しているように思います。  

Posted by puru Pera at 09:18Comments(0)メインランド土地

2009年02月17日

2月16日株式3市場概況

国内外5株式市場の中でSLCapEXとAnCapEx、SLSEが公開しているデータからは株式チャートが作れたのですが、ISEとVSTEXは今のところ私には無理のようです。^^;

ISEでダウンロード出来る過去の取引データは、1日単位のデータではなくて毎回の取引単位データなので、Excelで関数やら何やらを駆使すればチャート加工可能なデータに編集出来るのでしょうけれど……。
VSTEXでは各企業毎の過去の取引データが見当たりません。

ですので、当面はSLCapEXとAnCapEx、SLSEの3市場をウォッチしていこうと思います。
(実は、メインランド地価や3市場のデータをカバーするだけでも大変なので丁度よいのかも)

昨日2月16日の3市場の出来高です。

■SLCapEX(Total:10,930)
BAY:0
BIG:10
BTX:0
HBK:0
HIFI:1,051
HOT:0
JTIC:13
KDC:1,016
MLS:3,175
NIC:589
PHX:2,813
SLCX:1,510
SLR:0
SLW:0
VBL:8
WPM:0
ZEN:745

■AnCapEx(Total:972,114)
ACE:6,032
BDVR:265,941
BNT:2,032
BNTFRE:113
DWIF:1
ESN:6,286
FED:0
IHI:665,286
KAU:1,510
MAI:0
MBC:0
OIG:1
OMG:0
PFW:24,912
SASw:0
SLG:0
SLIB:0
WJUV:0

■SLSE(Total:0)
SLOJ:0
CSJP:0
GRSC:0


下は2月これまでの市場別取引量グラフです。











最近の各市場のアナウンスをメモ。

■SLCapEX
・2/16:NIC、取引停止
 財務報告未提出の為、取引停止と共に罰金を課す
・2/16:HBK、取引停止
 財務報告未提出の為、取引停止と共に罰金を課す
・2/10:KDC、配当実施
 配当金額:L$10,000.05 発行済み株式総数:1,500,000 配当:L$0.0066666666666667/株
・2/10:VBL、配当実施
 配当金額:L$15,000.00 発行済み株式総数:300,000 配当:L$0.05/株
・2/10:SLCapEX、SLWとWPMを差押えおよび取引停止
 2/19をもってSLWとWPMを差押えおよび取引停止
 SLWとWPMの総資産は一時的に新しい公共団体「SL VPAY」に吸収する

■AnCapEx
・2/16:OIG、配当実施
 配当金額:L$5,750.21 発行済み株式総数:1,150,000 配当:L$0.005/株
・2/16:PFW自己株式売却
 PFWのCEO、Allen Parksが自己株式 175,000株を 0.58L$で売却
 (現在,残り:173,861株)
・2/15:KAU、SPOを提示 取引停止中
 400,000株を第二次分売し 180,000株をL$1.5で売り出す計画
2/15:BDVR、配当実施
 配当金額:L$40,000.96 発行済み株式総数:10,000,000 配当:L$0.0040001/株
・2/14:BDVR、配当実施
 配当金額:L$79,999.98 発行済み株式総数:10,000,000 配当:L$0.008株  

Posted by puru Pera at 12:48Comments(2)海外の証券取引所

2009年02月16日

今朝の同時接続者数 83,894人 BOT?

今朝 6:47時点での同時接続者数は 83,894人でした。
2月9日の 83,619人を抜く人数ですね。





もちろん、私が確認出来た時間以外でもっと上をいく数字になっていた可能性はかなりあります。

それにしても、過去60日間のログイン者数は1月20日以来 1,444,530人のまま。
それ以前の1月12日には、過去60日間のログイン者数はそれより多い 1,444,664人でした。
同時接続者数は増えていたのに過去60日間ログイン者数が若干ながらも減少していたということや、1月20日以来現在まで過去60日間ログイン者数に変化がないというのは……。

データの不具合か、やはりBOTの影響でしょうか。  

Posted by puru Pera at 10:37Comments(0)日記

2009年02月15日

2市場各社の取引量

SLCapEXとSLSE2取引市場上場各社の2月(昨日まで)取引量をグラフにしてみました。





今日はAnCapEX(ACE)の取引量データも取り込みたかったのですが、ACEのサイトが繋がりません。
じゃあVSTEXを、と思ったのですが、VSTEXさんの過去の取引データが見つかりません。^^; あれ?
サイトのどこかにFLASHグラフの他に取引データが見られるページはないのでしょうか。
(VSTEX全体の過去1ヶ月の取引履歴は見つけましたが……)

以下は昨日(2月14日)のSLCapEXとSLSEの取引量です。

■SLCapEX
BAY:5
BIG:0
BTX:502
HBK:1061
HIFI:1
HOT:218
JTIC:4317
KDC:3914
MLS:3136
NIC:2849
PHX:3830
SLCX:270018
SLR:1198
SLW:0
VBL:0
WPM:0
ZEN:0
Total:291049

■SLSE
SLOJ:0
CSJP:0
GRSC:0
Total:0

HPには、SLSE株式チャートと上図の他に市場別(SLCapEX, SLSE)取引量グラフと企業別(SLCapEX, SLSE)取引量グラフを追加しました。

仮想世界で株式投資@SecondLife  

Posted by puru Pera at 16:56Comments(0)取引高情報

2009年02月13日

HP「仮想世界で株式投資」スタート

まだまだ作成中ですが、とりあえず公開しちゃいます。


仮想世界で株式投資@SecondLife



SLCapEXの今年1月から昨日までの出来高データを、日にち毎や各社毎など3種類のグラフにしていたのですが……。
保存し忘れて整理したデータがなくなってしまいました。orz

それほど大変な作業ではないのですが、ショックです。涙)
明日やり直すことにします。
出来高グラフまではアップしたかったのですが……。  

Posted by puru Pera at 17:35Comments(2)株のこと

2009年02月13日

ホームページ大作戦、その後

ホームページを作らんと欲してスタイルシートと格闘していましたが、なんとか体裁は出来たようです。
とはいっても、参考書に載っているものをカスタマイズしただけですが。笑)
それでも初心者にはものすご~く大変な作業でした。

どの辺までデータを取り込んだら公開しようか考えていたのですが、とりあえず中途半端な状態でも公開しちゃおうかと思っています。
公開しつつ追加、というようにしないと、いつまで経ってもホームページ大作戦の第一目的である「加工したデータを私が気軽に参照する」ということが出来ません。

とりあえず取り込んだデータは、いまのところSLCapEXだけ。
日々あらたなデータを追加する方法は現在模索中です。
関数とか使えるとよいのですが、よくわかりません。^^;
ですので、当面は手作業な力業でいく予定。


という訳で、今日明日中には公開予定です。^^  

Posted by puru Pera at 11:40Comments(0)日記

2009年02月11日

メインランド地価、変?

今朝のメインランド「土地の販売」512sqm以上の総数は、昨日より 109件増えて 12,636件でした。
最低価格は 0.1L$/sqm上がって 3.7L$/sqm。
リンデン社からのオークション出品は、昨日より 10,000sqmほど減って 39,152sqmでした。





グラフを見てもわかるのですが、手許のデータを見ると下位 2,900位以上から今朝のメインランド地価は下がっています。
全体としては明らかに地価は下がり気味。
にもかかわらず、下位2,800位以下の地価は上がっています。





上表は地価単価 5.0L$/sqmまでの件数ですが、最低価格 3.7L$/sqmの件数が 104件減少しているのをはじまりとして、4.4L$/sqmまでで最高 727件も減少しています。
全体として地価は下がっているのに、低価格帯の地価だけ上がっているのはなぜでしょう。
なんとなく、メインランドの土地購買数が増えているのではないか、という気がするのですが定かではありません。^^;

ところで、昨年11月頃から取り扱い件数を大幅に減らしていた大手業者「QwikBuuxX」さん(一時は低価格帯だけで 1,000件近く取り扱っていました)ですが、今朝は低価格帯に3~400件くらいの物件を見かけました。
アクティブな活動再開でしょうか。  

Posted by puru Pera at 10:46Comments(2)メインランド土地