2009年02月06日
SLCapEXの株式チャート
Excelで株式チャートも作れるんですね。
すごい! @o@
SLCapEXでは過去の取引データがcsvファイルでダウンロード出来るので、チャートを作るのに便利です。
ただ、データには始値がないのでローソク足チャートは作れません。
Excelには始値のないデータでもオートで株式チャートが作れる機能があるので、まずはそれで作成。
でも、実際に作ってみると出来高がスケールの主軸を握ってしまう仕様になっています。
私としては、まずは株価がスケールの主軸で、出来高は二次的要素にしたいので、オートで作ったチャートを見本にしてグラフをカスタイズ。
うふふ。
出来ました。^^
12月1日から昨日までのチャート。
これならローソク足チャートテイストで見ることが出来ます。
Excelさん、偉い!

その内、SLCapEXで上場している企業で、取引量の多い他社のチャートも作ってみましょう。^^
とはいえ、この画像ファイルは大きすぎますね。
これ以上縮小すると、線がつぶれちゃいます。
まだExcelの扱い方がほとんどわからないので、本当ならばもっと小さいサイズで作りたいのですが……。
すごい! @o@
SLCapEXでは過去の取引データがcsvファイルでダウンロード出来るので、チャートを作るのに便利です。
ただ、データには始値がないのでローソク足チャートは作れません。
Excelには始値のないデータでもオートで株式チャートが作れる機能があるので、まずはそれで作成。
でも、実際に作ってみると出来高がスケールの主軸を握ってしまう仕様になっています。
私としては、まずは株価がスケールの主軸で、出来高は二次的要素にしたいので、オートで作ったチャートを見本にしてグラフをカスタイズ。
うふふ。
出来ました。^^
12月1日から昨日までのチャート。
これならローソク足チャートテイストで見ることが出来ます。
Excelさん、偉い!

その内、SLCapEXで上場している企業で、取引量の多い他社のチャートも作ってみましょう。^^
とはいえ、この画像ファイルは大きすぎますね。
これ以上縮小すると、線がつぶれちゃいます。
まだExcelの扱い方がほとんどわからないので、本当ならばもっと小さいサイズで作りたいのですが……。
2009年02月06日
海外各株式市場取引量グラフ
日々の海外株式市場概況が以下のサイトに掲載されたりされなかったりします。
・Luminoscity
http://luminoscity.blogspot.com/
・SL Reports
http://sl-virtual-world-news.com/
・The Secondlife Newspaper FINANCE
http://sl-newspaper-bnc.blogspot.com/
元データはどこから配信されているのでしょうか。
もし知っている方がいらしたら是非お教え下さい。
お願いします。
データが掲載されなかった日がけっこうあるのですが、12月から昨日までの各株式市場取引量をグラフにしてみました。
数値はおそらく出来高だと思うのですが、取引高(L$)かも知れません。
未確認です。^^ゞ
SLCAPEXとACE、ISEとVSTEXの取引量にかなり差があるので、スケールの都合上4市場の合計を加えて三つのグラフに分けました。



各株式市場やその総和になんとなくでも流れのようなものがあるかも、と思ってグラフにしてみたのですが、データの量が少ない上に歯抜けですから、よくわかりませんね。^^;
ただ、グラフを見るとわかるように、各株式市場の取引量順位ははっきりわかりました。
12月1日から昨日までの合計をメモしておきます。
SLCAPEX:13,673,243
ACE:7,723,551
ISE:2,869,678
VSTEX:591,832
グラフを作っても流れは見えませんでしたが、Excelでのグラフ作りは楽しいです。^^
・Luminoscity
http://luminoscity.blogspot.com/
・SL Reports
http://sl-virtual-world-news.com/
・The Secondlife Newspaper FINANCE
http://sl-newspaper-bnc.blogspot.com/
元データはどこから配信されているのでしょうか。
もし知っている方がいらしたら是非お教え下さい。
お願いします。
データが掲載されなかった日がけっこうあるのですが、12月から昨日までの各株式市場取引量をグラフにしてみました。
数値はおそらく出来高だと思うのですが、取引高(L$)かも知れません。
未確認です。^^ゞ
SLCAPEXとACE、ISEとVSTEXの取引量にかなり差があるので、スケールの都合上4市場の合計を加えて三つのグラフに分けました。



各株式市場やその総和になんとなくでも流れのようなものがあるかも、と思ってグラフにしてみたのですが、データの量が少ない上に歯抜けですから、よくわかりませんね。^^;
ただ、グラフを見るとわかるように、各株式市場の取引量順位ははっきりわかりました。
12月1日から昨日までの合計をメモしておきます。
SLCAPEX:13,673,243
ACE:7,723,551
ISE:2,869,678
VSTEX:591,832
グラフを作っても流れは見えませんでしたが、Excelでのグラフ作りは楽しいです。^^