2009年02月11日
メインランド地価、変?
今朝のメインランド「土地の販売」512sqm以上の総数は、昨日より 109件増えて 12,636件でした。
最低価格は 0.1L$/sqm上がって 3.7L$/sqm。
リンデン社からのオークション出品は、昨日より 10,000sqmほど減って 39,152sqmでした。

グラフを見てもわかるのですが、手許のデータを見ると下位 2,900位以上から今朝のメインランド地価は下がっています。
全体としては明らかに地価は下がり気味。
にもかかわらず、下位2,800位以下の地価は上がっています。

上表は地価単価 5.0L$/sqmまでの件数ですが、最低価格 3.7L$/sqmの件数が 104件減少しているのをはじまりとして、4.4L$/sqmまでで最高 727件も減少しています。
全体として地価は下がっているのに、低価格帯の地価だけ上がっているのはなぜでしょう。
なんとなく、メインランドの土地購買数が増えているのではないか、という気がするのですが定かではありません。^^;
ところで、昨年11月頃から取り扱い件数を大幅に減らしていた大手業者「QwikBuuxX」さん(一時は低価格帯だけで 1,000件近く取り扱っていました)ですが、今朝は低価格帯に3~400件くらいの物件を見かけました。
アクティブな活動再開でしょうか。
最低価格は 0.1L$/sqm上がって 3.7L$/sqm。
リンデン社からのオークション出品は、昨日より 10,000sqmほど減って 39,152sqmでした。

グラフを見てもわかるのですが、手許のデータを見ると下位 2,900位以上から今朝のメインランド地価は下がっています。
全体としては明らかに地価は下がり気味。
にもかかわらず、下位2,800位以下の地価は上がっています。

上表は地価単価 5.0L$/sqmまでの件数ですが、最低価格 3.7L$/sqmの件数が 104件減少しているのをはじまりとして、4.4L$/sqmまでで最高 727件も減少しています。
全体として地価は下がっているのに、低価格帯の地価だけ上がっているのはなぜでしょう。
なんとなく、メインランドの土地購買数が増えているのではないか、という気がするのですが定かではありません。^^;
ところで、昨年11月頃から取り扱い件数を大幅に減らしていた大手業者「QwikBuuxX」さん(一時は低価格帯だけで 1,000件近く取り扱っていました)ですが、今朝は低価格帯に3~400件くらいの物件を見かけました。
アクティブな活動再開でしょうか。