2008年03月10日
CSJP事業再編に思うこと
「CSJP、事業再編へ」に あ さんよりコメントがありました。
Posted by あ at 2008年03月10日 12:57
==================
CSJPさんは当初から90 sim計画というできそうにないものを提示していましたからね。
少し自分を大きく見せすぎているという印象でした。
SLOJさんが好調なので、どうしても比較されてしまいますが、これからはあまり大風呂敷ではない、現実的な運営を願いたいものです。
こんにちは、 あ さん。
>現実的な運営を願いたいものです。
そう思います。
これは前から書いていることでもあるのですが。
兎にも角にも、まずは自社の広報を充実させることが最優先事項なのだと思います。
(広報の充実といっても、ごく当たり前に現在進行中案件の経過を告知するだけでよいのですが)
実は、CentralJapanはユーザーに対してアピール出来る材料をかなり多く持っていて、宣伝広報はそれほど難しいものではない、といいますか、宝の持ち腐れ状態になっているのが非常に残念です。
巨大ショッピングモールやkogumaSIMとの連結、「SL Mile」サービスの実施、GRSCさんとの連携、などなど……。
おそらく、これらの構想を企画した人の頭の中では、期待に溢れた夢のあるSIM像とそのビジネス展開の絵がかなりしっかりと描かれているはずです。
そのアウトラインやラフスケッチ様のもの、そんな一端でもオフィシャルページで示してくれれば、物事の展開は変わってくるはずなのですが……。
現状では巨大ショッピングモールとの連結情報は一時スミス社長さんブログに掲載されたものの後に削除されています。
その後計画がどうなったのか、経過は不明です。
「SL Mile」サービスは2月初旬スタートといわれていましたが、その後スタート時期変更や経過の報告はありません。
kogumaSIMとの連結は「連結されるだろう」という噂程度の情報にとどまっていますし、その活用法も不明です。
GRSCさんとの協力、連携に関しても、情報誌の委譲という事実以外は、推測しか出来ない状態です。
これら人々に期待感を与える案件を、ただ淡々とオフィシャルページ上でその経過状況報告をフォローするだけでも、それだけでも宣伝広報効果はかなり期待出来るはずです。
CentralJapanがどのようなコミュニティーを目指しているのか、現状では多くの人々にとってあまりに情報が断片的、不鮮明です。
そして、このような状態で人材を募ったとしても、意欲に溢れた人を惹きつけるのは難しいことだと思います。
進行中案件のプロセスを地道にオフィシャルページ上で告知していくこと、それをCSJPさんには期待しています。
Posted by あ at 2008年03月10日 12:57
==================
CSJPさんは当初から90 sim計画というできそうにないものを提示していましたからね。
少し自分を大きく見せすぎているという印象でした。
SLOJさんが好調なので、どうしても比較されてしまいますが、これからはあまり大風呂敷ではない、現実的な運営を願いたいものです。
こんにちは、 あ さん。
>現実的な運営を願いたいものです。
そう思います。
これは前から書いていることでもあるのですが。
兎にも角にも、まずは自社の広報を充実させることが最優先事項なのだと思います。
(広報の充実といっても、ごく当たり前に現在進行中案件の経過を告知するだけでよいのですが)
実は、CentralJapanはユーザーに対してアピール出来る材料をかなり多く持っていて、宣伝広報はそれほど難しいものではない、といいますか、宝の持ち腐れ状態になっているのが非常に残念です。
巨大ショッピングモールやkogumaSIMとの連結、「SL Mile」サービスの実施、GRSCさんとの連携、などなど……。
おそらく、これらの構想を企画した人の頭の中では、期待に溢れた夢のあるSIM像とそのビジネス展開の絵がかなりしっかりと描かれているはずです。
そのアウトラインやラフスケッチ様のもの、そんな一端でもオフィシャルページで示してくれれば、物事の展開は変わってくるはずなのですが……。
現状では巨大ショッピングモールとの連結情報は一時スミス社長さんブログに掲載されたものの後に削除されています。
その後計画がどうなったのか、経過は不明です。
「SL Mile」サービスは2月初旬スタートといわれていましたが、その後スタート時期変更や経過の報告はありません。
kogumaSIMとの連結は「連結されるだろう」という噂程度の情報にとどまっていますし、その活用法も不明です。
GRSCさんとの協力、連携に関しても、情報誌の委譲という事実以外は、推測しか出来ない状態です。
これら人々に期待感を与える案件を、ただ淡々とオフィシャルページ上でその経過状況報告をフォローするだけでも、それだけでも宣伝広報効果はかなり期待出来るはずです。
CentralJapanがどのようなコミュニティーを目指しているのか、現状では多くの人々にとってあまりに情報が断片的、不鮮明です。
そして、このような状態で人材を募ったとしても、意欲に溢れた人を惹きつけるのは難しいことだと思います。
進行中案件のプロセスを地道にオフィシャルページ上で告知していくこと、それをCSJPさんには期待しています。
Posted by puru Pera at 15:14│Comments(0)
│会社情報メモ