ソラマメブログ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


2008年06月21日

黒字企業の5月期 PER(株価損益率)

先日5月期決算データが発表されたので、黒字企業のPER(株価損益率)をメモしておこうと思います。

■SLOJ
・5月期(利益:485,762 月末終値:37.19)
EPS(1株あたり利益):485,762 ÷ 2,000,000 = 0.24
PER(株価損益率):37.19 ÷ 0.24 = 155
 ※年単位PER = 155 ÷ 12 = 13.0

5月末日の終値は 37.19L$ でしたか。
今から思うと超安値でしたね。
PERも13倍と、おそらく過去最低なのではないでしょうか。

これまでの業績に期待値を付加して、PER20倍以上は当然のような気もするのですが……。
株価は上がりませんね。

花咲爺さんのお蔭で、目標の2,000株保有まであと少しになりました。
今月中は無理かも知れませんが、まぁ、ぼちぼちと進めます。^^

以下はこれまでのデータ。

・4月期(利益:476,346 月末終値:52.00)
EPS(1株あたり利益):476,346 ÷ 2,000,000 = 0.24
PER(株価損益率):52.00 ÷ 0.24 = 217
 ※年単位PER = 217 ÷ 12 = 18.1

・3月期(利益:384,714 月末終値:55.95)
EPS(1株あたり利益):384,714 ÷ 2,000,000 = 0.19
PER(株価損益率):55.95 ÷ 0.19 = 294
 ※年単位PER = 294 ÷ 12 = 24.5

・2月期(利益:37,076 月末終値:43.00)
EPS(1株あたり利益):37,076 ÷ 2,000,000 = 0.02
PER(株価損益率):43.00 ÷ 0.02 = 2,150
 ※年単位PER = 2,150 ÷ 12 = 179.2

・1月期(利益:200,201 月末終値:33.00)
EPS(1株あたり利益):200,201 ÷ 2,000,000 = 0.10
PER(株価損益率):33.00 ÷ 0.10 = 330
 ※年単位PER = 330 ÷ 12 = 27.5

※目論見書(利益:764,468 IPO価格:5.00)
EPS(1株あたり利益):764,468 ÷ 2,000,000 = 0.39
PER(株価損益率):5.00 ÷ 0.39 = 13
 ※年単位PER = 13 ÷ 12 = 1.1



■GRSC
・5月期(利益:17,000 月末終値:14.50)
EPS(1株あたり利益):17,000 ÷ 545,000 = 0.03
PER(株価損益率):14.50 ÷ 0.03 = 483
 ※年単位PER = 483 ÷ 12 = 40.3

GRSCさんのPERは40.3倍。
思っていたよりは低いです。
今後に期待しています。^^

同じカテゴリー(会社情報メモ)の記事画像
EXPO JAPAN SIM閉鎖?
SLSEで大株主さん株処分
新ゲーム「Roll'em」
Zyngoに次ぐゲーム誕生
外資系企業Prestigioと業務提携を発表:CMS
Japan Islands 無料レンタルサービス終了
同じカテゴリー(会社情報メモ)の記事
 アンシェ・チャンとCapEx上場企業が提携 (2012-06-17 11:14)
 企業アナウンス提出の催促:SLSE (2009-06-03 09:41)
 SLSE運営ダイジョーブ? その2 (2009-05-30 18:18)
 企業アナウンス期限 (2009-05-27 18:44)
 CSJP4月度決算データ修正版 (2009-05-23 16:14)
 SLSE運営ダイジョーブ? (2009-05-22 14:14)
Posted by puru Pera at 11:20│Comments(3)会社情報メモ
この記事へのコメント
SLではPERは関係ない気が・・・・^^;
もっと単純に需要と供給だけかと・・^^;

RL株では業種別にPER見たりしてますw
あくまでも参考程度ですがね^^



そろそろ、お祭りの予感w
Posted by とめきち at 2008年06月21日 17:34
こんにちは、とめきちさん。^^

覚えたてのものはいろいろとイジってみたくって。
使い方が間違っているかも知れませんが。^^ゞ

>そろそろ、お祭りの予感w

夏ですものね。
お祭りを期待!
Posted by shivhashivha at 2008年06月21日 17:58
RLではPERと株価には一定の相関がある場合が多いですが、SLの場合にはそれはかなり希薄な気がします。

んじゃ投資家が馬鹿なのかと言われると、そうじゃない気がするんですよね。


日本は消えてなくなる心配はほとんどないが、SLはその心配があるだろうし、そういったリスクの面で、RL株式とSL株式のPERは一様に評価されないと思います。

RLは長期投資として大資本投下もありでしょうが、SLではナンセンスでしょうし。

そうなると短期的に動くというベクトルが市場には働きやすくなる。

今のSLSEの株価動向ってそういう感じだと思います。

今、SLに必要なのは安定と信頼・・・ぶつぶつ
Posted by Kooo at 2008年06月21日 20:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。