ソラマメブログ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


2008年02月15日

GS社IPOに向けて

本日現在、上場2社の株価。

・SLOJ:32.00L$
・CSJP:21.00L$

CSJPは17L$代から21L$まで戻しました。

昨日

>IPOに備えた資金準備、というのはないですよね。
>
>素人には見当がつきません。

と書きましたが、あ さんがコメントしてくれました。

>どうみても準備金だと思いますよ。10000リンデルをかき集めてる方達ですよ。

このコメントを見て納得しました。
明日夕方に向けて、まだ売りが出るかも知れませんね。

ところで、SLOJの大株主さんでありSLハロワークのオーナーさん kome Ohさんの「kome Ohのブログ」に参考になる投稿(2007年12月08日)がありました。

・kome Ohのブログ:下がったとはいえ50万L$儲けてます!
http://komeou.slmame.com/e85140.html

>・年内に新くIPOする企業がでてくるという噂もあります
>となると、今の持ってる株を売ってIPOの株にお金が流れ、必然的に
>いまの2銘柄に売りが多くなるかもしれません。

>・かといって、今持ってるのを売りに出せばいいか?といわれれば
>そうでもないと思います。
>個人的にはSL株をやる人が増えればまだまだ上がると思ってい
>るのでIPOのとき下がったとしても一時的なものだと思います。

>新IPOが出たとすれば、とりあえず「買い」でしょう。
>でもその時口座を作ろうと思うと、L$の調達やATMでの口座
>開設などで、一番重要なタイミングを逃す恐れがあります。
>ですので、まだ口座を持ってない人、口座を持ってるけれど買付
>可能L$が少ない人はタイミングを逃さないためにも、IPOが出
>ればいつでも申し込みできるように今のうちから準備しておくこ
>とが大切だと思います。
>
>口座の開設については、大株主 cutterさんのブログ記事を参照し
>てみてください。
>
>大株主 cutterさんのブログ記事
>http://cutter.slmame.com/e75082.html

参考になりました。>kome Ohさん
ありがとうございます。

ところで、過去のIPO時の状況が知りたいと思いいろいろ探してみたのですが、初のIPO(2007/11/11)であるSLOJさんの記事はいくつか見られましたが、第2弾(2007/11/17頃?)CSJPの記事は見つけられませんでした。

・国内仮想取引所、IPO第一弾!予想公募数4万株が4時間で完売! - Chizzy Dilley のセカンドライフレポート
http://blogmag.ascii.jp/secondlife/2007/11/001061.html

>公開と共に、新規公開株が即日完売したため、予定であった公募期間(11月30日まで)を早期終了し、
>11月14日(水)00:00より上場し通常取引に移行する予定。

約2週間の公募期間が即日完売の為に早期終了し、3日後に上場、取引開始されていますね。
今回のGS社(GRSC)のIPOは、前2回のIPOと比べてもSLSE自体の認知度も上がり注目度が大きいでしょうから、同様のプロセスを辿るような気がしますね。

同じカテゴリー(会社情報メモ)の記事画像
EXPO JAPAN SIM閉鎖?
SLSEで大株主さん株処分
新ゲーム「Roll'em」
Zyngoに次ぐゲーム誕生
外資系企業Prestigioと業務提携を発表:CMS
Japan Islands 無料レンタルサービス終了
同じカテゴリー(会社情報メモ)の記事
 アンシェ・チャンとCapEx上場企業が提携 (2012-06-17 11:14)
 企業アナウンス提出の催促:SLSE (2009-06-03 09:41)
 SLSE運営ダイジョーブ? その2 (2009-05-30 18:18)
 企業アナウンス期限 (2009-05-27 18:44)
 CSJP4月度決算データ修正版 (2009-05-23 16:14)
 SLSE運営ダイジョーブ? (2009-05-22 14:14)
Posted by puru Pera at 10:28│Comments(1)会社情報メモ
この記事へのコメント
完売に四時間もかかってたんですね!私は10分くらいかと思ってましたW
Posted by a at 2008年02月15日 23:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。