2008年06月22日
SLSEでは株価と相関性のないPER
「黒字企業の5月期 PER(株価損益率)」に Koooさんからのコメントがありました。
Posted by Kooo at 2008年06月21日 20:46
===================
RLではPERと株価には一定の相関がある場合が多いですが、SLの場合にはそれはかなり希薄な気がします。
んじゃ投資家が馬鹿なのかと言われると、そうじゃない気がするんですよね。
日本は消えてなくなる心配はほとんどないが、SLはその心配があるだろうし、そういったリスクの面で、RL株式とSL株式のPERは一様に評価されないと思います。
RLは長期投資として大資本投下もありでしょうが、SLではナンセンスでしょうし。
そうなると短期的に動くというベクトルが市場には働きやすくなる。
今のSLSEの株価動向ってそういう感じだと思います。
今、SLに必要なのは安定と信頼・・・ぶつぶつ
こんにちは、Koooさん。
>RLではPERと株価には一定の相関がある場合が多いですが、SLの場合にはそれはかなり希薄な気がします。
SLSEではPERと株価の相関性は希薄ですよね。
売上げゼロの会社の株価が黒字化した会社の株価より高いですし。
でもこの辺は、SLSEならではの面白さかも知れません。
いち個人大株主の動向で大きく株価が動いたり、冷え切った市場がにわかに活気づいたりなど、「ゲーム性に富んでいる」といえたりすかもです。笑)
>日本は消えてなくなる心配はほとんどないが、SLはその心配があるだろうし、
>そういったリスクの面で、RL株式とSL株式のPERは一様に評価されないと思います。
最近メインランドの地価推移をメモして眺めているのですが、こういった数字の変化を眺めるのが好きみたいです、私。
ですので、業績と株価で変動していくPERを眺めているのも好き。^^
PERがセカンドライフ内のSLSEでは一般的指標に成り得ないかも知れませんが、個人的にはひとつの指標として重宝していますよ。
PERや業績、企業の意欲を投資の目安にして、企業の動向を眺めつつ感情移入しながらプレイするのは、良質なシュミレーションゲームのようで楽しいです。^^
>RLは長期投資として大資本投下もありでしょうが、SLではナンセンスでしょうし。
セカンドライフ内SLSEに、現実世界と同様の仕組みや市場の動きを求めるのはそもそも無理ですものね。
単純にお金儲けの為だけにプレイするのもかなり難しいものがあると思います。
>そうなると短期的に動くというベクトルが市場には働きやすくなる。
現状では企業の業績や好悪材料にほとんど関係なく、大株主さんの動向次第で動いている感じですよね。
これはこれで楽しいです。
とはいえ個人的に、長期的な大きな流れとして見た時には結局業績や信頼感が支えになっているはず、と思い込んでプレイしてます。
>今、SLに必要なのは安定と信頼・・・ぶつぶつ
そういえば、一時頻繁にあったアセットサーバーのトラブルは減りましたね。
信頼は、、、、、SL内サービスや企業の、業務内容はもちろんですが、個々のユーザーや顧客に対する配慮や対応によって自ずと生じて来るものですから……。ぶつぶつ
Posted by Kooo at 2008年06月21日 20:46
===================
RLではPERと株価には一定の相関がある場合が多いですが、SLの場合にはそれはかなり希薄な気がします。
んじゃ投資家が馬鹿なのかと言われると、そうじゃない気がするんですよね。
日本は消えてなくなる心配はほとんどないが、SLはその心配があるだろうし、そういったリスクの面で、RL株式とSL株式のPERは一様に評価されないと思います。
RLは長期投資として大資本投下もありでしょうが、SLではナンセンスでしょうし。
そうなると短期的に動くというベクトルが市場には働きやすくなる。
今のSLSEの株価動向ってそういう感じだと思います。
今、SLに必要なのは安定と信頼・・・ぶつぶつ
こんにちは、Koooさん。
>RLではPERと株価には一定の相関がある場合が多いですが、SLの場合にはそれはかなり希薄な気がします。
SLSEではPERと株価の相関性は希薄ですよね。
売上げゼロの会社の株価が黒字化した会社の株価より高いですし。
でもこの辺は、SLSEならではの面白さかも知れません。
いち個人大株主の動向で大きく株価が動いたり、冷え切った市場がにわかに活気づいたりなど、「ゲーム性に富んでいる」といえたりすかもです。笑)
>日本は消えてなくなる心配はほとんどないが、SLはその心配があるだろうし、
>そういったリスクの面で、RL株式とSL株式のPERは一様に評価されないと思います。
最近メインランドの地価推移をメモして眺めているのですが、こういった数字の変化を眺めるのが好きみたいです、私。
ですので、業績と株価で変動していくPERを眺めているのも好き。^^
PERがセカンドライフ内のSLSEでは一般的指標に成り得ないかも知れませんが、個人的にはひとつの指標として重宝していますよ。
PERや業績、企業の意欲を投資の目安にして、企業の動向を眺めつつ感情移入しながらプレイするのは、良質なシュミレーションゲームのようで楽しいです。^^
>RLは長期投資として大資本投下もありでしょうが、SLではナンセンスでしょうし。
セカンドライフ内SLSEに、現実世界と同様の仕組みや市場の動きを求めるのはそもそも無理ですものね。
単純にお金儲けの為だけにプレイするのもかなり難しいものがあると思います。
>そうなると短期的に動くというベクトルが市場には働きやすくなる。
現状では企業の業績や好悪材料にほとんど関係なく、大株主さんの動向次第で動いている感じですよね。
これはこれで楽しいです。
とはいえ個人的に、長期的な大きな流れとして見た時には結局業績や信頼感が支えになっているはず、と思い込んでプレイしてます。
>今、SLに必要なのは安定と信頼・・・ぶつぶつ
そういえば、一時頻繁にあったアセットサーバーのトラブルは減りましたね。
信頼は、、、、、SL内サービスや企業の、業務内容はもちろんですが、個々のユーザーや顧客に対する配慮や対応によって自ずと生じて来るものですから……。ぶつぶつ
2008年06月20日
またも株価乱高下:GRSC
今朝公開された5月期決算データで、上場後はじめて黒字に転じたことが明らかになった GRSCさん。
まずは昨日の取引をメモしておきましょう。
■GRSC
昨日の出来高:30,680
始値:13.20 終値:12.80
安値:10.00 高値:20.00

昨日の乱高下幅は、6/16の安値:10.30L$~高値:19.98L$の振り幅 9.68L$ を越える 10.00L$ですが、出来高3万株と破格の出来高になっています。
そして今日。
昨日の激烈乱高下に引き続き今朝も大きな買いと売りが行われ、現在出来高 7,301株。
株価は昨日の終値 12.80L$ から一時 11.70L$ まで下降した後、一気に 17.10L$ まで急上昇しています。
(歩み値表から見える 3,490株の売買しかわかりません。それ以前の 3,811株の売買の様子は不明)
まずは昨日の取引をメモしておきましょう。
■GRSC
昨日の出来高:30,680
始値:13.20 終値:12.80
安値:10.00 高値:20.00

昨日の乱高下幅は、6/16の安値:10.30L$~高値:19.98L$の振り幅 9.68L$ を越える 10.00L$ですが、出来高3万株と破格の出来高になっています。
そして今日。
昨日の激烈乱高下に引き続き今朝も大きな買いと売りが行われ、現在出来高 7,301株。
株価は昨日の終値 12.80L$ から一時 11.70L$ まで下降した後、一気に 17.10L$ まで急上昇しています。
(歩み値表から見える 3,490株の売買しかわかりません。それ以前の 3,811株の売買の様子は不明)

2008年06月19日
GRSC株超乱高下 →10→19L$
ここのところ乱高下を続けているGRSC株ですが、大株主さんの大量売り~大量買いが瞬間的に行われ、一時 10L$まで下落した後に一気に 19L$まで急騰しました。

↓

今日これまでの出来高は既に 26,505株。@o@

↓

今日これまでの出来高は既に 26,505株。@o@
2008年06月18日
昨日のSLSE
ここのところ SLSEをメモしていなかったので、メモ。
■SLOJ
昨日の出来高:162
始値:41.00 終値:41.00
安値:41.00 高値:41.00

今朝はまだ取引がありません。
株価は 38L$~41L$の間で若干下がり気味のようです。
■CSJP
昨日の出来高:16
始値:19.87 終値:19.88
安値:19.87 高値:19.88

■GRSC
昨日の出来高:4,770
始値:17.99 終値:15.01
安値:14.50 高値:19.00


上昇傾向が続いていましたが、昨日はずいぶん上下に振れたようです。
今朝の出来高は 645 、株価は 13.06L$ からひと株で 18.00L$ となっています。
昨晩の mayumayuさんからのコメント
>Rさん、昨夜20L$近くまで買いあがったと思ったら
>いきなり25,000株の売りを出していますね(><)
乗り損ねましたが、また花咲爺さんプレゼンツなジェットコースターがあったんですね。笑)
運良く乗れた方、おめでとうございます。^^ /
情報誌「LiA」の公式ブログは頻繁に更新されて活気を帯びていますが、待望のSIM建設の方は建て直しがあったり遅れ気味な模様です。
公式サイトや代表さんブログの更新も止まったままですが、元気なアナウンスを期待しています。^^ /
■SLOJ
昨日の出来高:162
始値:41.00 終値:41.00
安値:41.00 高値:41.00

今朝はまだ取引がありません。
株価は 38L$~41L$の間で若干下がり気味のようです。
■CSJP
昨日の出来高:16
始値:19.87 終値:19.88
安値:19.87 高値:19.88

■GRSC
昨日の出来高:4,770
始値:17.99 終値:15.01
安値:14.50 高値:19.00


上昇傾向が続いていましたが、昨日はずいぶん上下に振れたようです。
今朝の出来高は 645 、株価は 13.06L$ からひと株で 18.00L$ となっています。
昨晩の mayumayuさんからのコメント
>Rさん、昨夜20L$近くまで買いあがったと思ったら
>いきなり25,000株の売りを出していますね(><)
乗り損ねましたが、また花咲爺さんプレゼンツなジェットコースターがあったんですね。笑)
運良く乗れた方、おめでとうございます。^^ /
情報誌「LiA」の公式ブログは頻繁に更新されて活気を帯びていますが、待望のSIM建設の方は建て直しがあったり遅れ気味な模様です。
公式サイトや代表さんブログの更新も止まったままですが、元気なアナウンスを期待しています。^^ /
2008年06月16日
SLCapEXで惨敗、撤収
今年の1月から、海外の証券取引所「SLCapEX」にどんなものかお試しで口座を作ってみました。
何しろ英語がわからないので、取り敢えず 3,000L$。
結果、惨敗です。
やはり取引のグラフを見るだけでの売買は難しいですね。
といいますか、そういった才能なしです、私。^^;
今日、口座から全額引き上げました。
残金 2,300L$ ほど。
負けです。orz
やはり、企業の動きなどを見つつ感情移入して取引するのが楽しいですね。
英語の出来ない私は、当分株式は SLSEだけで遊ぶことにします。^^;
何しろ英語がわからないので、取り敢えず 3,000L$。
結果、惨敗です。
やはり取引のグラフを見るだけでの売買は難しいですね。
といいますか、そういった才能なしです、私。^^;
今日、口座から全額引き上げました。
残金 2,300L$ ほど。
負けです。orz
やはり、企業の動きなどを見つつ感情移入して取引するのが楽しいですね。
英語の出来ない私は、当分株式は SLSEだけで遊ぶことにします。^^;
2008年06月14日
順当な株価ってどれくらい?
株式のことは本当に疎いので、順当な株価など見当もつきません。
ただ、セカンドライフ内では決算が毎月ありますから年単位に直したPER(株価損益率)を見ることで、大体の目安はつくのではないかと思います。
とある解説ページにあった「通常、PER20倍前後が割高か、割安かの分岐点と言われています。」という記述が拠り所ですが、これによればPER20倍が目安になるかも知れませんね。
以下は今年1月~4月期までの SLOJさんの PERです。
>・4月期(利益:476,346 月末終値:52.00)
>EPS(1株あたり利益):476,346 ÷ 2,000,000 = 0.24
>PER(株価損益率):52.00 ÷ 0.24 = 217
> ※年単位PER = 217 ÷ 12 = 18.1
>
>・3月期(利益:384,714 月末終値:55.95)
>EPS(1株あたり利益):384,714 ÷ 2,000,000 = 0.19
>PER(株価損益率):55.95 ÷ 0.19 = 294
> ※年単位PER = 294 ÷ 12 = 24.5
>
>・2月期(利益:37,076 月末終値:43.00)
>EPS(1株あたり利益):37,076 ÷ 2,000,000 = 0.02
>PER(株価損益率):43.00 ÷ 0.02 = 2,150
> ※年単位PER = 2,150 ÷ 12 = 179.2
>
>・1月期(利益:200,201 月末終値:33.00)
>EPS(1株あたり利益):200,201 ÷ 2,000,000 = 0.10
>PER(株価損益率):33.00 ÷ 0.10 = 330
> ※年単位PER = 330 ÷ 12 = 27.5
>
>※目論見書(利益:764,468 IPO価格:5.00)
>EPS(1株あたり利益):764,468 ÷ 2,000,000 = 0.39
>PER(株価損益率):5.00 ÷ 0.39 = 13
> ※年単位PER = 13 ÷ 12 = 1.1
4月期は過去最高の利益でしたから、PERも18.1倍と低くなっています。
■5月期 PER(株価損益率)
5月期決算はまだ出ていませんが、月末終値は 37.19L$ となっています。
今年に入って利益が一番落ち込んだ2月期のEPS(1株あたり利益)は 0.02 、その次に低いのが1月期の 0.10 、次が3月期の 0.19 、そして一番大きいのは4月期の 0.24 。
これらの数字で5月期終値 37.19L$ を割り、更に年単位にする為に 12ヶ月で割ってみます。
・2月期EPS(1株あたり利益):0.02
37.19 ÷ 0.02 ÷ 12 = 155.0
・1月期EPS(1株あたり利益):0.10
37.19 ÷ 0.10 ÷ 12 = 31.0
・3月期EPS(1株あたり利益):0.19
37.19 ÷ 0.19 ÷ 12 = 16.3
・4月期EPS(1株あたり利益):0.24
37.19 ÷ 0.24 ÷ 12 = 12.9
これで見ますと5月末日終値 37.19L$ という株価は、1月期利益 20万L$ では 31倍と割高ですが、3月期利益 38万L$ では 16.3倍と割安になってきます。
今度は逆に株価 37.19L$の場合、目安となるPER20倍となる利益を計算してみましょう。
まず EPSを。
37.19 ÷ X ÷ 12 = 20
X = 37.19 ÷ (20 × 12) = 0.15
次に利益。
X ÷ 2,000,000 = 0.15
X = 2,000,000 × 0.15 = 300,000
なるほど、株価 37.19L$ の場合は利益が 30万L$ の時に、PER(株価損益率)が 20倍になるのですね。
5月期利益はどんな結果を出していたのでしょう。
それは、20日までのお楽しみ。^^
■現在の株価
現在の株価は 38~42 で動いているようですので、仮に 40.00L$ としてみます。
最近のSLOJさんの売上げを見ていますと、4月期に及ばないながらも3月期の勢いはありそう(妄想ですが ^^;)ですので、3月期利益 38万L$ で計算してみます。
EPS(1株あたり利益):380,000 ÷ 2,000,000 = 0.19
PER(株価損益率):40.00 ÷ 0.19 = 210.5
※年単位PER = 210.5 ÷ 12 = 17.5
PER17.5倍と、3月期並みの利益であれば現在株価 40L$ はまあまあ割安、ということでしょうか。
※以上、株素人が書いたものですので、トンデモでキテレツなことを書いているかも知れません。
その時には、優しく指摘して下さればうれしいです。^^
ただ、セカンドライフ内では決算が毎月ありますから年単位に直したPER(株価損益率)を見ることで、大体の目安はつくのではないかと思います。
とある解説ページにあった「通常、PER20倍前後が割高か、割安かの分岐点と言われています。」という記述が拠り所ですが、これによればPER20倍が目安になるかも知れませんね。
以下は今年1月~4月期までの SLOJさんの PERです。
>・4月期(利益:476,346 月末終値:52.00)
>EPS(1株あたり利益):476,346 ÷ 2,000,000 = 0.24
>PER(株価損益率):52.00 ÷ 0.24 = 217
> ※年単位PER = 217 ÷ 12 = 18.1
>
>・3月期(利益:384,714 月末終値:55.95)
>EPS(1株あたり利益):384,714 ÷ 2,000,000 = 0.19
>PER(株価損益率):55.95 ÷ 0.19 = 294
> ※年単位PER = 294 ÷ 12 = 24.5
>
>・2月期(利益:37,076 月末終値:43.00)
>EPS(1株あたり利益):37,076 ÷ 2,000,000 = 0.02
>PER(株価損益率):43.00 ÷ 0.02 = 2,150
> ※年単位PER = 2,150 ÷ 12 = 179.2
>
>・1月期(利益:200,201 月末終値:33.00)
>EPS(1株あたり利益):200,201 ÷ 2,000,000 = 0.10
>PER(株価損益率):33.00 ÷ 0.10 = 330
> ※年単位PER = 330 ÷ 12 = 27.5
>
>※目論見書(利益:764,468 IPO価格:5.00)
>EPS(1株あたり利益):764,468 ÷ 2,000,000 = 0.39
>PER(株価損益率):5.00 ÷ 0.39 = 13
> ※年単位PER = 13 ÷ 12 = 1.1
4月期は過去最高の利益でしたから、PERも18.1倍と低くなっています。
■5月期 PER(株価損益率)
5月期決算はまだ出ていませんが、月末終値は 37.19L$ となっています。
今年に入って利益が一番落ち込んだ2月期のEPS(1株あたり利益)は 0.02 、その次に低いのが1月期の 0.10 、次が3月期の 0.19 、そして一番大きいのは4月期の 0.24 。
これらの数字で5月期終値 37.19L$ を割り、更に年単位にする為に 12ヶ月で割ってみます。
・2月期EPS(1株あたり利益):0.02
37.19 ÷ 0.02 ÷ 12 = 155.0
・1月期EPS(1株あたり利益):0.10
37.19 ÷ 0.10 ÷ 12 = 31.0
・3月期EPS(1株あたり利益):0.19
37.19 ÷ 0.19 ÷ 12 = 16.3
・4月期EPS(1株あたり利益):0.24
37.19 ÷ 0.24 ÷ 12 = 12.9
これで見ますと5月末日終値 37.19L$ という株価は、1月期利益 20万L$ では 31倍と割高ですが、3月期利益 38万L$ では 16.3倍と割安になってきます。
今度は逆に株価 37.19L$の場合、目安となるPER20倍となる利益を計算してみましょう。
まず EPSを。
37.19 ÷ X ÷ 12 = 20
X = 37.19 ÷ (20 × 12) = 0.15
次に利益。
X ÷ 2,000,000 = 0.15
X = 2,000,000 × 0.15 = 300,000
なるほど、株価 37.19L$ の場合は利益が 30万L$ の時に、PER(株価損益率)が 20倍になるのですね。
5月期利益はどんな結果を出していたのでしょう。
それは、20日までのお楽しみ。^^
■現在の株価
現在の株価は 38~42 で動いているようですので、仮に 40.00L$ としてみます。
最近のSLOJさんの売上げを見ていますと、4月期に及ばないながらも3月期の勢いはありそう(妄想ですが ^^;)ですので、3月期利益 38万L$ で計算してみます。
EPS(1株あたり利益):380,000 ÷ 2,000,000 = 0.19
PER(株価損益率):40.00 ÷ 0.19 = 210.5
※年単位PER = 210.5 ÷ 12 = 17.5
PER17.5倍と、3月期並みの利益であれば現在株価 40L$ はまあまあ割安、ということでしょうか。
※以上、株素人が書いたものですので、トンデモでキテレツなことを書いているかも知れません。
その時には、優しく指摘して下さればうれしいです。^^
2008年06月13日
昨日のSLSE
昨日はSLSEの花咲爺さんことR氏がまたも張り切っていたようです。

全体の出来高が 6/4以来 12,000をオーバーしました。
この出来高 12,000オーバーしている日は、ほとんどR氏活躍日でしょうか。
最近はSLOJさんとGRSCさんを股にかけて張り切っていますね。
個人大株主依存の市場? 笑)
■SLOJ
昨日の出来高:3,648
始値:40.11 終値:42.90
安値:37.00 高値:42.90

今日ここまでの出来高は 2株、株価は 42.49L$です。
■CSJP
昨日の出来高:5
始値:19.65 終値:19.65
安値:19.65 高値:19.65

今日ここまでの出来高 3株、株価 17.00L$ 。
■GRSC
昨日の出来高:8,920
始値:12.90 終値:13.08
安値:12.90 高値:14.02

今日ここまでの出来高 750株、株価 13.90L$ 。

全体の出来高が 6/4以来 12,000をオーバーしました。
この出来高 12,000オーバーしている日は、ほとんどR氏活躍日でしょうか。
最近はSLOJさんとGRSCさんを股にかけて張り切っていますね。
個人大株主依存の市場? 笑)
■SLOJ
昨日の出来高:3,648
始値:40.11 終値:42.90
安値:37.00 高値:42.90

今日ここまでの出来高は 2株、株価は 42.49L$です。
■CSJP
昨日の出来高:5
始値:19.65 終値:19.65
安値:19.65 高値:19.65

今日ここまでの出来高 3株、株価 17.00L$ 。
■GRSC
昨日の出来高:8,920
始値:12.90 終値:13.08
安値:12.90 高値:14.02

今日ここまでの出来高 750株、株価 13.90L$ 。
2008年06月11日
解除ルール施行後11日経過
ロックアップ解除暫定ルールが発表されてから2週間以上、ルール施行日から11日経ちました。

SLOJ株は6/4以降売買も静かになり、取引はまた低調さを取り戻しています。笑)
今日ここまでのSLOJ株出来高は 25 、株価は 43.90L$ 。
「公正な株価形成が困難になっている」とのことでしたが、施行後11日経過してもロックアップ解除が実施されないということは、現在は公正な株価形成がなされていると判断しているのでしょうか。
はたまた検討中ということかも知れませんね。
もしくは、事情通さんから寄せられたコメント的ストーリーだとすれば既に目的は達せられたということなのでしょうか。
実施か否か、実施されるとすればそれは何時か、相変わらず今後の展開が楽しみです。^^

SLOJ株は6/4以降売買も静かになり、取引はまた低調さを取り戻しています。笑)
今日ここまでのSLOJ株出来高は 25 、株価は 43.90L$ 。
「公正な株価形成が困難になっている」とのことでしたが、施行後11日経過してもロックアップ解除が実施されないということは、現在は公正な株価形成がなされていると判断しているのでしょうか。
はたまた検討中ということかも知れませんね。
もしくは、事情通さんから寄せられたコメント的ストーリーだとすれば既に目的は達せられたということなのでしょうか。
実施か否か、実施されるとすればそれは何時か、相変わらず今後の展開が楽しみです。^^
2008年06月10日
昨日のSLSE
昨日はGRSCさん株が断続的に売られて一時 10.11L$ まで下がりました。
また、SLOJさん株は一度に 2,000株が売られ、一時 37.21L$ でした。
■SLOJ
昨日の出来高:2,087
始値:46.60 終値:37.54
安値:37.21 高値:46.60

今日現在までの出来高は 483 、株価は 45.00L$ 。

株価が下がった分、買い注文が上がることはなく売り注文だけが下がって来ています。
この注文状況を見ていると、ロックアップ解除ルールが影響しているのか、またはそれとはあまり関係ないのかはわかりませんが、市場は株価が下がる流れを許容しているように見えますね。
ロックアップ解除ルールとは別に、リンデンさんの積極的土地供給による地価低下の影響もあるのかも知れません。
今朝「土地の販売」検索をしてみたところ、最低価格が 3.6L$/sqm まで下がっていました。
最低価格21位まで 3.6L$/sqm 、106位まで 3.7L$/sqm 、137位まで 3.8L$/sqm 、236位まで 3.9L$/sqm 、368位まで 4.0L$/sqm と、4.0L$/sqm以下の低価格がかなり増えています。
このような状況にもかかわらず健闘しているSLOJさんです。^^
■CSJP
昨日の出来高:40
始値:19.49 終値:19.49
安値:19.49 高値:19.49

ニュース、ないです。orz
心機一転と考え高額資金を投入した公式ページも更新がないまま……。
■GRSC
昨日の出来高:6,259
始値:12.35 終値:12.00
安値:10.11 高値:13.98

今日現在までの出来高は 60 、株価は 12.90L$ です。
SIM建設が進み、SIM運営によるあらたな具体的事業が発表されることを待っています。^^
また、SLOJさん株は一度に 2,000株が売られ、一時 37.21L$ でした。
■SLOJ
昨日の出来高:2,087
始値:46.60 終値:37.54
安値:37.21 高値:46.60

今日現在までの出来高は 483 、株価は 45.00L$ 。

株価が下がった分、買い注文が上がることはなく売り注文だけが下がって来ています。
この注文状況を見ていると、ロックアップ解除ルールが影響しているのか、またはそれとはあまり関係ないのかはわかりませんが、市場は株価が下がる流れを許容しているように見えますね。
ロックアップ解除ルールとは別に、リンデンさんの積極的土地供給による地価低下の影響もあるのかも知れません。
今朝「土地の販売」検索をしてみたところ、最低価格が 3.6L$/sqm まで下がっていました。
最低価格21位まで 3.6L$/sqm 、106位まで 3.7L$/sqm 、137位まで 3.8L$/sqm 、236位まで 3.9L$/sqm 、368位まで 4.0L$/sqm と、4.0L$/sqm以下の低価格がかなり増えています。
このような状況にもかかわらず健闘しているSLOJさんです。^^
■CSJP
昨日の出来高:40
始値:19.49 終値:19.49
安値:19.49 高値:19.49

ニュース、ないです。orz
心機一転と考え高額資金を投入した公式ページも更新がないまま……。
■GRSC
昨日の出来高:6,259
始値:12.35 終値:12.00
安値:10.11 高値:13.98

今日現在までの出来高は 60 、株価は 12.90L$ です。
SIM建設が進み、SIM運営によるあらたな具体的事業が発表されることを待っています。^^
2008年06月08日
SLSEフォーラムの代替にSNSコミュニティを
「フォーラム機能実装検討中:SLSE」に 通りすがり さんよりコメントがありました。
Posted by 通りすがり at 2008年06月08日 14:31
======================
フォーラムに関してはいっそ外部に作ってしまえばどうでしょうね。
無料掲示板サービスなんて腐るほどありますし。
現状はSLSE利用者がそれぞれのブログで意見を出すばかりで発散してしまってる気がします。
それらを集約し、SLSEによりよい運営方法を示唆するためにもフォーラムは必要ですね。
こんにちは、通りすがりさん。^^
>フォーラムに関してはいっそ外部に作ってしまえばどうでしょうね。
>無料掲示板サービスなんて腐るほどありますし。
そうなんですよ。
フリーの掲示板を借りて個人が立ち上げるのは簡単なんですよね。
実際私もチラッとは考えたことがあります。
>現状はSLSE利用者がそれぞれのブログで意見を出すばかりで発散してしまってる気がします。
同感です。
個人のグチ止まり。^^;
>それらを集約し、SLSEによりよい運営方法を示唆するためにもフォーラムは必要ですね。
ですね。
と思っていたところ。
先日、SLSEの広告塔希望の花咲爺さんことおっきRさんが、ソーシャルネットワーク「NaviSL-SNS」に「投資家雑談トピ 2008♪」というトピックを立てました。
後で知ったのですが、このトピックを立てたコミュニティ「KABU」は、実はSLSEを運営するNextさんが管理者なのでした。
ですので、そのコミュニティで書き込まれたコメントは、おそらく漏れなくSLSE運営者Nextさんも読むということを意味していまして……。
おっちょこちょいの私は、正式な問い合わせフォームを利用することなく、トピックにて運営に関する質問をしてしまったのでした。^^ゞ
それはさておき、そんなこんなでフォーラム機能実装を待つまでもなく、SLSE運営者Nextさん管理の「KABU」コミュニティを利用すれば、SLSEにユーザーの声を届けるのは簡単に出来るのではないかと思います。
もっともっと「KABU」コミュニティを利用してみませんか?
・「KABU」コミュニティ:NaviSL-SNS =日本最大セカンドライフSNSコミュニティ=
http://sns.navisl.jp/?m=pc&a=page_c_home&target_c_commu_id=209
Posted by 通りすがり at 2008年06月08日 14:31
======================
フォーラムに関してはいっそ外部に作ってしまえばどうでしょうね。
無料掲示板サービスなんて腐るほどありますし。
現状はSLSE利用者がそれぞれのブログで意見を出すばかりで発散してしまってる気がします。
それらを集約し、SLSEによりよい運営方法を示唆するためにもフォーラムは必要ですね。
こんにちは、通りすがりさん。^^
>フォーラムに関してはいっそ外部に作ってしまえばどうでしょうね。
>無料掲示板サービスなんて腐るほどありますし。
そうなんですよ。
フリーの掲示板を借りて個人が立ち上げるのは簡単なんですよね。
実際私もチラッとは考えたことがあります。
>現状はSLSE利用者がそれぞれのブログで意見を出すばかりで発散してしまってる気がします。
同感です。
個人のグチ止まり。^^;
>それらを集約し、SLSEによりよい運営方法を示唆するためにもフォーラムは必要ですね。
ですね。
と思っていたところ。
先日、SLSEの広告塔希望の花咲爺さんことおっきRさんが、ソーシャルネットワーク「NaviSL-SNS」に「投資家雑談トピ 2008♪」というトピックを立てました。
後で知ったのですが、このトピックを立てたコミュニティ「KABU」は、実はSLSEを運営するNextさんが管理者なのでした。
ですので、そのコミュニティで書き込まれたコメントは、おそらく漏れなくSLSE運営者Nextさんも読むということを意味していまして……。
おっちょこちょいの私は、正式な問い合わせフォームを利用することなく、トピックにて運営に関する質問をしてしまったのでした。^^ゞ
それはさておき、そんなこんなでフォーラム機能実装を待つまでもなく、SLSE運営者Nextさん管理の「KABU」コミュニティを利用すれば、SLSEにユーザーの声を届けるのは簡単に出来るのではないかと思います。
もっともっと「KABU」コミュニティを利用してみませんか?
・「KABU」コミュニティ:NaviSL-SNS =日本最大セカンドライフSNSコミュニティ=
http://sns.navisl.jp/?m=pc&a=page_c_home&target_c_commu_id=209
2008年06月08日
フォーラム機能実装検討中:SLSE
本来ならば「SLSE Japan」の問い合わせフォームから質問しなければいけなかったのですが、「NaviSL SNS」にあるKABUコミュニティー内「投資家雑談トピ 2008♪」でおっちょこちょいにもSLSEのNextさんに質問してしまいました。
質問はフォーラム機能実装とロックアップ解除の2点でしたが、SNS内トピでの質問だったにもかかわらず、幸いにもフォーラム機能実装に関する回答がいただけました。
「フォーラムの設置可否、運営方法に関して未だ検討中」とのことです。
フォーラムの設置が可か否かに関しても検討中ということは、2/26にブログで発表された「来月中には、実装したいと思っています。」という前向きだった姿勢からはかなり変化していますね。
その後の経過報告がないのは忙しいせいかとも思っていましたが、設置の可否から検討されていることは意外ではあるものの、現状が知ることが出来てうれしかったです。
ありがとうございます。>Nextさん
ところで、ロックアップ解除ルール施行日から一週間が経過しました。
発表後個人株主の放出により株価は下落、その後に異なる個人株主による買い上げ&放出があり株価は乱高下しました。
ここ2、3日は沈静化したようで株価は42~46L$の間で取引されています。

ロックアップ解除ルール発表以前は49L$前後で取引されていましたから、その時期と比べて5L$前後下がっていることになりますね。
その後SLSEさんからも企業側からもアナウンスはありませんが、ロックアップを考慮するとどうしても取引は慎重になる気がします。
アナウンスがないまま経過するということは、株価はこのまま以前より安め&取引低調が継続しそうに思いますが……。
素人の邪推。^^;
質問はフォーラム機能実装とロックアップ解除の2点でしたが、SNS内トピでの質問だったにもかかわらず、幸いにもフォーラム機能実装に関する回答がいただけました。
「フォーラムの設置可否、運営方法に関して未だ検討中」とのことです。
フォーラムの設置が可か否かに関しても検討中ということは、2/26にブログで発表された「来月中には、実装したいと思っています。」という前向きだった姿勢からはかなり変化していますね。
その後の経過報告がないのは忙しいせいかとも思っていましたが、設置の可否から検討されていることは意外ではあるものの、現状が知ることが出来てうれしかったです。
ありがとうございます。>Nextさん
ところで、ロックアップ解除ルール施行日から一週間が経過しました。
発表後個人株主の放出により株価は下落、その後に異なる個人株主による買い上げ&放出があり株価は乱高下しました。
ここ2、3日は沈静化したようで株価は42~46L$の間で取引されています。

ロックアップ解除ルール発表以前は49L$前後で取引されていましたから、その時期と比べて5L$前後下がっていることになりますね。
その後SLSEさんからも企業側からもアナウンスはありませんが、ロックアップを考慮するとどうしても取引は慎重になる気がします。
アナウンスがないまま経過するということは、株価はこのまま以前より安め&取引低調が継続しそうに思いますが……。
素人の邪推。^^;
2008年06月06日
SLSEさんの上場ってないのかしら?
という妄想。笑)
上場会社が増えるというメリットに加えて、経営が詳らかになり月一度の企業としてのアナウンスも義務づけられ、信頼度がアップしそう。
市場も活気を帯びそうですが……。
ダメ?
上場会社が増えるというメリットに加えて、経営が詳らかになり月一度の企業としてのアナウンスも義務づけられ、信頼度がアップしそう。
市場も活気を帯びそうですが……。
ダメ?