2009年08月19日
商用利用有料化後の見通し
前記事コメントへのレスを書いていたら長くなってしまったので、こちらに投稿します。
よーちゃんへ^^
>なんだか、ソラマメ内部でも、まだ規制が明確になってないような点もあるようで、大丈夫なのかなとこちらも心配してしまいます。
そうなんですよね、そこがかなり気になるところなんです。
今までの経緯を見ても、経営スタッフの間で真剣にいろいろなケースを想定し、熟慮した結果の上での告知とは到底思えないんです。
有料化の文章を読んでも、多くのユーザーが「ソラマメを利用することでセカンドライフ内で利益を得ているのであれば、それを還元してもらう」的な匂いを感じます。
ソラマメ経営は明らかに現実世界での金銭収支ですが、ユーザーのセカンドライフ内販売はあくまでセカンドライフ内通貨の獲得です。
セカンドライフ内でいくら通貨を獲得していたとしても、それが現実世界で現金化されていない状態では利益とはいえません。
多くのユーザーの現状は、テクスチャのアップ代やテナントレンタル料、土地維持費、プレミアム会員であればアカウント費用、自身のセカンドライフ内ショッピングなどで消費し、足りない分はリンデンドルを購入してさえしているのだと思います。
少なくとも、リンデン社アカウントから定期的に現金化出来ているユーザーは、ごく一部ではないでしょうか。
要は、多くの物品販売ユーザーは、物作り&販売まで含んだ「ゲーム」としてプレイしていると思います。
そんなユーザー側から見ると、「ブログの商用利用」という概念自体が的外れに思えます。
ソラマメ経営の「商用」ビジネスと、セカンドライフという物品製作販売を含むゲーム内での「商用」は次元が異なる世界の話です。
もし本気で商用・非商用を区別するのであれば、リンデンドルを利益として現金化しているか否かの区別になるはずです。
でも、これを明確にするのはおそらく無理ですよね。笑)
であれば、物品販売含みのプレーヤーも物品販売なしのプレーヤーも、一律有料化の方が筋としては通ると思います。
というと、物品販売なしのプレーヤーからクレームが出るしょうか。
いずれにしろ、無料ブログから有料ブログへの変更にはクレームが漏れなく付いてくると思いますが。
>有料にした場合、どれくらいの人が料金を支払ってくれるのか、それによって収益がどれくらい改善するのかなど調べたのでしょうか~...
>気になりますねw
どれくらい調査、熟慮したのでしょうね。
商用利用に該当しないユーザー数、有料登録するであろうユーザー数、移転していなくなるユーザー数……。
結果としてプラスされるであろう商用利用収益と、ブログ数減少によるアドセンス収入の減少とソラマメ停滞化の可能性……。
アドセンスとメタコマースによる収益は、そもそもあまり戦力にはなっていないようですが。
ともあれ、これまでの経緯や今回の告知とご意見伺いを見ていると、ロングスパンでの経営戦略を立てるほどの体力はどうやらなさそうです。
残念ですが。
奇跡的に経営正常化するのを願ってはいますが、個人的にはソラマメ衰退化や閉鎖をも視野に入れて移転先を物色中です。
よーちゃんへ^^
>なんだか、ソラマメ内部でも、まだ規制が明確になってないような点もあるようで、大丈夫なのかなとこちらも心配してしまいます。
そうなんですよね、そこがかなり気になるところなんです。
今までの経緯を見ても、経営スタッフの間で真剣にいろいろなケースを想定し、熟慮した結果の上での告知とは到底思えないんです。
有料化の文章を読んでも、多くのユーザーが「ソラマメを利用することでセカンドライフ内で利益を得ているのであれば、それを還元してもらう」的な匂いを感じます。
ソラマメ経営は明らかに現実世界での金銭収支ですが、ユーザーのセカンドライフ内販売はあくまでセカンドライフ内通貨の獲得です。
セカンドライフ内でいくら通貨を獲得していたとしても、それが現実世界で現金化されていない状態では利益とはいえません。
多くのユーザーの現状は、テクスチャのアップ代やテナントレンタル料、土地維持費、プレミアム会員であればアカウント費用、自身のセカンドライフ内ショッピングなどで消費し、足りない分はリンデンドルを購入してさえしているのだと思います。
少なくとも、リンデン社アカウントから定期的に現金化出来ているユーザーは、ごく一部ではないでしょうか。
要は、多くの物品販売ユーザーは、物作り&販売まで含んだ「ゲーム」としてプレイしていると思います。
そんなユーザー側から見ると、「ブログの商用利用」という概念自体が的外れに思えます。
ソラマメ経営の「商用」ビジネスと、セカンドライフという物品製作販売を含むゲーム内での「商用」は次元が異なる世界の話です。
もし本気で商用・非商用を区別するのであれば、リンデンドルを利益として現金化しているか否かの区別になるはずです。
でも、これを明確にするのはおそらく無理ですよね。笑)
であれば、物品販売含みのプレーヤーも物品販売なしのプレーヤーも、一律有料化の方が筋としては通ると思います。
というと、物品販売なしのプレーヤーからクレームが出るしょうか。
いずれにしろ、無料ブログから有料ブログへの変更にはクレームが漏れなく付いてくると思いますが。
>有料にした場合、どれくらいの人が料金を支払ってくれるのか、それによって収益がどれくらい改善するのかなど調べたのでしょうか~...
>気になりますねw
どれくらい調査、熟慮したのでしょうね。
商用利用に該当しないユーザー数、有料登録するであろうユーザー数、移転していなくなるユーザー数……。
結果としてプラスされるであろう商用利用収益と、ブログ数減少によるアドセンス収入の減少とソラマメ停滞化の可能性……。
アドセンスとメタコマースによる収益は、そもそもあまり戦力にはなっていないようですが。
ともあれ、これまでの経緯や今回の告知とご意見伺いを見ていると、ロングスパンでの経営戦略を立てるほどの体力はどうやらなさそうです。
残念ですが。
奇跡的に経営正常化するのを願ってはいますが、個人的にはソラマメ衰退化や閉鎖をも視野に入れて移転先を物色中です。
Posted by puru Pera at 14:46│Comments(4)
│日記
この記事へのコメント
おそらく議論は去年からされてたけど同時に起業の撤退なども進んでいて、今年の企業撤退が相次いだ中で同じように経営状況の悪化をユーザーに隠す必要があったんじゃないかなと思います。
そしてここ数ヶ月で自力では無理だという事になっていきなりの有料化の発表が筋の様な気がします。
おそらく10月から様子を見て利益が無ければ遅くて3月くらいに撤退という可能性が高い気もします。
そうなると有料プランのユーザーはあのじゃぱんらんどSIM事件の様な結末が・・・
なんてならない事だけ願いますよ(゚Д゚;)
そしてここ数ヶ月で自力では無理だという事になっていきなりの有料化の発表が筋の様な気がします。
おそらく10月から様子を見て利益が無ければ遅くて3月くらいに撤退という可能性が高い気もします。
そうなると有料プランのユーザーはあのじゃぱんらんどSIM事件の様な結末が・・・
なんてならない事だけ願いますよ(゚Д゚;)
Posted by ぴーちゃん at 2009年08月19日 15:08
こんにちは、ぴーちゃん^^
>そしてここ数ヶ月で自力では無理だという事になっていきなりの有料化の発表が筋の様な気がします。
何はともあれ自助努力では経営の正常化は無理だった、ということになりますね。
批難する訳では決してありません。
ぴーちゃんが仰るように、企業の相次ぐ撤退や日本のセカンドライフ・ユーザーの減少が主原因だと思いますから。
商用利用有料化も苦渋の決断だったと思います。
ただ、利用者として見れば、有料化後のソラマメの継続がどの程度可能なのかが気になるところです。
最悪閉鎖になったとしても、単に被害者になるのではなく、いち利用者としてどのような選択があるのかは調べておきたいです。
という訳で、先ほど「アメーバブログ」に登録してみました。
実際に登録、使用してみないと、使い勝手とかわかりませんものね。
>そしてここ数ヶ月で自力では無理だという事になっていきなりの有料化の発表が筋の様な気がします。
何はともあれ自助努力では経営の正常化は無理だった、ということになりますね。
批難する訳では決してありません。
ぴーちゃんが仰るように、企業の相次ぐ撤退や日本のセカンドライフ・ユーザーの減少が主原因だと思いますから。
商用利用有料化も苦渋の決断だったと思います。
ただ、利用者として見れば、有料化後のソラマメの継続がどの程度可能なのかが気になるところです。
最悪閉鎖になったとしても、単に被害者になるのではなく、いち利用者としてどのような選択があるのかは調べておきたいです。
という訳で、先ほど「アメーバブログ」に登録してみました。
実際に登録、使用してみないと、使い勝手とかわかりませんものね。
Posted by shivha
at 2009年08月19日 16:43

おそらく日本人は増えない?しゃべりば?さん?のブログで http://sm036077.slmame.com/ 日本人アカウントうすとか書いてましたが、それより新着記事のかわいすぎる海女さん動画の海女さんが本当に可愛いのでした・・・
>アメーバブログ
3年?くらい前使ってましたが、テンプレートが弄れなかった気がするんですが、今はどうなんでしょうね・・・
>アメーバブログ
3年?くらい前使ってましたが、テンプレートが弄れなかった気がするんですが、今はどうなんでしょうね・・・
Posted by ぴーちゃん at 2009年08月19日 20:53
>3年?くらい前使ってましたが、テンプレートが弄れなかった気がするんですが、今はどうなんでしょうね・・
すみません
テンプレートをいじれるのか、まだ確認していないんです^^;
すみません
テンプレートをいじれるのか、まだ確認していないんです^^;
Posted by shivha
at 2009年08月20日 12:31
