ソラマメブログ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


2008年01月23日

Re:ほんといいかげんにしろよ

こんにちは、山種さん。
山種さんのブログでコメント記入が可能ならばそこにレスしたかったのですが。

>またからまれてます。

確かにからんでいるのかも知れません。笑)
実は、ちょっとは申し訳なく思っているんですよ。

ところで山種さんはこの状況に興味を引かれませんか?
例えば、山種さんが書かれたこの部分

>あんまり誹謗中傷もしつこいんで、はっきりいいましょうか。
>夢蘭銀行さんの仲の良いグループの方々が桃弥銀行又はMTGを一方的に叩くことで、
>その不満の矛先を意図的に曲げたいという意図は良くわかります。

この、山種さんが夢蘭さんグループだと思うような人々がいて、また一方には山種さん自身が属すると思われるグループがあるということ。
私が一番興味深いと感じるのは、このあたりなんです。

実は、この件に関して興味を持つキッカケになったのは、一連の桃弥銀行さんの投稿でした。
桃弥銀行さんの投稿を読む度に、ものすごく違和感を感じたのです。
そして、その違和感は何なのだろうと考えはじめた訳ですが、それは要するに価値観の違いなのだと理解するようになりました。
そしてそれは桃弥銀行さんだけが持つ価値観なのではなくて、どうやら山種さんやハートフルスターズさんその他の人々も共感し共有する価値観らしい、ということもわかってきました。

さて、どう話を進めるとわかりやすいでしょうか。悩)

え~と、まずは。
最近のこの件に関して、批判や誹謗中傷が集中しているのは山種さんグループです。
ちなみに、ここでいう”グループ”とは、同一人物説や結託しているという意味ではありません。
ある種の価値観に共感出来、その価値観を共有していると思われる人々、という意味です。

では、何故いま山種さんグループに批難が集中しているのでしょうか。
私的にはかなり鮮明に見えるのですが、説明するのはけっこう難しいです。
簡単に言ってしまえば、それは、多くの日本人が持っているであろう価値観からズレているからなのですが。

ここで、いったん逆の夢蘭さんグループに視点を移してみましょう。
たぶん、こちらからの方が説明しやすいと思います。

山種さんが書いておられように

>まずあなたが応援する夢蘭銀行さんのことを言いましょうか、
>株取引してサーバー買って定期減額だなんてただの泥棒ですよ。

という要素がありながら、何故私や他の人は山種さんよりも夢蘭さんに好意的なのでしょうか。
それは、「印象」なのだと思います。
多くの日本人が、正直な人や周りに対する配慮をする人には、とっても共感しやすいんです。
具体的に何をしたか、よりも、その人が今とっている姿勢や配慮、その印象が大きな要素なんです。

少なくても夢蘭さんは、当初より預金元本のリスクを提示していましたし、人当たりも誠実そうでした。
実際、銀行禁止発表以後もブログのコメント欄は開いたままですし、コメントにも時折対応していました。
こういった姿勢からも、少なくとも私は誠実さを感じるのですよ。

さて、今度は桃弥さんや山種さんに視点を移してみましょう。
ここには、夢蘭さんとはまったく印象の異なる人々がいます。
意欲と自信に溢れ、正しく利益を上げる(と信じる)道を進む人々、そんな印象です。
正しく利益を上げられリスク回避の自信もありますから、大衆の意見を聞く必要はありません。
同じ道を行く同志の意見ならば聞くでしょう。
当然、ブログのコメント欄やトラックバックの必要もないです。
なぜならば、印象や心配りといった目に見えないものよりも、具体的事柄、結果を重視しますから。

このような価値観に共感する人々も少なからずいるようですし、最近増えつつあるようにも思います。
ですが、多くの日本人はこのような即物的価値観を嫌う傾向があるのは事実だと思います。

そしておそらく、今生じている軋轢は、このふたつの価値観の衝突なのではないかと、そう思っている今日この頃なのですが……。

でもね。
今、ふたつの価値観の衝突と書きましたが、山種さんたちが私とまったく価値観が違うとも思っていませんのですよ。
背景としている価値観の土壌は一緒、そう思います。
なぜならば、

>つまり究極において、災い転じて福と成せるかどうかは、その人の人間力であり、
>その会社の実力如何であるということになります。

>叩かれてなんぼの金融業。
>叩かれる根性や土性骨がない人には、リアルでもSL内でも金融業は勤まらないでしょう。

と、山種さんらしく理想に向かって闘志を奮い立たせてはいますが。
ですが、そのすぐ後の投稿が「ほんといいかげんにしろよ」「度が過ぎるイタズラ、誹謗中傷について」と被害者の立場になり切り泣きが入ってますものね。
別に、究極における人間力とか実力、「叩かれてなんぼの金融業」なんかじゃあなくって、「みんなに愛される金融業」でよいと思うのですけれど。

一方的に高所から偉そうにアナウンスを出し続ける(というように私には思えます)ばかりでは軋轢も増すだけですし、誹謗中傷も止まないと思います。
コメント欄をオープンにして、一般大衆と同じ目線でみんなとコミュニケーションしてみるというアイデアはないでしょうか。

同じカテゴリー(日記)の記事画像
ソラマメとアメブロのカウンター
ソラマメ離れ進んでいる?
ソラマメのカウンター壊れてる?
アメブロとの使い分け
SLブログ新着情報のひとつ
アメーバブログに移転するとしたら
同じカテゴリー(日記)の記事
 mixiに「セカンドライフで株式投資」コミュを作ったよ (2011-09-07 11:59)
 新HPとフォーラムの設置 (2011-07-25 11:54)
 SL内株式近況とブログ再移転 (2011-01-25 10:27)
 株式&地価データ、挫折 (2009-11-27 20:31)
 無料ブログ商用利用禁止への対応 (2009-10-05 11:57)
 ソラマメとアメブロのカウンター (2009-10-03 13:36)
Posted by puru Pera at 16:58│Comments(33)日記
この記事へのコメント
馬鹿は死んでも治らないという言葉が昔からあるよですね。
Posted by う at 2008年01月23日 17:27
はい、噂で聞いたことがあります。笑)
Posted by shivhashivha at 2008年01月23日 17:31
ブログ閉鎖、預金返済なし、連絡取りようがない桃弥銀行をどうかばえというんでしょう?
この状況でかばおうとするグループは何がしたいんだ?
Posted by あ at 2008年01月23日 17:34
おそらく、既に誰かをかばうという問題ではなくって。
勇んで駆けつけたら、降り掛かった火の粉が炎上してしまったんじゃないかしら。
Posted by shivhashivha at 2008年01月23日 17:45
DDTは詐欺野郎どもの主宰者だ。気をつけろ
Posted by あ at 2008年01月23日 17:51
http://oi0110.slmame.com/
はっておこう

保証厨はほっとこう。桃弥の大口いるか?いるなら書き込んで。
Posted by あ at 2008年01月23日 17:58
すみません。
DDTって誰?
Posted by shivhashivha at 2008年01月23日 17:58
面白がってるヤツが一番クソだけどな。
当事者同士で解決したらいい。
Posted by 関係ないのに at 2008年01月23日 19:37
よくわからないのですが、山種証券さん(=ハートフルスターズさん)は保証といってますが、要は桃弥総裁にL$を業として貸し付けると言うことですよね。つまりお金を借りた人が返せないのでサラ金等からお金を借りて返すのと同じですよね。(ハートフルスターズさんは貸金業と言っている まあ同じグループとして破格の条件なのかもしれないですが)
山種証券さんは、サラ金業者等がお金を返す人に(お金を貸した人)に貸し付けしてやるから感謝しろと言っているのと同じ様な事なのではと感じます。又、山種証券さんのブログでは桃弥銀行さんが倒産すれば、預金の返済が必要ないように考えられている様に感じますが、本来、桃弥銀行さんと言う人はいないので、(法人なら別ですが)実際にL$を渡した人は桃弥総裁のAVを使用している個人であるため、その個人が、死ぬか免責を受けない限りは、返済する必要があるのではないかと思います。(電話で借りたから、電話が返済するとか電話が壊れたから返済しないとかと言ってることは同じような気がします。)
Posted by s at 2008年01月24日 07:36
第三者の山種は無視しようであんなグループほっておこう
Posted by あ at 2008年01月24日 08:18
桃弥の野郎が自殺でもして亡くなっても返して貰うべきL$は返して貰う。
Posted by あ at 2008年01月24日 08:46
いまだに桃弥は
ブログが存在しません
URLが間違っていないかご確認ください。
となっていて急がしくて直せないなんていいわけじゃ通らないんだよ!
Posted by ああ at 2008年01月24日 11:15
信長は本気で取り組んでたんだけどね、内情を知る物の一人として話すなら、周囲から見れば信長関係者が銀行の負債を肩代わり。。なんてみえるけど、最初は金融関係者全体でこういう話が盛り上がってたんだよね。で、最初に動いたのが信長。桃弥については個人的な先入観から好印象が全くなくて、信長が保証するって聞いて巻き込まれるな、とは思ってたんだけどね。疑惑の目で見てる人が多くて俺もその一人だったんだけど、信長は、思ってる様な悪人ではないよ。。
Posted by p at 2008年01月24日 11:48
あと、匿名でこんな意見書いててなんだけど桃弥と信長は全くの別人で、本当にSL内部だけの付き合いなんだ。その時、信長が騙されないかって不安だったんだけど。。まあ信長は真っ正直すぎるんだよね。投資信託についても持ち逃げは絶対しないし、その正直な姿勢を馬鹿にする部下もいたんだけどね。。桃弥がいないから信長に攻撃が集中してるのかな。。彼今でも必死だからあんま責めないでほしいかな。。
Posted by p at 2008年01月24日 11:53
こういう事態さえ起きなければ、山種の投資信託は成功してたと思うんだけどねー。。なんか見てて痛々しくて。彼本当に気遣いの人で、ブログでここまで怒りをあらわにしてるの見て、驚いたんだけどね。。
ハーレムについては面識無いけど、他の桃弥預金者の為にも、もう少し様子見てあげてほしいかな。あと今日のshivhaさんの日記みたけどなんだか論点すり替えてる様にみえるね。信長があなた個人に対して怒りをぶつけているのに、あなたは自分ではなく「日本人の価値観」だとかそういう全体に置き換えてる様に見えるよ。彼が預金を保証したのなら、あなたはどんな償いを彼にできますか?
Posted by p at 2008年01月24日 12:00
ややこしくなるから第三者はでてくんな。
Posted by あ at 2008年01月24日 13:00
こんにちは、Pさん。
書き込みありがとうございます。

>あと今日のshivhaさんの日記みたけどなんだか論点すり替えてる様にみえるね。

やはり論点が合わないですよね。
山種さん側からみれば、明らかに義理に応じた非の打ち所のない正義を行っている訳ですし、それを揶揄するshivhaは無責任極まりない、ということでしょう。
おそらく今日の投稿でも噛み合わないでしょうね。

>桃弥がいないから信長に攻撃が集中してるのかな。。

前回の投稿ではこのことについて書いたつもりなのですが、あくまで私個人の意見でしかありませんし、それが的外れという可能性も大です。

ただ、ブログを読んでいる人の中には、山種さんに胡散臭さを感じ疑いを持った人々がいた、というのは明らかな事実です。
そしてそういった人々の一部が、実際に行動に移した、というのも事実ですよね。

その事実が何故なのか理解しようとするか、はたまた、ぼくたちは正しいのでぼくたちに胡散臭さを感じ疑いを持った奴等は人間として間違っていると断罪してしまうのか。
この辺の反応からも、多くの人はその人を判断します。

>彼が預金を保証したのなら、あなたはどんな償いを彼にできますか?

すみません、この文章の意味がわからないのですが、もう少し説明してもらえませんか?
Posted by shivhashivha at 2008年01月24日 15:14
>彼が預金を保証したのなら、あなたはどんな償いを彼にできますか?


大きく出やがったな w 預金を保障できるって言うんだからやってもらおうとーじゃねーか WW そしていますぐL$を返しやがれ !!!
Posted by あ at 2008年01月24日 15:36
どうせ今すぐかえさないし、桃弥がいない今一生返す気ないっての。いくらお金あるかわかってねーくせに保証するなんていうんじゃねーよ。俺の1億リンデル保証しろや。
Posted by ああ at 2008年01月24日 18:00
信長いい人じゃないよw
人見る目ないねwwあんたww
償いとか意味わからないwww
Posted by ppo at 2008年01月25日 11:25
ここで個人を中傷したり金返せって言ってる人たちって、ほんとに預金者なん?
Posted by 傍観者 at 2008年01月25日 12:34
視点によって人の見方変わるからね。
あんたには信長って人がいい人じゃないわけで、他の人にはいい人かもしれんじゃないか。
人見る目無いのは、ppoさんかもしれんよ。
Posted by 傍観者 at 2008年01月25日 12:44
こんにちは、ppoさん、傍観者さん。

セカンドライフって面白いですね。
このようにしてWeb上でも意見交換が出来ますし、SL内企業はリアル世界で広告宣伝、告知も出来ますものね。

斯様にセカンドライフもリアル社会と連動していますから、当然ゲーム内企業経営者といえどもリアル社会同様の社会的責任感が求められます。
ですのでこの話題に関しては、その人がある集団やある個人にとってよい人であるか悪い人であるかはさほど関係ないように私は思います。
それより大切なのは、その企業経営者が社会にどのような影響を与えて対応していくのか、社会的責任を意識しているかどうか、なのだと思っています。

私はビジネスに関してはまったくの素人ですのでよくわかりませんが、上記のことをおろそかにしている企業は長続きしないように思いますし、淘汰または排除されていくように思います。
Posted by shivhashivha at 2008年01月25日 13:39
>傍観者さん

預金してるよ

特別あんたに言ってないからw
この公共の場で先にpが信長の人柄を発言したからだけどw

だれも、信長の人柄なんて聞いてもないのに、この場で言うからだよw

暴露するけど、その辺の連中とも話する機会あるけど、真面目になんか取り組んでないねww
下の連中は、信長を信頼できないし、極度の利益目的のやり方に疑問あったから離れただけだと思うね

ついでにこの意味おしえて?w
「人見る目無いのは、ppoさんかもしれんよ。」
どの部分を指摘していってるんだろww
pに言われるならまだわかるが、世間論しか言わないお前に言われる筋合いないと思うけどww
Posted by ppo at 2008年01月25日 14:53
>ppoさん
 信長氏本人の人柄を自分の目で確かめもせず、そこまで言い切るあんたのほうがpさんよりよほど怖いよ。
わざわざ聞いても無いええ加減な暴露話までしてもらって、ご苦労様。

> shivhaさん
 社会的責任を求める側にもまた、社会的責任が必要と思いますが、ここで中傷してる人に社会的責任があると、あなたはいえますか?
Posted by 傍観者 at 2008年01月25日 19:45
こんばんは~、傍観者さん。

>社会的責任を求める側にもまた、社会的責任が必要と思いますが、ここで中傷してる人に社会的責任があると、あなたはいえますか?

いえませ~ん、です。笑)
というよりも、責任云々はいう必要もないかと。
SLもここも2chも、匿名性を持つからこそのメリットがあると思っています。
同時に、その発言は匿名故に、既に”無責任”という看板も背負っている訳ですしね。

まあ、その情報をどう処理するかは読む人次第、ということでしょう。

もちろん、行き過ぎた発言に関してはこの限りではありませんし、しかるべき対応をしなくてはいけないと思いますが。
でも、ここに書き込まれたコメントに、そこまでのものはないと思います。
とはいえ、主観的問題ですので、断言は出来ませんがね。笑)

ちなみに、私が社会的責任に関して書いたのは、一般個人ではなくて企業または企業経営者が対象でしたよ。
Posted by shivhashivha at 2008年01月25日 20:45
>傍観者さん
信長と接触あるっていってますよね??w
自分の目で(話した上)の意見ですが何か?

あんたこそ、必要以上に信長かばうようだけど利害関係あんの?

預金や信長と利害関係ないんであれば、興味本位で話しにはいってくるなよww

ええ加減な話かどうかお前に判断できるんだww
すげーなww
おつかれさんwww
Posted by ppo at 2008年01月25日 21:18
>ppo
信長と接触なんて、あなたの発言のどこに書いてんの?
Posted by 傍観者 at 2008年01月25日 21:29
>傍観者さん
「暴露するけど、その辺の連中とも話する機会あるけど、真面目になんか取り組んでないねww」

「その辺の連中」この部分そのつもりで書いたけど
Posted by ppo at 2008年01月25日 22:06
追記
言葉足らずであればすんません
Posted by ppo at 2008年01月25日 22:09
はいはい、わかったわかった。つもりなんて電波、キャッチできんかったわ。おつかれ。
Posted by 傍観者 at 2008年01月25日 22:13
はいwまたねwww
Posted by ppo at 2008年01月25日 22:18
桃弥が逃げてるということであげ
Posted by あ at 2008年03月12日 01:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。