2008年05月09日
土地販売を開始
上場会社の動向を追っていたり、特に SLOJさんの物件を見ていくにつれて私も土地販売を試みたくなりました。
SIM(US$)オークションは資金的にまったく無理ですので L$オークションを見ていたのですが、なかなか納得出来る景観の土地がありません。
統一基準がなくて規制のゆるいメインランドですからしょうがないのですが、それでも「自分が買う」という視点で見ると「ここで自分の建物を育てたい」と思える土地は少ないです。
結局、検索したりマップを見たりしながらコツコツ足で探すしかなさそう。
最初、売り出されたばかりらしい SIMの区画 512sqmを三つ並びで購入。
テレポートを入れた看板を達磨屋さんのモール等への出店スペースに置かせてもらい、何の音沙汰もなく数日が経過。
やはり簡単に売れるものではないですね。^^;
と、思っていたら5日後にひと区画売れました。
やったあ。^^
7日後にはもうひとつ。
そして、8日後には3区画完売です。
すご~い。^^
出店スペースの看板が効いたんだわ、と思っていたところ。
今日現地に飛んでみたら、近所にある大きなクラブが建物をいくつか増築し、そのうちの3区画が私が売り出していた土地でした。
看板の効果ではなかったです。泣)
今回はたまたま運が良かっただけで、今後の参考にはなりませんね。
下が記念すべき土地販売第1号の現在の姿です。

売り出した当初は、爽やかな風が吹き抜ける広々とした高原のようだったのですが、けっこう建物が建っていますね。
画面中央、大木右にある茶色の建物の敷地が第1号でした。
現在は新たに 512sqmをふた区画売り出し中ですが、看板だけで売り切れるでしょうか。
ドキドキ。^^;
SIM(US$)オークションは資金的にまったく無理ですので L$オークションを見ていたのですが、なかなか納得出来る景観の土地がありません。
統一基準がなくて規制のゆるいメインランドですからしょうがないのですが、それでも「自分が買う」という視点で見ると「ここで自分の建物を育てたい」と思える土地は少ないです。
結局、検索したりマップを見たりしながらコツコツ足で探すしかなさそう。
最初、売り出されたばかりらしい SIMの区画 512sqmを三つ並びで購入。
テレポートを入れた看板を達磨屋さんのモール等への出店スペースに置かせてもらい、何の音沙汰もなく数日が経過。
やはり簡単に売れるものではないですね。^^;
と、思っていたら5日後にひと区画売れました。
やったあ。^^
7日後にはもうひとつ。
そして、8日後には3区画完売です。
すご~い。^^
出店スペースの看板が効いたんだわ、と思っていたところ。
今日現地に飛んでみたら、近所にある大きなクラブが建物をいくつか増築し、そのうちの3区画が私が売り出していた土地でした。
看板の効果ではなかったです。泣)
今回はたまたま運が良かっただけで、今後の参考にはなりませんね。
下が記念すべき土地販売第1号の現在の姿です。

売り出した当初は、爽やかな風が吹き抜ける広々とした高原のようだったのですが、けっこう建物が建っていますね。
画面中央、大木右にある茶色の建物の敷地が第1号でした。
現在は新たに 512sqmをふた区画売り出し中ですが、看板だけで売り切れるでしょうか。
ドキドキ。^^;
ノーチラスCityでの売り出し物件調査
「Bay City」オークションその後
「Bay City Dockland」SIMオークション終了
超人気"Bay City"SIMオークション
LindenXでUS$に両替
土地販売を始めたのはよいけれど
「Bay City」オークションその後
「Bay City Dockland」SIMオークション終了
超人気"Bay City"SIMオークション
LindenXでUS$に両替
土地販売を始めたのはよいけれど
Posted by puru Pera at 18:40│Comments(0)
│メインランド土地販売