2009年08月02日
これまでの海外取引所での戦績
海外の証券取引所で取引するようになったのが、ほぼ今年に入ってからですから約7ヶ月経ちます。
今はAnCapExとSLCapEXのふたつだけですが、はじめはVstexでも少しだけ取引していました。
下の画像が私の主戦場、AnCapExのWebサイト。
・AnCapEx : Webサイト
・AnCapEx : 登録方法

現実世界で株取引をしたことがないので、収支計算をどうすればよいのかも知らないのですが……。
ふたつの市場にこれまで投資した金額が56,000L$。
そのうち口座から引き出して現金化したのが6,000L$ですから、約7ヶ月間の実質的利益は6,000L$で月平均1,000L$に満たないですね。^^;
現在の2市場まとめたポートフォリオ合計が79,000L$。
投資金額合計から実質的利益を差し引いた投資額50,000L$で今のところ79,000L$の株資産、29,000L$の利益が出ている訳ですが、ポートフォリオはあくまで時価ですし、あまり当てになる数字じゃないですよね。
先月から売買利益があまり出せなくなってきたので、方針を配当+売買利益に変更しています。
折良くAnCapExでの上場企業数が30社に増加、7月には配当実施企業も増え、6月から取引量も右肩上がりになっているので、これからに期待したいです。
ちなみに、7月の配当利益合計は852L$。
8月の配当利益合計は1,000L$台に乗せたいところですが……。
今はAnCapExとSLCapEXのふたつだけですが、はじめはVstexでも少しだけ取引していました。
下の画像が私の主戦場、AnCapExのWebサイト。
・AnCapEx : Webサイト
・AnCapEx : 登録方法

現実世界で株取引をしたことがないので、収支計算をどうすればよいのかも知らないのですが……。
ふたつの市場にこれまで投資した金額が56,000L$。
そのうち口座から引き出して現金化したのが6,000L$ですから、約7ヶ月間の実質的利益は6,000L$で月平均1,000L$に満たないですね。^^;
現在の2市場まとめたポートフォリオ合計が79,000L$。
投資金額合計から実質的利益を差し引いた投資額50,000L$で今のところ79,000L$の株資産、29,000L$の利益が出ている訳ですが、ポートフォリオはあくまで時価ですし、あまり当てになる数字じゃないですよね。
先月から売買利益があまり出せなくなってきたので、方針を配当+売買利益に変更しています。
折良くAnCapExでの上場企業数が30社に増加、7月には配当実施企業も増え、6月から取引量も右肩上がりになっているので、これからに期待したいです。
ちなみに、7月の配当利益合計は852L$。
8月の配当利益合計は1,000L$台に乗せたいところですが……。
AnCapEx ATM不具合・続報
AnCapEx ATMに不具合発生
2日ぶりに市場再開:AnCapEx
昨日の3市場出来高合計たったの52株!
AnCapEx またサーバがダウン
大手SL内雑誌「Mマガジン」とは
AnCapEx ATMに不具合発生
2日ぶりに市場再開:AnCapEx
昨日の3市場出来高合計たったの52株!
AnCapEx またサーバがダウン
大手SL内雑誌「Mマガジン」とは
Posted by puru Pera at 17:36│Comments(2)
│海外の証券取引所
この記事へのコメント
いいなー!!
このままでいけば、年利10%をはるかに超えるので、十分なような気がします。
しかも、含み益もたくさんあるしw
私は、じつは計算したことないです~w
一番利益があったのが、SLSEでのIPO。
3回とも買って、純益が結構ありました。
金額は、またお会いしたときに、ナイショでお知らせします。
あのころの盛り上がりが、なつかしいですw
このままでいけば、年利10%をはるかに超えるので、十分なような気がします。
しかも、含み益もたくさんあるしw
私は、じつは計算したことないです~w
一番利益があったのが、SLSEでのIPO。
3回とも買って、純益が結構ありました。
金額は、またお会いしたときに、ナイショでお知らせします。
あのころの盛り上がりが、なつかしいですw
Posted by よーちゃん at 2009年08月02日 22:35
こんにちは~。
>しかも、含み益もたくさんあるしw
なるほどぉ~、あれは「含み益」というんですね。
そういえば聞いたことのある言葉です。メモメモ
>一番利益があったのが、SLSEでのIPO。
>3回とも買って、純益が結構ありました。
わあ、SLSE開始時のSLOJさんIPOから参加していたんですか。
すごーい!
IPO後は超値上がりしてましたものね、SLSEでは。
ん~。
かなりの利益が出たんでしょうね。
私がIPOを買えたのはGRSCさんだけでした。
>金額は、またお会いしたときに、ナイショでお知らせします。
ナイショで、ね。
>あのころの盛り上がりが、なつかしいですw
一時は花咲爺さんも出現しましたしね。
あの盛り上がりは、もう戻って来ないのかしら。
またSLOJさんウォッチングがしたいのですが……。
事業の見通しがないところは、SL内投資でもやってみるとか……。
少なくても、株主から預かった資金を何らかの形で運用する努力はして欲しいですね。
という訳で、SLSE上場企業の現在所有金額をメモ。
・SLOJ:L$3,331,774
・CSJP:L$249,689
・GRSC:L$100,000
CSJPとGRSCの所有金額は、企業としてちょっと心許ないですね。
特にCSJPさんの場合、2009年4月販管費で175,000L$、2008年4月サイトデザインでL$250,000もの事業投資を行っている割には、未だにそれがまったく活かされておらず、株主への説明もないのが不思議です。
企業アナウンスも、またギリギリ滑り込みアナウンスなんでしょうね、きっと。
>しかも、含み益もたくさんあるしw
なるほどぉ~、あれは「含み益」というんですね。
そういえば聞いたことのある言葉です。メモメモ
>一番利益があったのが、SLSEでのIPO。
>3回とも買って、純益が結構ありました。
わあ、SLSE開始時のSLOJさんIPOから参加していたんですか。
すごーい!
IPO後は超値上がりしてましたものね、SLSEでは。
ん~。
かなりの利益が出たんでしょうね。
私がIPOを買えたのはGRSCさんだけでした。
>金額は、またお会いしたときに、ナイショでお知らせします。
ナイショで、ね。
>あのころの盛り上がりが、なつかしいですw
一時は花咲爺さんも出現しましたしね。
あの盛り上がりは、もう戻って来ないのかしら。
またSLOJさんウォッチングがしたいのですが……。
事業の見通しがないところは、SL内投資でもやってみるとか……。
少なくても、株主から預かった資金を何らかの形で運用する努力はして欲しいですね。
という訳で、SLSE上場企業の現在所有金額をメモ。
・SLOJ:L$3,331,774
・CSJP:L$249,689
・GRSC:L$100,000
CSJPとGRSCの所有金額は、企業としてちょっと心許ないですね。
特にCSJPさんの場合、2009年4月販管費で175,000L$、2008年4月サイトデザインでL$250,000もの事業投資を行っている割には、未だにそれがまったく活かされておらず、株主への説明もないのが不思議です。
企業アナウンスも、またギリギリ滑り込みアナウンスなんでしょうね、きっと。
Posted by shivha
at 2009年08月03日 10:02
