2008年07月05日
低価格帯・最多価格の真相
以前の投稿で
>でも、誰かが音頭を取っている訳でもないのに、価格分布が有機体のように変化するというのは何とも魅惑的です。^^
と書きましたが、メインランド低価格帯での一番多い価格が変動する理由がわかりました。
土地販売の大先輩、「デジの土地商売」のデジさんが教えてくれました。
大手業者「QwikBuuxX」さんというところが膨大な土地を所有していて、その売り出し価格を変更していたのでした。

すごいです。
例えば、低価格帯で今は5.8L$/sqmという価格が一番多いのですが、そのほとんどが「QwikBuuxX」さんの売出し区画です。
1,500区画前後あるのではないでしょうか。
その価格設定は物凄く影響力がありそうですね。
>でも、誰かが音頭を取っている訳でもないのに、価格分布が有機体のように変化するというのは何とも魅惑的です。^^
と書きましたが、メインランド低価格帯での一番多い価格が変動する理由がわかりました。
土地販売の大先輩、「デジの土地商売」のデジさんが教えてくれました。
大手業者「QwikBuuxX」さんというところが膨大な土地を所有していて、その売り出し価格を変更していたのでした。

すごいです。
例えば、低価格帯で今は5.8L$/sqmという価格が一番多いのですが、そのほとんどが「QwikBuuxX」さんの売出し区画です。
1,500区画前後あるのではないでしょうか。
その価格設定は物凄く影響力がありそうですね。
Posted by puru Pera at 16:13│Comments(0)
│メインランド土地