ソラマメブログ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


2008年06月25日

メインランド販売総件数

検索「土地の販売」タブで、対象をメインランド(PGと成人)、512sqm以上で検索した場合、今朝の時点での総件数は 15,604件でした。
低価格からの順位は1位が 4.2L$/sqm、15,604位が 4,194,304L$/sqm。@o@

メインランド販売総件数

上の画像が検索結果最後の2ページ。
これらの価格はもう「売りませんのよ、おほほ。買えるものなら買ってみればぁ? お~っほっほ」と言っているような値段ですよね。^^;


ところで、23日夕(この日の朝は4,000位まで)から低価格 5,000位までの価格をメモしています。

メインランド販売総件数

この表をみると、SIM供給停止以後いったん上昇した地価が下がってきているように見えます。
これからどう動いていくのか興味深いですね。

同じカテゴリー(メインランド土地)の記事画像
オークション休止中も地価は変化なし
土地オークション一時休止
メインランド地価また低下
やはりメインランド地価は低下中
メインランド販売物件総数急増?
メインランド最低価格また低下
同じカテゴリー(メインランド土地)の記事
 オークション休止中も地価は変化なし (2009-08-29 12:13)
 メインランドの土地需要は低い? (2009-08-25 12:12)
 土地オークション一時休止 (2009-08-22 11:12)
 メインランド地価また低下 (2009-08-15 09:17)
 やはりメインランド地価は低下中 (2009-08-13 12:43)
 メインランド販売物件総数急増? (2009-08-12 09:24)
この記事へのコメント
最近、shivhaさんの調査?^^報告を読んでいるうちに、
土地にも関心が湧いてきて、メインランドをうろうろとしてて、
ふらっと、まずは、512sqmの土地をゲット。
すぐに周りをひとつの企業?グループと思われる建物に囲まれて
環境が変化したので、これ売れるのなら売ろうと思って、
次に、4096sqmの土地を今朝ゲットしました。

ほんとは、SLOJさんから購入出来ればと思ったのですが、
SLOJさんの半値くらい(つまり土地付加価値が薄い)の
個人的には、気に入った土地だったので σ(^_^;)
そして、Shivhaさんの今後にも期待していまーす!

いつも、貴重な情報を、ありがとー^^
Posted by SL株楽しんでます at 2008年06月25日 19:13
おはようございます、SL楽しんでます さん。

気に入った土地をゲットされましたか。
よいですねぇ。^^
でも、4096はすごいです。
私のこれまでの最高所有土地総面積は512+2048。
維持費15US$まで。
25US$以上の維持費は、庶民には冒険、未知の領域です。^^;

先月からはじめた地上げ屋さんですが、これまでほとんど512sqmだけで15物件になりました。
うち13物件が成約済み。
今月は512+1024の維持費8US$で抑えているので、あとはちょっと様子見です。
こんな感じでチマチマと資金を貯めて、4096にもいつかチャレンジしたいです。

現実の人生もセカンドライフも、楽しみは向こうからやって来ませんものね。
楽しみは自分で見つけないと。
株、土地以外にも興味を惹くものはないか、いつもアンテナ張ってます。^^

今朝のメインランド地価は横ばい状態の模様。
さしたる変化はないので、メモのアップもなしです。

さて、朝食にしましょう。^^ /
Posted by shivhashivha at 2008年06月26日 07:17
朝食はおいしかったですか?^^

なるほどー
着々と売買物件の実績を
あげられてるんですねぇ。
計画をしっかりされてるので、すごいです!

私は全く計画的ではないのでσ(^_^;)
作ることを楽しみつつ、SL土地評価の見方?なんかも
少しずつ おべんきょ しましょっと。

しかしメインランドって、
建設&撤去期間もあまり掛からないので、
土地の動きも早いような気がします。
この流動性がひとつの魅力なのでしょうか?^^
超初心者コメントにて失礼(^_^)
Posted by SL株楽しんでます at 2008年06月26日 19:12
こんにちは、SL株楽しんでます さん。

>朝食はおいしかったですか?^^

う……。
昨日は何を食べたんでしたっけ?
忘れてる。^^; ボケ

>着々と売買物件の実績を
>あげられてるんですねぇ。
>計画をしっかりされてるので、すごいです!

け、計画なんて、とても、とても。^^;
RPGやシュミレーションゲーム的にリアルマネーの投入なしに経験値や所持金をどう増やしていくか、にハマっている感じなのです。
株は焦りさえしなければ少しずつでも利ざやで株数は増やせますし(という素人の浅はか発言 ^^;)、土地もリスク(維持費)を少なく抑えて焦らずマタリと待っていれば売れますし……。
チマチマと株数や資金を増やして、その内ドカッと……。

……。
い、意外と計画性あるのかも知れませんね。^^ゞ

>私は全く計画的ではないのでσ(^_^;)
>作ることを楽しみつつ、SL土地評価の見方?なんかも
>少しずつ おべんきょ しましょっと。

わお、物作りが出来るんですか。
うらやましいです。

そもそも私が株をはじめたのも、campで貯めたL$に加えて達磨屋さんの売上げ資金があればこそでした。
商品はいつまで経っても腐りも劣化もしないですし、在庫は底なしにコピー出来ちゃいますものね。
ただ、達磨屋さんが商品を作りはじめた頃より全体のクオリティーがどんどん上がって来ているので、最近売上げ減少気味のようですが。
今年に入ってからはほぼ放置状態で、それでも売上げがあるというのがスゴイです。

物作り自体も楽しいでしょうし、頑張って下さい。^^ /

>しかしメインランドって、
>建設&撤去期間もあまり掛からないので、
>土地の動きも早いような気がします。
>この流動性がひとつの魅力なのでしょうか?^^

メインランドの土地の動きは面白いですね。
一般ユーザーが購入後定着する土地と、どんどん業者間で転売されていく土地があって。
圧倒的に業者間で売買されている土地が多いんでしょうけど。
それにしても、人口に比べてこれだけ広大な土地が売買され続けていることが、感覚的に納得しづらくて不思議でしょうがないです。
Posted by shivhashivha at 2008年06月27日 11:25
>一般ユーザーが購入後定着する土地と、どんどん業者間で転売されていく土地があって。

なるほどぉー そうなんですねぇ・・・
このあたりも、土地(シム?)の所有者履歴(不動産登記簿)みたいな?
データベースがあるとおもしろいのかもしれませんね。煩雑?

最近、トランザクション・ヒストリーで、入出金データの過去一ヶ月分は
エクセルファイルで引き出せることを知ったりσ(^_^;)
US$に換金しておくと、カード決済よりも優先してUS$が引き落とされるとかも知りました。

LindenXチェンジで、為替変動があることを知ったばかりなのでσ(^_^;)
色々とデータを見てるだけでも楽しいです。
まっでも醍醐味は、人との交流ですね(-_^
Posted by SL株楽しんでます at 2008年06月29日 11:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。