SLOJ出血サービスの理由

puru Pera

2008年04月19日 10:09


SLOJ 最大1万L$ディスカウントセール」に小判鮫さんからコメントがありました。

Posted by 小判鮫 at 2008年04月18日 19:32
====================
Lindenによるシム価格の値引きが
原因なのか、はたまた純粋な出血大サービスなのかは気になるところではあります、SLOJ.^^

こんにちは、小判鮫さん。
最近めっきり小判鮫になれなくてつまらないshivhaです。笑)

LL社の土地価格変更でおしなべて地価が下がっているのは事実のようですね。
在庫を数多く継続的に抱えている不動産業者にとっては、この地価下落は致命的大打撃にもなりかねないことだと思います。

幸い、我等がSLOJ(笑)は販売対象としてきた商品の多くがプロテクトウォーターフロントという他の土地と比較して人気ある商品ですし、その強力な販売力と相まって在庫保有期間がかなり短期間で済んでいるように思います。
とはいえ、LL社による変更発表はいつものことながらあまりに唐突で、いかなSLOJさんであっても何らかの対策を迫られることは必至でしょうし、それが今回のオフィシャルページでの告知なのだと思います。

その理由ですが。

ひとつ目にはディスカウントセールにて土地価格変更以前に獲得したSIMの速やかな在庫処理。
ふたつ目には

>また、今後もSLO Japanでは、プロテクトウォーターフロントにフォーカスし、
>世界で通用する日本企業として飛躍してまいります

とあるように、今までより更にプロテクトウォーターフロントに特化した販売を行うことで、販売の回転を上げ、より一層在庫保有期間の短縮を計っているようにも思えます。

これらは素人の臆測でしかありませんが。笑)

以前12月期の業績が落ち込んだ時も現状認識とそれに対する対処を明確にアナウンスしていますし(企業アナウンス:12月期業績について)、業績の好調さも含めてSLOJさんは頼もしいです。^^

※追記
現在メインランド地価は上がっているようです。
新ランドストアのオープンが延期になった影響もあるようですが……。
LL社の土地価格変更の目的は地価を下げることですし……。
これから地価はどう変化していくのでしょうね。
会社情報メモ